阿寒アイヌ工芸協同組合 |
阿寒湖アイヌコタンのホームページ。ここには「民宿お食事処丸木舟」姉妹店の「民芸品店丸木舟」「喫茶宇宙人」「民芸品&喫茶MOSHIRI」の各お店があります。アイヌコタンではモシリのCDを販売しているお店もありますよ。 |
坂田明 |
世界のサックスの坂田明さんのホームページです。坂田明さんは、モシリの第1集〜第10集のCDに参加していただいています。坂田さんのスケジュール・コンサート情報などがあります。 |
赤塚不二夫
|
漫画家赤塚不二夫さんの公式ホームページ。『これでいいのだ』。坂田明さんをリンクして赤塚不二夫さんにリンクしないと申し訳けないと思いホームページ管理者が勝手にリンクしてます・・・『これでいいのだ』。赤塚さんは、モシリライブイン釧路で坂田さんと共に特別出演していただきました。モシリは赤塚さんと坂田さんなしでは語れない。ありがとうござま〜す。
|
インドカリー木多郎 |
札幌市南区澄川にある、『インドカリー木多郎』さんのお店のホームページ。インドカレーへの『こだわり』、レシピなど、おいしいカレーの情報があります。モシリライブ札幌公演が行われるときは、モシリの仲間が必ず立ち寄るという木多郎さんです。
|
ナチュラルオーベルジュ
[ ソ ラ ] |
地元食材をメインに本格的なフランス料理を提供するオーベルジュ。ドライブの途中でも、屈斜路湖畔に連泊のお客様でも、お愉しみ頂ける豊富なメニューです。当店も自信をもってお薦め致します。
|
Vagabond's Report |
1999年北海道旅行で「丸木舟」にご宿泊された京都の飯田さんのホームページ!!
京都郊外の見所や、タイやオーストラリアの情報があります。世界を飛び回っていらっしゃるようで、国際感あふれるホームページです。「オーストラリアの動物たち」とても綺麗な写真集ですよ〜!! |
We Love KAWACHI 河内かわら版 |
2000年10月北海道旅行で阿寒湖アイヌコタンの「丸木舟」にいらっしゃいました、大阪の石田さんのホームページ!!
「楽しくて、チョッピリ役に立つHomepageを、あなたと一緒に創造したいな〜…、と思っていますのでどしどし情報を送って下さいね。」と申しています。 |
屈斜路湖畔発の情報サイト くっしーねっと |
このサイトは屈斜路周辺の自然や環境が好きな人達の情報ステーションです。屈斜路の自然や季節の移り変わり、旅の情報をご案内します。皆様のおすすめの屈斜路のスポットなども教えて下さ〜い。 |
♪グレン&ティナの お気楽ご陽気ハウス♪ |
モシリファンの大塚さんの『グレン (LR BLACK1997.7.9♀ )&ティナ (LR CHOCO1999.7・6♂)』のホームページで〜す。
グレン&ティナってワンワンのことですよ〜!!
遊びに行ってみてくださいね。 |
光の写真展
|
光の写真芸術家、中村光予子氏のホームページです。光をテーマにされた美しい写真がホームページでご覧いただけます。『私は祈りながら太陽の光の写真を撮っています。祈りが形に成る事を光で伝える為に神様が撮らせて下さっていると感じます。そして最近特に、祈る事で世界平和が形になるように、たくさんの人を光でつなぎたい・・・』そういう素敵な中村光予子さんのホームページ是非ご覧ください。
|
シンクタンクせとうち総合研究機構
|
ユネスコの「世界遺産」や「人類の口承及び無形遺産の傑作」について研究している。「ユネスコの口承及び無形遺産の傑作」の将来の有望な候補として「アイヌの古式舞踊」を挙げている。
|
先住民族の10年市民連絡会
|
先住民族の10年市民連絡会は、先住民族と非先住民族のパートナーシップのもとに、アイヌ民族をはじめ、内外の先住民族の現状と権利問題をともに考え、広く知ってもらうために活動しているNGO(非政府組織)です。『講演・イベント情報』『ニュースレター』『ボランティア募集』などの情報があります。
|
FLORAL SHOP
|
花の通販・インターネットのお花屋さんです。近くにお花屋さんがない、自分が考えているアレンジメントができない・・・。そんなときに、インターネットで購入できるお花屋さんはいかがでしょうか?ゆきうさぎさんが紹介するお花屋さんを覗いてみてくださいね。きっと、満足のいく、お花の贈り物ができますよ。
|
|
北海道釧路市在住の画家久藤エリコさんのホームページです。切り絵を中心とした絵画、CGなども展示されています。是非一度お立ち寄りください。
|
奈良祐之
|
世界のパーカッション奏者、奈良祐之さんを応援する渡辺さんのホームページです。奈良祐之さんは、モシリの公演では、毎度パーカッションを演奏してくれてます。奈良さんのスケジュール・コンサート情報などがあります。
|
|
ボランティアスタッフにより、「二風谷地域限定」の中味の濃い情報を流しています。町立アイヌ文化博物館、沙流川歴史館、工芸センター等と連携しながら、徐々に情報を増やしています。「資料室」の「紋次郎さんのレポート アイヌ文化フェスティバル2002in東京」 著者:紋次郎氏を、是非ご覧下さい。「モシリ」のライブでの感動が書かれています。
|
|
歴史的民族文化を世界に発信!!『奇械堂WEBサイト』!!展示室・博物館情報等、リンク集も充実しています。 |
 |
デジタルコンテンツ全般を手がける釧路のCG制作会社。
CGイメージ、アニメーションの作成、建築パース、ホームページの作成、垂直航空写真、GISコンテンツのサポートその他デジタルコンテンツ全般を承っており、コンピューターを使っていろんなことが出来ます。
|