- 5月10日(土)
ICUに入っていたオレの受け持ち患者が全員出てしまったので、急遽今日からの三日間はフリーということに。なので、日記など再開を。まぁ、職場からもネットにはつながるので、日記の更新は可能だったんだけど、やはり一度中断したものを再開するのは結構な努力と精神力が必要になるので。
結局4月は、家で寝たのは3回、着替え等を取りに帰ったのを含めると家に帰ったのは6回、最長は23連泊でした。これだけ働いても給料は0、オレってば日本一働くボランティアなのではないかと。
仕事にもだいぶ慣れてきたので、今月からは相棒と協力してなんとか家に帰るようにする所存。
で、武人を召還して買い物&メシなど。休みの日に休んでたら遊べないジャン!というのがオレの基本理念なので(^^; 仕事のストレスは仕事をすることで解消するんですよ<無理
買い物といっても、それほど買うものがあるわけじゃなく、πさんから勧められたSE-80PCIをDOS/Vパラダイスでget。しかし、ヨドバシもツクモもサウンドカード少ないねぇ。しかも半分くらいSoundBlasterだし。
つなぐのが面倒でまだつないでないので、感想は後日。
メシは比較的近場のジャッキーペッパーへ。初めて行ったけど、ウェイトレスの服がちょっとメイドっぽくて良。注文を聞きに来た女の子が非常に無愛想だったけど、むしろ「隠し持っている可愛いらしい一面をプライベートで引き出してみてぇ」とかマニアックな萌え方をしてみたり(^^;
[WIN/同人]あかキき〜茜たん危機一髪〜:優。比較的オーソドックスな2Dスクロールアクションだけど、まゆのブローチというオプションがアクセントとなって何倍にも面白くしている。これは結構オススメかも。あと、ブローチがなんとなくペペログゥみたいだなぁ、とかちょっと懐古の念にひたってみたり。ペペログゥほど役に立ってはくれないけど。ていうか普通ペペログゥなんて知りませんが(^^;
#2-1がクリアできないので、誰か黒板のナゾを教えてください。
- 5月11日(日)
今日は一日中読書とゲーム。さすがに毎日遊びに行くわけには行かないので。
[NOVEL]スクラップド・プリンセス vol.11(榊一郎):可。棄てプリは定期的にちゃんと出るので良いね。今回ラクウェルの出番が全然ないのがちょっと残念。
[NOVEL]ARIEL vol.19(笹本祐一):良。今回は岸田森と天本英世の出番が多くて嬉しい。いよいよクライマックスが近づいてきた感じなので、続きが楽しみ。
あと、4月中に読んだ本など
[COMIC]NARUTO vol.17(岸本斉史)
[COMIC]ONE PIECE vol.28(尾田栄一郎)
[COMIC]ゾンビ屋れい子 vol.9(三家本礼)
[COMIC]新暗行御史 vol.5(梁慶一)
[COMIC]それいけ!!ぼくらの団長ちゃん vol.3(小野寺浩一)
[COMIC]神戸在住 vol.5(木村紺)
[COMIC]吼えろペン vol.7(島本和彦)
[COMIC]ソーセージ☆まーち vol.1&2(関根亮子)
[COMIC]月姫アンソロ vol.6(宙出版)
[COMIC]月姫アンソロ(双葉社)
[COMIC]MELTY BLOODアンソロ(宙出版)
[COMIC]痕アンソロ vol.2(宙出版)
[BOOK]INTRON DEPOT3 BALLISTICS(士郎正宗)
[BOOK]羊のうた 絵顧録(冬目景)
漫画と画集のみ。しかも続編とアンソロのみ。結構読んでるようだけど、俺にしては少ない方だしな。やっぱり忙しかったのかな、と。
あっ!行こうと思ってた漢方の講演会、すっかり忘れてた!
