4月30日(金) | ||||||||
◆ | [COMIC]神戸在住 vol.6(木村紺):優。相変わらず淡々と進むのが良いね。なんとなくサラ・イネスに作風似てるかなと思ったり。この巻は和歌子と洋子の出番が少ないのがちょっと残念。 | |||||||
◆ | [COMIC]カルドセプト vol.4(かねこしんや):優。ビスティーム編完結。キギの出番がもう無いってのは残念だなぁ。 | |||||||
◆ | [COMIC]ラブやん vol.3(田丸浩史):良。ラブやんはちょっと煩悩ストレート過ぎると思う。炉とか近炉とか大丈夫なんか?オレ的にはアル伝くらいのがちょうど良かったなぁ。 | |||||||
◆ | [COMIC]ピピンとピント☆ vol.1(大石まさる):優。ほのぼのなのは大石まさるらしくて非常に良いんだけど、ちょっと無駄にハダカが多過ぎという感が。夢ノ二に近づいてるのか?(^^; | |||||||
◆ | コミックマスターJ vol.11(余湖裕輝):可。最近のJはちょっと殺伐とし過ぎていてイマイチ。 | |||||||
◆ | [COMIC]スパイラル vol.11(水野英多):可。なんかどんどんつまらなくなってる気が。神とか悪魔とか言われても(゚Д゚)ハァ?って感じで。 | |||||||
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.2(エンターブレイン):可。いちみやひろしとアツタカシが面白かった。この二人はいつも悪くないけどもう一息、という感じだったので、ちょっと壁を越えたか。あと松倉ねむさんデビューオメデトー! | |||||||
◆ |
[COMIC]Fateアンソロ vol.2(スタジオDNA):優。ぴすとんとベンジャミンとしとねと荒井チェリーと病と宇佐美渉が面白かった。武梨えりと邪武丸と湖西晶と磨伸映一郎は特に面白かった。面白くないの数えた方が早ぇー。 #今回もライダー分が足りな…うぅ…_| ̄|○ | |||||||
◆ | [CD/同人]Yggdrasil(Whisper Records):可。オビに「神秘と安息の」と書いてたので過度の期待をし過ぎたのかもしれない。ボーカルは霜月はるかさんなので、文句は無いんだけど、曲があまり好みでなかった。というか、もう少しコーラスとかふんだんに入ってる方がオレ好みなんだけど。しばらく間を置いてもう一度聞いてみたら評価が変わるかもしれないから、「可」は暫定評価ってことで。 | |||||||
◆ | [CD/同人]Chronicle 2nd(Sound Horizon):優。すんげー良かった。歌詞に関しては例によって例の如く殆ど聞いてないんだけど、メロディーだけでもすげぇ良い。やっぱ生楽器だからかなぁ。最近MIDIの音がだんだん受け入れ難くなって来てるからなぁ。HPを見ると、2001年に出した1stアルバムのリニューアル版っぽいので、この調子で2nd・3rdアルバムもリニューアルして欲しいところ。 | |||||||
◆ |
[CD]Short Cirkcuit(I've):優。まさにI've(つーかKOTOKO)の本領発揮という感じ。「チュッチュでアチチでヒャッホウ」この一言で必要十分な位表現されてるよハイハーイ!(゚∀゚)キュンキュン! #表にはCircuitって書いてるけど、背にはCirkitって書いてんだよな。どっちが合ってんだ? | |||||||
◆ | [WIN]LOST COLORS(自転車創業):良。ANOSの3作目。基本的なシナリオは悪くないんだけど、バラ撒かれまくった伏線がさっぱり回収されなくて不完全燃焼なのもいつも通り。シナリオの中の人的には伏線のつもりは無いのかもしれないけど、キャラなり設定なりをもう少し深く掘り下げて描写して欲しい。ミステリで犯人は明かされたけどトリックは明かされなかった、という感じの物足りなさ。 | |||||||
◆ | [WIN/同人]Duo Princess(Easy Game Station):優。すげぇ面白かった。ボリュームも難度も丁度良くて立て続けに3回もやってしまったよ。死にそうになるところは少ないので慣れればすぐにノーコンティニュークリア出来る。ボス戦のザコが結構鬱陶しいけど、永パ稼ぎ防止の為か出てくる数は限られてるので、まずザコから倒せば問題ナッシン。ミントよりマヤの方が上級者向けと書いてて、確かに通常攻撃はミントの方が圧倒的に使い易いけど、マヤにはホーミングする魔法があるので、寧ろクリア優先で避けに徹して戦う分にはマヤの方が楽かも。ミントの方がChainは繋げ易いので稼ぎに回ったら違うと思うけど。次は是非2人プレイでやりたいな。 | |||||||
