- 6月1日(日)
[BOOK]日本人はなぜ無宗教なのか(阿満利麿):良。やや牽強付会な部分もあるが、表題であるところの疑問には一応の答えが用意されている。牽強付会というか論拠に乏しいというか、論理が飛躍している感が多少感じられるのは、新書の文章量に収めるために仕様がないのかもしれない。興味があれば、他の本も読めということか。
[X68/EMU]あの、素晴らしい をもう一度(自転車創業):良。製作者は有限会社らしいので、一応同人ではないのかな?WIN版も出てるらしいんだけど、X68k版しか売ってなかったので。というか全然気付かなかったので(^^; ストーリーは結構(かなり)良いんだけど、いかんせん短いのが非常に残念。シナリオが良いのに、システム・グラフィックが同人の域を出ていないというのは、この間の[WIN/同人]星合いの空 と正反対だな。
- 6月2日(月)
[WIN]月陽炎 をやるか[WIN]BITTER SWEET FOOLS をやるか、はたまた[PS2]Star Ocean 3 を再開するか悩んでいたのに、何故か[WIN]ぎゃくたま なんか始めていたり。
[WIN]ぎゃくたま(DISCOVERY):や、なんかすごい面白いんですけど。意外だ、DISCOVERYのくせに(^^; とりあえず、素直じゃございませぬお嬢様を、ということで流風へ……ていうか芝村? なんかあぁいう軽妙洒脱な会話というか文章って非常に憧れるんですが。
[WIN]おめがねティーチャー(すたじおみりす):可。30分でコンプリートしたんですけど…。昔のオレなら、なんじゃこりゃぁ!金返せ!って、そこでまたブチ切れるところだけど、今のオレにはこのぐらいのお手軽さがちょうど良いかも。先生しか攻略できないのがちょっと残念。
久し振りに此路あゆみページを更新しようと思って、とりあえずブツの表面を取り込むためにスキャナをつないでみたら全然認識しないし。確かにGT-5000WINSだから、かなり古いけどさ、SCSI接続のものを認識しないってのはあんまりなんじゃない? なんか面倒臭いから、新しいのを買おうかと思ったけど、そんなに頻繁に使う機械じゃないのでちょっと思い留まって、ノートPCや実家のマシンでなんとかならないか、もう少し試してみるとしよう。
ようやく受け持ち患者が入って来ました。それでもまだ一人だけなので、帰れないほど忙しいわけじゃないけど。しばらくは相棒と交代で一日おきに泊り込みかな。
- 6月5日(木)
流風は芝村というよりも寧ろラフィールかもなぁ、とか考えていたら無性に[NOVEL]星界の紋章 vol.1 を読みたくなったので読み返したり。紋章は4〜5回は読んでるけど、戦記は2回しか読んでないので、寧ろ戦記の方を読むべきなんだろうけど。
「流風ってラフィールだよね」と武人に言ったら「いや読んでませんから」とか言われるし。「えぇ!あの名作を読んでないの?!」と、まるで くろがねぎん の さっちん のような気分。
オレが何度引越しをしても必ず持って行く、銀英伝・十二国記・京極堂・星界の4シリーズだけはぜひとも読んで欲しいんだけどな(なんかどれも読んでなさそう)。最近、空の境界と戯言シリーズも殿堂入りしたけど。
- 6月7日(土)
最近のオレのお気に入り、GEORGIA ICE CAFE VANILLA。大体毎日1本飲んでる。
そういや最近鬱ゲーやってないなぁ。[WIN]君が望む永遠 以来やってないかも。ぬるはちによると[WIN]咎 が[PC98]魔性の貌 っぽいとのことなので、期待してるのだが。
なんか、ICUも飽きてきたなー。重患をintensiveにcareするのも楽しいけど、そろそろ患者との会話も恋しいし、なにより手術が恋しいかな。人を切りてー、とか(笑)
オレがweb日記を読んでる人たちが、最近全然書いてくれないので、近況が全然わからん。ICQでも会えない人は足跡lostしまくり。生きてますか?>はちさん、なおさん、太郎
- 6月8日(日)
戦記じゃなくて戦旗でした(挨拶)。
なんか前にも同じ間違いをしたような…
職場で使ってるVAIOノートの遅さに耐えられなくなったので、衝動的に新しいマシンを買うことに。オレはキレやすい若者ですヵ。