- 5月14日(水)
[NOVEL]クビキリサイクル(西尾維新):良。店頭で見るたびにジャケ買いしそうになっていたのをついに負けて購入。オレは小説も絵で買う人ですから(^^; 本当はジャケに惹かれていたのは「クビシメロマンチスト」という本だったんだけど、それは「戯言シリーズ」というシリーズの2巻だったので、とりあえず1巻であるところのこの本を読んでみることに。正直な話、内容にはあまり期待していなかったんだけど、結構面白かった。一応、推理小説?という範疇に入るんだろうか。途中までトリックがあまりに簡単で読者をバカにしてんのかとも思ったんだけど、それも最後のための伏線であったらしい。ラストのどんでん返しが結構気に入ったので良ということで。ちょっと言葉遊びが過ぎる感は否めないが、そういうのは結構好きなので許可。
- 5月15日(木)
[WIN/同人]星合いの空。絵と音は良いのに、シナリオ最悪なのが残念。まだみなとしかクリアしてないので最終的な評価はしないけど、なんか使い古された設定と展開だし、なにより会話を読むのが非常に疲れる。全員ボケキャラでダレがつっこむねん!とかオレがつっこんだくらいにして。まぁ、とりあえず、ユリカと春奈だけはクリアしておきたいので、もう少しプレイはするでしょう。
- 5月16日(金)
今日はバイト。1月半振りの、給料の出る仕事ですよ。で、寝まくる気満々で行ったのに、いきなり肝切の第3助手としてオペに入らされて、その後もパラパラ来る急患を診たりとか。なんだよ今回は寝れるバイトじゃないのかよこんな忙しいバイトは臨床から離れている院生とかに回して普段忙しく働いているオレらにヒマなバイトを回してくれてもいいじゃねぇかよていうか大学じゃあるまいし肝切くらい3人でやれよ4人もいらねぇだろそもそも常勤医が20人近くいるのになんで外部に当直頼んでんだよ自前で回せよ、とか。
[NOVEL]クビシメロマンチスト(西尾維新):優。本命の2巻は素晴らしい出来。やぁ、いっくん(主人公。1巻ではいーちゃんと呼ばれていた)が、ここまでのキャラだとは思わなかったよ。1巻を読んだときは面白いから武人にも勧めたいと思ったんだけど、2巻を読んだ後は寧ろぬるはちに勧めたい気分。いっくんってそんなキャラ。や、しかし、これは近年稀に見るオレヒット。[NOVEL]魍魎の匣 以来のヒットですよこれは。
- 5月17日(土)
今日からまたしばらくはフリー。患者がいないのは良いことだ、ていうかオレ的には寧ろこれが普通。オレは自称「凪を呼ぶ漢」なので。
[WIN/同人]月姫 も[WIN/同人]月姫PLUS+DISK も[WIN/同人]歌月十夜 も持ってるのに、[WIN/同人]月箱 を買ってしまいました。や、オレは結構パッケージを重要視する人なので。あと、さっちんシナリオとか(^^;
[NOVEL]クビツリハイスクール(西尾維新):可。予想通り失速。まぁ、こんなもんでしょ。
[COMIC]一緒にごはん 後編(谷川史子):良。最近、少女マンガを全然読まなくなってしまったので、なんか新鮮。
[COMIC]スケッチブック vol.1(小箱とたん):良。連載では1回(第1話)しか読んだことないけど、なんとなく購入。いつの間にかこんなにキャラが増えてたのね。
[COMIC]月姫アンソロ vol.2(オークラ出版):不可。ま、オークラだからな……
[COMIC/同人]第5次カモンエブリバディα(スタジオDHA):良。なんか、あきかんのマンガ読んだの久しぶりな気がするなぁ。
[CD]Fight To The End(VHALDEMAR):可。ちょっとファンタジックで素人っぽいMANOWAR。以上。
[CD]The Princess' Day(SKYLARK):不可。普通のHR。以上。
[CD]FAailty(THE DASKFALL):不可。普通のデスメタル。以上。
- 5月18日(月)
[CD]Eternal Endless Infinity(VISIONS OF ATLANTIS):不可。曲は結構オレ好みで「良」をあげても良いくらいなのだが、ボーカルがオレの好みじゃないので不可。声に全然伸びがなくて、まるでボーカルだけ無反響の部屋で歌ってミキシングしたような感じで、曲から浮いてしまってる。オレはハモり系・コーラス系大好きな人なので、むしろエコー掛かり過ぎな位の方が良いよ。YAMAHAのDSPで言えば「CHURCH」みたいな。いやそれはやり過ぎか。
[CD]Golden Signs(VOICE):良。イタリアのメロディックパワーメタルバンドVOICEの3rd Album。最近はメロディックパワーメタルのことをイタリアンメタルと言ったりもするようで、まさに正統派イタリアンメタルという感じ。
[CD/同人]cry for the moon(よかれとおもってやったのに):不可。月姫アレンジ+ボーカル&ドラマCD。ボーカル入りということで期待していたんだけど、ボーカル下手なのはさすがに致命的だよなぁ。
[CD/同人]CLEAR(resound.wav):良。The Grand Healing Orchestra!!と帯に書いてあったけど、オーケストラっぽいのは1〜2曲しか入ってなかったような…。AirとかKanonとかFlutter of birdsとかの曲は聴いたことないけど、全体的に好もしいアレンジだったので良。
[CD/同人]pf The piano which play memory(resound.wav):優。オリジナルピアノ曲集。オレがボーカルの入ってないCDを気に入るなんて滅多に無いことですよ。
- 5月22日(木)