◆ |
今の職場での勤務も今日で終了。明日からは札幌ですよ。おそらく忙しくてなかなか日記の更新は出来ないだろうし、札幌ではまだネット環境準備してないので、いずれにせよしばらくは更新は無理です。ネットカフェでも行けば掲示板くらいは書けるだろうけど。 #ネットカフェと聞いて、イザティ・アバ・メヒナム・ネトカフェ・ナン!(違)とかすらすら出てくるオレってどうよ(^^; | |||||||
◆ |
[COMIC]雫アンソロ(宙出版):不可。つまらん、以上。 | |||||||
4月28日(水) | ||||||||
◆ | [CD]Stream Of Conciousness(VISION DIVINE):優。オラフ・トーセンがLABYRINTHを脱退してVISION DIVINEに専念するということで期待していたらファビオ・リオーネがVISION DIVINEをやめてRHAPSODYに専念するとのこと。ボーカルが変わるのは非常に大きいので、あまり期待しないで買ってみたんだけど、新しいボーカルのミケーレ・ルッピもファビオ・リオーネに負けないくらい素晴らしかったので大満足。 | |||||||
◆ | [NOVEL]スクラップド・プリンセス・サプリメント vol.2(榊一郎):良。安曇雪伸の挿絵って、本編の描写と食い違ってる事が多いんだけど、全然本編読んでないんだろうか。それとも本編出来る前に挿絵描いてるのかな? 今回は本編より前の話なんで、とりたてて言うことも無いし。寧ろ次に控えてる本編後の話と5000年前の話の方が楽しみだったり。 | |||||||
◆ |
アイアンリーガーDVD-BOXキタ─wwヘ√レvv(゚∀゚)─wwヘ√レvv─!!ムサシロードに先を越されたときはもう駄目かと思ったが、待った甲斐があった。待った甲斐があったよ(2回言ってみる)。ていうか、こんな名作を今までDVD化しなかったなんてサンライズは何を考えてるデスカ!あー、でも9月かー。9〜11月はたぶん忙しいんだろうなぁ。見る時間あれば良いけど。8月だったら思う存分見れるのに。ていうかモカ飲んで徹夜して一気呵成に見るのに。ていうか熱すぎて眠くならないかも(^^; | |||||||
4月27日(火) | ||||||||
◆ | [BOOK]デュルケム自殺論(宮島喬):良。自殺論(デュルケム)の解説書。往々にしてこういった原典は難解な上にそれぞれの分野(この場合は社会学)の基礎知識が無いと読んでも理解できないことが多いので、こういう解説書から入るのも効率アップに有効なのではないかと。で、自殺に関して、個々の臨床的考察を避け、社会病理学的見地から考察するというのはなかなか新鮮で興味深いものがあった(この事自体は既に古典であって別に新鮮でも何でもないが、オレ個人にとっては新鮮だった)。特に自己本位的自殺・集団本位的自殺・宿命的自殺ってのは直感的にもわかりやすいが、アノミー的自殺ってのは言われないとなかなか気付かないかもしれない。とは言え、一番興味深かったのは結婚や離婚が自殺率に及ぼす影響の考察で、男子では結婚後は自殺率が減少し離婚後は増加するのに対し、女子では結婚はあまり影響せず、離婚後は寧ろ減少するというのが面白かったり。夫は妻に精神的に依存し、妻は夫に精神的には依存していないと言う事なんだろうか。デュルケムは男女における自殺率の違いについて、男子に関してはなかなか納得出来る考察をしているのに、女子は「精神生活が未成熟」「集合生活への参加度が低い」などと考察していて(「自殺論」の出版が19世紀末であることを考えると仕方ないのかもしれないが)、更に宮島もこれには問題がある・異論があると述べるだけで、自身の考察を述べたり異説を引用したりもしていないのがちょっと不満だった。 | |||||||
◆ | [BOOK]一行力(岩永嘉弘):可。心に残る一言ってのは理想だよなぁ、と。内容的には薄い本なのであんまり書く事も無いなぁ。 | |||||||
◆ |
ダイエット成功の御褒美として、昨日・一昨日と結構食べたので、今日からまたダイエット再開しよう。 | |||||||
4月26日(月) | ||||||||
◆ |
やばい、体重減らし過ぎた。今月の減少量は4〜5kgにしておこうと思ってたんだけど、勢い余って7kgも減らしてしまった。こんなに減らしたら来月もう減らないんじゃないか?2回戦3回戦はちょっと本気で減らさなきゃ駄目かも。 #つーか、今までのオレの体重は如何にも無理があった、って証拠だよな | |||||||