かと言って新しいノートを買ってもどうせ2〜3年で古くなるので、そのたびに20万も払うのは馬鹿らしいし、実際あちこちに持っていって仕事をすることなど滅多にないので、mobilityは重視せず、且つ机の上においても邪魔にならない大きさのマシンを、ということでPOLO CLAIREを購入。CPU・OS・ディスプレイ・キーボードを買って約120k也。HDは家に80GBのが余ってたし、マウス・各種ケーブルは余りまくりだし、CD-RとRAMは家のマシンからぶっこ抜いて完成。家のマシンはRAMが2GBだったので、1GBくらい抜いたって体感速度には影響しないであろ。
POLOには非常に詳しい組み立てマニュアルが付いててビックリ。マシンを組むのはこれで5台目だけど、こんなに詳しいマニュアルなんて初めて見たよ。オレが初めてマシンを組んだときなんて、紙っぺら一枚すら付いてなくて、試行錯誤しながら苦労して組んだのに。でも、筐体小さいので中が非常に狭くて、タワーと比べるとちょっと難しいので手順を考えて組まないと付けたり外したりを繰り返す羽目になるかも。そういう意味では、あのマニュアルでも初心者には不十分かもしれないな。
銘はSavantに決定。本当はMikokoにしたかったけど、職場で使うマシンにあんまりアレな名前は付けられないので。あー、でもMicocoだったら意外に大丈夫だったかも。
- 6月9日(月)
[COMIC]月姫アンソロ vol.7(スタジオDNA):優。今回もあきかん描いてないなぁ。
新マシンに1からソフトをインストールし直しているんだけど、家ならともかく職場では仮想CDソフトがないと流石につらいので(医学関係のソフトを結構入れているので)、Daemon toolsというのを入れてみた(今まで使ってたCD革命は古すぎてXPでは動かないのよ)。別にソフトの一つくらい買ったって良いんだけど、フリーで済むものはすべてフリーで済ます主義なので。それに、得てして市販ソフトよりフリーソフトの方が使いやすいことが多いしね。
ついでに今まで使ってたFTP ExplorerをやめてFFFTPというのにしてみたが、果たして使い易いかどうか。
- 6月11日(水)
何をしても良くならないというのは結構ストレスだね。何をしても手応えが無いので、何をしたら良いのかわからなくなってきたよ。野球でいえば、どこに投げても打たれるような気がするとか、そんな感じ。いやもう、心が折れそうです。次回、詰むや、詰まざるや。
- 6月13日(金)
昨日でオレの受け持ち患者が全員病棟へ上がってしまったので、次の移植までしばらくフリー。なのに、早速当直をしているオレはツイてないというか憑いているというか。
- 6月14日(土)
ぬるはち・武人と呑み。オレの送別会ということらしいのだが、9ヶ月でまた帰ってくるんだけどなぁ。一応主賓ということでおごってもらったのだけど、他人の金で呑み食いするというのはどうも落ち着かんなぁ。
2次会はスガイへ。オレの希望で[AC]青春クイズカラフルハイスクールなど。やはり新しいクイズゲーは一度はやっておかないとな。武人に人選をまかせたら幼馴染みのオレ女へを選びやがった。そんな属性だったっけ? ま、あのラインナップではオレでもあの女を選ぶが。
3次会はそのままスガイでカラオケ。アニソンカラオケなんて何年ぶりだろ。たしか前回東京に行ったときに木鼠達としたのが最後のような気がするから、2年ぶりかなぁ。普通のカラオケなら職場でときどき行ったりするけどな。しかし最近、アニメは全然見ないし、ゲームと言っても歌が入るようなメジャーなモノはやってないしな(メジャーだからカラオケに入る、という訳でもないが)。オレ的に新ネタは、夢は終わらない([SFC]Tales of Phantasia)と突撃軍歌ガンパレードマーチ([PS]高起動幻想ガンパレードマーチ)だけだったかな。後は古いアニソンばかり。
ふと、職場のカラオケで死ね死ね死ね死ねとかニゲロニゲロニゲロニゲロとかコワセコワセコワセコワセとか歌ってみたい衝動に駆られたり。
- 6月16日(月)
そんな訳で、[NOVEL]星界の戦旗 vol.1〜3(森川浩之)を読み返したり。ま、おいしいとこだけ拾い読みだけど。
