- 2月1日(土)
漸くPCが完成。ケースにはケースファン用の穴が5個あいているので、せっかくだから5個全部埋めた。静音なものを選んだとは言え、さすがにファンが5個もついてると結構うるさいな。
写真を撮って載せようと思ったけど、CFカードが職場に置きっぱなしだったので断念。また次回。
[DVD]十二国記 vol.4:優。やぁ、杉本いいキャラだね。あの勘違いっぷりが堪らなく良いね。久しぶりに続きが気になるアニメだ。しかし、11話の予告、あれは「月の影 影の海 第11章」ではなくて「東の海神 西の滄海 第1章」ではないのかい?
[COMIC]月姫アンソロ vol.5(スタジオDNA):優。ま、DNAだしな。面白くて当たり前というか。
[COMIC]痕アンソロ(エンターブレイン):良。何気に結構な豪華メンバーなんですけど。先月の月姫アンソロと言い、エンターブレインのアンソロが面白くなっている!…のか?
- 2月2日(日)
買ったけど読んでない本がたくさん貯まっていると言うのに、何故にオレは十二国記なんかを読み返しているのか。
[BOOK]サクラ大戦イラストレーションズ・[BOOK]テイルズオブファンタジアイラストレーションズ。アンソロ、以上。
や、だって、それ以上言うことないんだもん。
ボードゲーム天国 vol.1 Get。一応雑誌の創刊号らしいのだが、こんな売れなさそうな題材でいつまで続くのやら。それはともかくとして、久しぶりにボードゲームやりたいなぁ。
- 2月3日(月)
[WIN/同人]爆に負けないハートの形(こすぷれ喫茶娘々):不可。一言で言って、出来の悪いボンバーマン。二言では、ちょー出来の悪いボンバーマン。一応エロ絵があるのだが、絵がオマケなんだか、ゲームがオマケなんだかわからんような、どちらも申し訳程度のもの。たくさんあるバグは、HPで修正されてるようだけど、もうクリアしたからいいや。
- 2月4日(火)
[WIN]ランス5D:良。書くの忘れてたけど、この間クリアした。レベルアップのとき、同じスキルを重ねるとパワーアップするのね。5章の後半くらいまで全然気付かなかった。どうりで戦闘がツラいと思ったよ(^^;; で、その後、もう一度最初からやり直してクリア。かなり楽にはなったけど、ノーセーブプレイはする気が起きないなぁ。
- 2月5日(水)
[WIN/同人]星合いの空(EarthWell)。なぜか起動できなかったのだけど、原因を追求するのが面倒くさいので、そのうち気が向いたらやるとしよう。
- 2月7日(金)
仕事終わったのが21時だったので、[WIN]ままにょにょ を買いに行くのは断念。明日買いに行くとしよう。アリスだし、前回の[WIN]DALK外伝 はしばらく残ってたので、今回も売り切れることはあるまい。
今日買えなかったのがくやしいので、とりあえず[WIN]かえるにょ国にょアリス でもやるか(笑)
- 2月8日(土)
[WIN]ままにょにょ を買いにヨドバシへ……見事に売り切れてるし。あちこち回る気は起きないし、たぶん武人が買ってるだろうから、回してもらうとしよう。
- 2月9日(日)
[CD/同人]ユラグソラ(Maple Leaf):優。[CD/同人]ツキガタリ 以来のhitか。買ってから気が付いたけど、Sound Catalog 2002に載ってたんだね。しかも、オレのチェキマーク付いてるし。
#「ユラグソラ」が「ユグドラシル」もしくは「ヌルゲリラ」に見えてしょうがないのはおれだけですか?