◆ | [COMIC]ももえサイズ 完全版 A&Bparts(結城心一):優。零式版に加えてCCPG版も収録。相変わらず元ネタわからんもの多すぎ。地味にものしり館面白いし。 | |||||||
◆ | [CD]Anima Mundi(DIONYSUS):優。スウェーデンのメロディックパワーメタルバンドDionysusの2nd Album。6曲目「Eyes Of The World」と9曲目「Forever More」が特に良かった。「Forever More」はあまりDionysusっぽくないというか、むしろEuropeにそっくりで、Europe好きのオレとしては凄く懐かしい気分になった。11曲目と12曲目も良かったけど、前作に収録されてた曲のデモバージョンなのでここでは割愛。 | |||||||
◆ | [CD]Human Device(DREAMAKER):良。元DARK MOORのボーカル、エリサ・C・マルティンが結成した新バンド、DREAMAKERの1st Album。ライナーノーツによるとクワイアとかシンフォニーを必要以上に入れたくない、というのがDARK MOOR脱退の理由だったようで、DREAMAKERにはその要素がかなり少ない。エリサの居ないDARK MOORは物足りないけど、クワイアとシンフォニーの無いエリサも物足りない。DARK MOOR……惜しいバンドを亡くしたなぁ(つд`) | |||||||
◆ | [CD]Medusa's Coil(HIGHLORD):優。イタリアンメタルバンドHIGHLORDの4th Album。どの曲も非常に出来が良いんだけど8曲(BONUS TRACK除く)ってのはちょっと物足りないかな。BONUS TRACKもTOUGH BOY(TOMCAT)だしなぁ。どうせTOMCATにするならLOVE SONGにして欲しかった。前作はPEGASUS FANTASYで今作はTOUGH BOY、次回は何だろう。「汚れちまった悲しみに」だったら良いなぁとか言ってみたり。たぶんイタリアじゃやってないと思うけど。 | |||||||
◆ | [CD]Ghost In Paradise(MYON):良。フィンランドのメロディックメタルバンドMYONの1st Album。悪くは無いんだけど、全体的にパワー不足と言うか、音が薄っぺらい印象。あくまでもオレの好みと比べて、だけど。 | |||||||
◆ |
[CD/輸入版]愛(六翼天使):優。台湾のメロディックデスメタルバンド六翼天使(Seraphim)の3rd Album。オレはCDを頻繁にジャケ買いしている(というかジャケ買いの方が多い(^^;)のだけど、実際にはジャケ絵だけで判断している訳じゃなくて、オビの文句で判断しているところが大きい。なので、オビが読めない輸入版はなかなか手が出し難いんだけど、このバンドは珍しく手を出して、尚且つ成功した珍しい例。相変わらず曲も声も良いのに、なぜ日本版が出ないのか不思議だ。やっぱり台湾だからなのか? #メンバーが「Lucas」とか「Simon」とか、欧米風な名前を付けてるのは、なんか昔の日本のバンドみたい(藁 | |||||||
◆ | [CD/同人]Fair Wind(G-Greats):可。ジャケ絵がやぶうち優なのはポイント高いんだけど、肝心の曲は可もなく不可もなくという感じ。全体に柔らか目の雰囲気なので、そういうのが好きな人には良いのかも。オレには合わなかったけど。 | |||||||
◆ | [CD/同人]緑の森で眠る鳥(VAGRANCY):優。この間買った同サークルの[CD/同人]廃墟と楽園 が非常に良かったのでこちらも買ってみた。こちらは4曲入りのミニアルバムなので、どうせ「廃墟と楽園」と曲がダブってるんだろうとか思ってたんだけど、全部別の曲が入ってた。ちゃんとHPで確認しておけば良かった。オルゴール曲のCDは同人ショップでは扱ってないようなので、こっちもぜひ販売して欲しいなぁ。(←通販で買え) | |||||||
◆ | えー、こうやって、同人モノの感想を書く時にサークルのHPにリンクを張っていると言うことは、逆にリンクを辿られてこの感想を読まれると言う可能性を十二分に孕んでいる訳で、まぁ、それを覚悟の上で書いてはいるんだけどね。その割には碌な事書いてないけどな(^^; | |||||||