この間亡くなった患者さんの経過および傾向と対策について、一外のカンファレンスで発表してきました。その所為でこの1週間は非常にストレスフルな日々を過ごさせて頂きました。こういう感覚って久し振りだよなぁ、新人のときはしょっちゅうこんな感じだったけど、来年からまたこんな感じが続くのかなぁ、とか。
とりあえず、一仕事終わったので、あとは来週の月曜日の抄読会が終われば、しばらく発表に類するものは無くなるな。
[COMIC]School Rumble vol.1(小林尽):優。連載始まったときから、単行本化するのずっと楽しみに待ってたんだけど、8頁くらいの連載なのでなかなか出なくて非常に待ち遠しかったよ。ジャンプコミックス・サンデーコミックスは結構買ってるんだけど、マガジンコミックスって買うの実は初めてかも。
- 5月23日(金)
昨日のカンファの準備で結構寝不足だったので、昨日・今日と2日続けて12時間近く眠ってしまった。今は受け持ち患者がいないので、来週の火曜日の肝移植まではヒマな予定だったのだけれど、来週の移植が延期になってしまったので、ヒマもさらに1週間延期になってしまった。いくらなんでもこんなに仕事がないのは不安になってしまうな。給料の出ない仕事とはいえ(^^;
朝8:50に出勤してミーティングに参加して、9:00に終了して退勤するという生活(^^; とりあえず昼メシをぬるはちと合流してみたりとか。
- 5月24日(土)
あまりにヒマなので武人を召還して呑み。自分から能動的に呑みに行くのはオレにしては珍しいんだけどな。
[WIN/EMU]モンスターワールドW:優。いまさら評価するようなもんでも無いんだけど。[WIN/同人]あかキき をやってたら無性にやりたくなったのでπさんルートでGet。MW4やっちゃうとあかキきやる気なくなっちゃうよな(^^;
自称天外魔境好きの武人が、天外魔境真伝を知らないというので、やらせたりとか。
- 5月25日(日)
[NOVEL]サイコロジカル 上・下(西尾維新):優。三好心視(こころみ)先生がオレ的に萌えキャラだったので優。心視じゃなくて美心(みこころ)だったら逆に減点だったけどな(^^; ま、今回の感想は「男塾かよ」と、この一言に集約されそうですな。
[WIN/同人]星合いの空(EarthWell):可。以前に書いたとおり、シナリオは不可だけど、絵と音は良乃至優と言っても良いので、あわせて可ということで。そいえばこいつってば18禁じゃないんだよな。なんか血の繋がった妹って、逆に新鮮かも(爆)
- 5月26日(月)
今日も今日とて抄読会の準備で徹夜。何で徹夜かって今日の0時を過ぎてから論文を読み始めたからに他ならない訳で自業自得自縄自縛の見本みたいなものですが。まぁ、子供の頃から今までずっとこんな泥縄生活を続けて、それでも何とかなっていた訳で、今更直そうなんて気はさらさらありませんが。
[WIN]SEX☆FRIEND(CODEPINK):可。キリヤマ太一の絵が好きなので買いました。というのは理由の2割くらいで、本当は眼鏡っ娘率が6割を越えている(攻略可能キャラ)からというのが本当の理由なんだけど。眼鏡っ娘率6割以上ってのは日本じゃぁ2番目かもしれない。なにぃ、じゃぁ1番は何なんだ!って言うまでも無いやね。
予想通り速攻で飽きてしまったので、とりあえず、EDが一個しか無さそうな華緒梨をクリアして終了。あの姉妹にはけっこうげんなり。[WIN]MAID iN HEAVEN のときは一度もクリアせずにやめてしまったので、オレにしては頑張った方ではないかと。
- 5月28日(水)
[NOVEL]D−妖兵街道(菊池秀行):可。いいかげん、ワンパターンかなぁ、と思うのだが。まぁ、ぼちぼち謎もちょっとずつだけど明かされ始めているので、今回はインターミッションってことで。
[CD]A Tribute to The Priest:可。そもそも元の曲がMetalの名曲なんだから、Metalでアレンジしたって元曲はそうそう超えられないよなぁ、と思う訳で。結局、似たような曲か、変なアレンジの激しく劣る曲のどっちかしかないんだよな。今のところTRIBUTE ALBUMで一番(というか唯一)良かったのは[CD]アバメタル かな。
- 5月30日(金)
[NOVEL]黒祠の島(小野不由美):可。漸く読み終わりました。一体何日かかったのか。ていうか1年くらい?すごい途切れ途切れに読んでいたので、最初の方忘れちゃってたけど、かまわず先へ進みました。つまり一気に読ませるだけのぱぅわーが足りないということで、やっぱり小野不由美は十二国記だけで良いかなぁ、とか思ったり。
[COMIC]歌月十夜アンソロ vol.4(宙出版):優。
[COMIC]月姫アンソロ アルク編(ラポート):良。
[COMIC]To Heartアンソロ vol.20(スタジオDNA):優。今月はずいぶんレベル高いなぁ。DNAが面白いのは当たり前としても、他のまで面白いとは。ラポートのアンソロに魔神破天荒が描いてないのは残念だけど、今回はアルク編だからしょうがないか。シエル編に期待しますか。
今月のおとぎ奉り(井上淳哉)。京都弁を話す女子小学生の美河いろりってのが出てるのだが、何故に「美作」じゃないのか!小一時間問い詰めたい!自分のキャラなんだから使いまわしたって構わないと思うんだけどな。古くは手塚治虫から新しくはCLAMPまで、みんなやってることなんだから。
- 5月31日(土)
[COMIC]賽の目繁盛記R vol.4(Dr.モロー):優。店頭で発見したので保護。まったくノーチェックだったけど、いつ出たんだろうこれ。とりあえず、ちゃんと続いてくれてることが確認できたので、一安心。
戻る