[CD/同人]TSUBASA 〜リングに羽ばたく少女たち〜(GIRLS SPIRITS PROJECT):優。やぁ、女子プロは良いねぇ。女子プロと来れば立場上買わねばなるまい、と。リン・ドリやりてぇな(ボソ) 同人のくせにやけに面子が豪華だけど、オレの心を魅了したのはそんなところではないので、あしからず。
イエローサブマリン&ポストホビーへ。どっちもボードゲーム置いてないし。そんなに廃れてしまっていたのかぁ>ボードゲーム。
ポストホビーでアルフレックスの座頭市フィギュアを発見。すかさず保護。発売当時オレは貧乏学生で涙を飲んだのだったが、その後も事あるごとに探していたので、長年の懸案事項が漸く一つ解決したよ。
- 2月10日(月)
昨日プリンタドライバをインストールしようとしたんですよ。そしたらなんか「Windows保護エラーです」とか言われて起ち上がらないんです。そこでまたブチ切れですよ。ハードがパワーアップしすぎて、やはりWin98では荷が重いのかと、小一時間問いつめるのも面倒なので、思い切ってWinXPへ変えることに。XPは昔のソフトが結構動かないという諸刃の剣なので、素人にはお勧めできないが、動かないソフトは切り捨てますよ。過去に囚われずに前に進みますよ。何しろ瞳が背中についてないですから。まぁ、お前らド素人はWindowsMeでも使ってなさいってこと。
WinXPはあっさりとインストール完了。これでDVDからデジタル出力もできるし、サウンドカードから5.1ch再生もできるし、USB2.0も使えるよ。しかし、OSちゃんと買ったのってMS-DOS3.3D以来かも。ってこんなことおおっぴらに書いてしまってよいのだろうか。まぁ、今まではOEM版を使ってたんですよ、ということにしといて下さい。
- 2月11日(火)
インストール&環境再構築作業で徹夜のまま仕事へ。その後古いマシンを姉に譲渡するため姉宅へ行き、マシン組み立て。それから[WIN]ままにょにょ 開始。[WIN/同人]Melty Blood は音が出るようになりました。[WIN/同人]星合いの空 も動くようになりました。[WIN]B's Recorder GOLD v1.68 と[WIN]Virtual CD革命 v2.0 が動きませんでした。
- 2月12日(水)
ここ2・3日で読んだ本。
・[BOOK]「大東亜」戦争を知っていますか(倉沢愛子/講談社現代新書)
・[BOOK]日本語の源流(佐藤美智代/プレイブックス インテリジェンス)
・[BOOK]<希望>の心理学(白井利明/講談社現代新書)
いつもは眠くなる限界までゲームとかネットとかしてて、その後布団に入って本を読むので、なかなか進まないんだけど、やっぱり眠くないときに読むとサクサク進むなぁ。特に「<希望>の心理学」が面白かった。武人やセヴィーのようなmentalの弱いpethimistにお勧め。
- 2月13日(木)
立て続けに3人死亡。心マしすぎて疲れたわ。明日は筋肉痛になってるかも。
- 2月14日(金)
バレンタイン?なんですか?かじってもいいですか?
臨時オペも含めてオペ7件。商売繁盛なのは結構だが、病棟・オペ室から非難囂々。
- 2月15日(土)
すっかり忘れてた。オレPCの写真。こんなん出来ました。職場の同僚に見せたらクリスマスツリーみたいと言われた。そうか、中にクリスマスツリーを入れるのも面白いかもしれないな(^^; いやマヂで
- 2月16日(日)
大学院での研究に向けてぼちぼち勉強を始めることにした。まぁ、実際に研究を始めるのは再来年からなのだが。というわけで、[BOOK]免疫学がわかる(羊土社/わかる実験医学シリーズ)。免疫の研究をやらせてくれるかどうかはまだ分からないけど、なるべく希望を聞いてくれると言っていたので。しかし、うちの医局では免疫の研究はやってないので、やるとしたら国内留学(たぶん久留米大)ってことになるのかな?