◆ | この間ラジオで高橋真梨子の歌が流れていて、無性に聞きたくなったので札幌に戻ったついでに聞いていこうと思ったらCDが無かった。そういえば以前の職場の人に貸してたんだっけ。きっともう返って来ないだろうなぁ。今までも人に何かを貸しっぱなしで転勤になってそれ以来返って来ない、ってものが一杯あるんだけど、それでも懲りずにあれこれと貸しまくっているオレは、他人を疑うことを知らない純粋な人間なのか、それとも何度繰り返しても学習しない馬鹿なのか。(たぶん後者) | |||||||
◆ | オレが普段一番買っているCDはHR/HMとクラシックで、その二つはブックレットに曲の紹介やアーティストの紹介が書いてあることが殆どなので、たまにJ-POPとか買ってブックレットに歌詞しか載ってないと非常に寂しい。曲を聴くためにCD買ったんだから、曲の理解が深まることを書いて欲しいよ。アーティストの写真なんか何枚も載っててもしょうがないし、写真が見たかったら写真集を買うよ。 | |||||||
◆ |
昨日、武人の家からQ1を持って来て貰って、ウチでQ1(以下Q)とXQ one(以下XQ)とReference model205(以下R205)のKEF3機種聞き比べをしてみた。 まず、Qと比べるとXQの方がレンジが広くて解像度が高い気がした。XQの方が音の余韻というか、広がりが感じられるのに寧ろ輪郭がはっきりしている感じ。オケとか生楽器系の音でレンジの広い曲や残響音の多い曲ではそれが著明にわかったけど、逆にレンジの狭い曲・MIDI・ボーカルなどでは殆ど差は感じられなかった。QとXQは値段程の差は感じなかったな。J-POPなどのボーカル曲やゲームBGMがメインでクラシック等を聞かない人はXQでもあんまり差が出ないだろうからQで十分な気がする。 Q・XQと比べてR205は全然違う音が鳴る。圧倒的じゃないかわが軍は!という感じ。QやXQでは聞こえなかった音が聞こえるし、同じ音でもR205だと微妙な変化がある事がわかる。Qは32K色でXQは64K色でR205は16M色ってくらい表現力が違う。QやXQでフルカラーだと思ってたら、実は細部が潰れてモアレになってた、という感じ。以前にも書いたけど、QやXQで同じくボーンとしか聞こえない音たちが、R205ではボ〜ンだったりボゥンだったりボワンだったりといろんな表情があるのが楽しい(特に低音)。QやXQとR205の性能の差が値段に見合った差か、と言われると何とも言えないけど、少なくともR205の音を聴いてQと変わんないじゃん、って人は居ないんじゃないかな(QとXQなら居るかも知れない)。 | |||||||
4月23日(金) | ||||||||
◆ | [PS2]ICO:優。久し振りに骨のある謎解きアクションゲームだった。謎解きに対してヒントが全然無くて、配置されてるアイテムや地形から「ここにこれが配置されてるってことは、きっとこうやって解決するに違いない」という感じで帰納法的推論で解いて行く感じ。ゲーム内に無駄な物など一切配置されていないに違いないという、製作者とプレイヤーのコラボレーションが作り出す緊張感が堪らない。BGMが無く、風や水の音などのSEだけなのも静謐な城の中に相応しい雰囲気を作っているし、絵本風のマニュアルも世界観の統一に一役買っている。あと、細かいことだけどキャラの仕草がきちんとキャラに合っていて素晴らしい。イコが棒や剣を振るう仕草が素人っぽくていかにも一所懸命な感じがするし、ヨルダのペースを考えずにどんどん手を引っ張って自分のペースで進もうとするところはいかにも「少年」っぽい感じがする。これは久々にアクションでの名作だった。ぜひ人にも勧めたい。高所恐怖症の人間にはツライが(^^; | |||||||
◆ | [COMIC/同人]脚長お姉ちゃん(Z-Less):優。宙出版のアンソロで既に読んではいたんだけど、最近白浜コータを一押ししている立場上買っておかなきゃならないかなぁと。アンソロでは「聞き捨てない」だったのがちゃんと「聞き捨てならない」に直ってたので安心した。あと中書きの「英雄王=鬼畜王」という説にちょっと納得したり。手加減攻撃→捕える→失敗→手加減攻撃→捕える→失敗→(繰り返し)と。セイバーって女の子モンスターだったのか!(笑) 手加減攻撃ってソフトによっては1しか減らないしな。 | |||||||
◆ |
[COMIC/同人]東方少女幻想 猫リセット(Quarter Iceshop):優。ともえひむろさんの東方本…………って、これ、さなりさんじゃないディスカー!! もしかしてみんな知ってた?常識?知らなかったのオレだけ?HP行ったら絵板絵もしっかり置いてあるし。なので、こっそりと作ってたさなりさん絵保管庫は削除した。 #さなりさんの絵は揃っててもさなりゃーさんの絵は置いてないっぽい。 | |||||||