ちょっと実家に帰ったついでに[NOVEL]キノの旅 vol.1〜6(時雨沢恵一)を読み返したり。おいしいとこだけ拾い読みだけど。
久し振りに[COMIC]空からこぼれた物語(大石まさる)を読み返したり。やっぱりこの頃と[COMIC]みずいろ の頃の大石まさるが一番良いなぁ。最近のはドタバタしすぎてて。
ちなみにオレは「みずいろ」というと大石まさるのみずいろ を思い出すので、「みずいろアニメ化」とか聞くと非常にびっくりします(^^;
- 6月17日(火)
[CD]Fennec!(Swinging Popsicle):良。秋葉イメージソングの「サテツの塔」が妙に気に入ってしまったので入手。全体的になかなか良いけど、やはり一番良いのはサテツの塔だな。あと、ボーカルの名前が藤島美音子だってのが地味にポイント高かったり(^^;
[CD]200KM/H IN THE WRONG LANE(t.A.T.u.):優。たまたまNetで見かけてmovieを一つDLして見てみただけなのに、その後も街中でちょくちょく耳にしたりして、頭にこびりついてしまったので購入。見事にCM戦略に嵌められて非常に悔しい。
[CD]Eyewitness(ROYAL HUNT):可。vo.がジョン・ウェストになってからのROYAL HUNTは、D.C.クーパーの頃よりは大分ましだけど、やはりヘンリック・ブロックマンに比べると落ちるなぁ。オレの好きだったROYAL HUNTは今は昔となりにけり。
[COMIC]819☆びーんず vol.1(関根亮子):不可。なんかイマイチかも。キャラが弱いせいだろうか。
- 6月18日(水)
7月からの勤務先がようやく決定、摩周厚生病院になりました。早速宿舎の状況を聞いたところ、4LDKで家具・家電も一通り揃ってるとのこと。着替えだけ持って引越しできなくもないけど、大量の本とCD・大量のAV機器・大量のコンピュータ(^^; は手放せないので、オレの場合。
- 6月19日(木)
なんか6月3〜13日の日記を消してしまったようなので、復活させました。
この間から、オレが[MAGAZINE]YOUNG KING OURS を買い始めたのは何でだったかなぁ、とずっと考えていたのだけど、ようやく思い出した。[COMIC]夜の燈火と日向の匂い を読むために買い始めたんだっけ。鬼魔あづさからはとっくに手を引いてしまったのに、いまだにOURSを買ってるのは何でなんだろうな。J?巫女?ナポレオンでないのは確かだな(^^;
GT-5000WINSは、VAIOノートにつないだらちゃんと認識したので、買い換えずに済んだ模様。古いマシンにもそれなりに利用価値はあるものだなぁ。これでようやく此路あゆみページに手をつけられるよ。
- 6月22日(日)
引越しに向けて、CATV&BBNetを解約してしまったので、早くも家からNetにつなげない状態に。かなり不便になるだろうとは思ってたけど、やっぱりかなり不便。
今更ながら、天本英世の死を知りました。御冥福をお祈り致します。
そんで、普段ニュースとか全然見なくて訃報とかも全く情報を入れていないので、この機会に誰々が死んだのか調べてみると、井上遥とかナンシー関とか、結構いろんな人が亡くなってるなぁと。うーむ、さびしい限りですなぁ。
- 6月23日(月)
[COMIC]MELTY BLOODアンソロ(スタジオDNA):優。やはりぴすとんの漫画は恥ずかしくて良いなぁ。
- 6月24日(火)
当直。引越しまで時間が無いというのに、家に帰れないってのは痛いなぁ。
- 6月29日(日)
明日からしばらくは田舎生活が続くので、メロン納めに(^^; なんかいろいろ買ったけど、感想は後ほど。
[COMIC]月姫アンソロ vol.7(宙出版):良。
- 6月30日(月)
車にダンボール20箱+αを積んでお引っ越し。日勝峠とか阿寒横断道路とか某Dばりに攻め攻めで、というのは当然ウソで、すげー重いからカーブでの遠心力が強くて怖かったよ。しかし、とても車には積み切れないだろうと思っていたのに、全部積めてびっくりしたよ。オレの車の実力をまだまだ甘く見ていたようだ。
戻る