- 2月18日(火)
[CD]永遠まで(さだまさし):可。最近、オペ室で福山雅治のOldiesのCDが流れていることが多くて、それを聞いてて無性に「秋桜」が聞きたくなり山口百恵のCDを探してみたけど見つからず、仕方なくさだまさしで妥協。だけどやっぱりさだまさしでは満足には程遠いな。さだまさしは好きだけど、「秋桜」はやはり山口百恵じゃないと。
- 2月19日(水)
[NOVEL]パラサイトムーンY(渡瀬草一郎):良。渡瀬草一郎は筆が早くてよいなぁ、とついこの間も書いたような気がする。月刊嬉野明彦ほどではないが。庄司卓も結構早いけど、クライマックスが近くなると途端に遅くなるという欠点があるからな。きっと大風呂敷を畳みきれないんだろう。
- 2月20日(木)
手術後の患者の腹がパックリと開いて腸が飛び出したので臨時オペ。まるで漫画のようだが、実際にときどき起こる。大体年に一回かそれ以下だが。
- 2月21日(金)
今日はオペが一件もなくてヒマな予定だったのだが、午前中にアッペの臨時オペをやって、夜にアッペの臨時オペをやって、深夜にアッペの臨時オペをやって……もうアッペの手術記録は書き飽きたよ。しかもその後、入院患者が急変して、気管内挿管して人工呼吸器つないで、血液ガス測りながら呼吸器の設定して、結局家に帰ったのは朝の8:30ですよ。途中スキを見てtotal2時間くらい寝ましたが。
- 2月22日(土)
家に帰ってきて雑用を少しこなした後、床屋へ行って、買い物へ。ぬるはちと合流して軽くメシを食った後、飲み会へ。さすがに少し眠かったので、飲みに行く前にモカを飲んで行きましたが。
今日の飲み会は、職場の同僚(医者)2人と、職場の看護婦とその友人2人の計6人。これってもしかして合コンってヤツですか?合コンってのは出会いを求めてするものだろうに、4月で転勤する医者を3人集めてどうしようって言うんだろうか。まぁ、はっきり合コンって聞いたわけではないし、オレ的には今が楽しければそれで良いのだが。
26:30に帰宅して泥のように爆眠。
- 2月23日(日)
来年度は田舎へ出張しなければならないので、札幌にいるうちに本を買いだめしておこうと思い、コーチャンフォーへ。
医学関係は
小外科のコツ
一般外科医のための血管外科の要点と盲点
鏡視下乳腺手術の実際
高齢者に良く見られる皮膚疾患
スペシャリストとしての外用薬の使い方
基礎からの漢方薬
臨床で直面する倫理的諸問題
性差医学入門
すぐれた臨床決断の技法
バイオ実験超基本Q&A
医学論文を読む−臨床医に必要な統計学の基礎
実例で考える統計解析の落とし穴
それ以外は
現代史の対決(秦郁彦)
天高く、雲は流れ vol.13(冴木忍)
金閣寺に密室(鯨統一郎)
雑誌は
まんがタイムきらら 3月号
HiVi 3月号
うさまん vol.3
あ、あとCDもいくつか
加爾基 精液 栗ノ花(椎名林檎)
小松未歩 5〜source〜(小松未歩)
水木一郎大全集 vol.5(水木一郎)
軌跡(森口博子)
山口百恵ベストコレクション(山口百恵)
全部で100k円くらいかな。
[CD]山口百恵ベストコレクション(山口百恵):優。うむ、やはり「秋桜」は山口百恵じゃないとな。
[CD]軌跡(森口博子):優。↑のCDは過去の女性アイドルのコーナーにあったんだけど、そのすぐ近くで森口博子のベストアルバムも目に入ったのでなんとなく購入。森口博子って過去の人だったのか。オレの中では結構最近の人なんだけどなぁ。
[CD]水木一郎大全集 vol.5(水木一郎):良。発見即保護。このCDってまだ絶版になってなかったの? あとはvol.4さえあれば全部揃うんだが。
- 2月25日(火)
[COMIC]週刊石川雅之(石川雅之):優。これを初めて読んだ時は結構ショッキングだった。唐沢なをきの漫画を初めて読んだ時には敵わないけど。田丸浩史くらい?
[DVD]起動武闘伝Gガンダム DVD-BOX vol.3:優。さすがにTV→LD→DVDと、見るのは3回目なので泣きはしなかったが。
- 2月26日(水)
[COMIC]歌月十夜 アンソロ3(宙出版):可。
[COMIC]羊のうた vol.7(冬目景):良。
[COMIC]LUNO vol.1(冬目景):可。
[COMIC]空談師 vol.2(篠房六郎):可。
[COMIC]エマ vol.2(森薫):優。
[COMIC]シャーリー(森薫):良。
なんかもう感想書くのも面倒臭い。
- 2月27日(木)
[PS2]スターオーシャン3の発売日だったので、仕事の後ヨドバシにでも行こうと思ってたら、仕事が終わったのが21:30だったので、家の近くにあるレンタルビデオ&中古ゲーム屋(新品も少しある)にもあるかもしれないと思い、初めて行って見た。予想通りSO3は大量に入ってたので難なくGet。で、今まで一度も欲しいと思ったことのない[XBOX]DEAD OR ALIVE XTREME BEACH VOLLEYBALL を何故かGet(^^;。で、買ったはいいけど、いまいちやる気が出ないのが問題だな。明日は[WIN]マヴラブ も出るのに、どうもゲームをやりたいという気が全然起きない。困ったな。
- 2月28日(金)
武人の尽力により、[WIN]マヴラブ Get。やらなきゃ、とは思うんだけど、どうにもやる気がなぁ…。
戻る