◆ | 昨日のオレの鞄に入ってた本。[BOOK]デュルケム自殺論・[MAG]危機管理マニュアル・[MAG]年金力をつける。一体オレ何の職業の人なんだか、どんな趣味なんだか全然訳わからんな(^^; 統一性無さ過ぎ。 | |||||||
◆ |
[WIN]天使のいない12月 が、所謂ハッピーエンドが一つも無くて非常に後味が悪いという話を聞いたので、さっそく武人に入手を依頼(^^; 最近のLeafはまるでノーチェックだったからなぁ。つか最近はどれもノーチェックだけど。
| |||||||
4月22日(木) | ||||||||
◆ |
今日はなんにも書くネタが無い。なので、巡回サイトさんの紹介でも。 Little Crimeさん。最近は殆ど藤ねぇサイトになってる感じ。4/7の虎のように眠る藤ねぇと4/20の泣き顔藤ねぇが可愛くてたまらんです。 ロウさん。3/2の箸の使い方を教わるライダーと3/11の三つ編みライダーが激しくヨイ。正座してるところがすごくライダーっぽい。ライダーってなんでも一所懸命って感じするよね。真面目だけどセイバー程頭固くなさそう。 | |||||||
4月21日(水) | ||||||||
◆ | AI止まもラブひなも面白いと感じなかったので全然読んでなかったんだけど、ネギまは結構面白いなとか思ってる自分にSHOCK! | |||||||
◆ |
[CD]チャイコフスキー「マンフレッド交響曲」(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]プロコフィエフ「アレクサンドル・ネフスキー」他(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]「ワーグナー名曲集」(ストコフスキー/ロンドン交響楽団) クラシックのメジャーな曲って大抵映画やドラマやCMなどで聞いた事があってピンと来るんだけど、逆に一度も聞いたことの無い曲ってのはあまりピンと来ない事が多い。だけど上の2枚のCDは聞いた事が無いにも関わらず非常に良いと感じた。こんなことは滅多に無いことなので、よほどオレの好みに合ってたって事だな。 ストコフスキーは、録音が古い所為か(1966年録音)ノイズがちょっと気になるな。 | |||||||
◆ |
[PS2]ICO 怖ぇーーー!最近のゲームは風景やポリゴンモデルがリアルなせいで、高所恐怖症には辛いゲームが偶にあるけど、その中でもICOはピカイチで怖いわ。プレイ中ずっとアドレナリン出まくりでドキドキ死しそう。このままアドレナリン出まくってたら代謝亢進して痩せるかな(ォ #いやその前に狭心症とかになるんじゃ | |||||||
◆ |
ハガレン占い。
しかし忠誠心1%……オレらしいっちゃオレらしいか。 | |||||||
◆ |
受け攻め度チェック。
>鬼畜攻・自己中攻 そんな相性イヤー! | |||||||
4月20日(火) | ||||||||
◆ |
[PS]デュープリズム。ルウルートもクリアした。ルウの方が攻撃力はあるけど、魔法が使えない分難しい気がする。特にミントは後半で回復魔法を覚えるのに、ルウはそれが無いからな。ストーリー的にはルウの方が断然ドラマチックだけど、オレはミントルートの方が好き。やはり暴れん坊プリンセスか。 そういえばこのゲーム、スクウェアなんだよね。ポリゴンキャラの棍棒のような手がどっかで見たことあると思ったらFF7にそっくりなのか。 | |||||||
◆ | なんかオレ最近荒らしまくってるかも。昨日で今月9回目の当直だったんだけど、今まで患者の来なかった日が1回しかないんだよね。昨日は4人も来たし。他の医者が当直してる日は一人も来ない日が結構あるのになぁ。 | |||||||
◆ | 一般的なサラリーマンがどの程度超勤してるのか知らないのでいまいち実感湧かないけど、1ヶ月が24×30=720時間程度しかないことを考えるとそのうち400時間が超勤ってのは実はすげぇよな、とか他人事のように言ってみる。 | |||||||
◆ | [PS2]ICO 始めてみた。まだ最初のセーブポイントまでしかやってないので、ほんの触り程度というのもおこがましい位なんだけど、手を繋いで走るのがすごく良い感じ。なんかあまり意思というものを感じさせない、自閉症っぽい少女がまた保護欲をかき立てられて良いというか(^^; 敵も味方も、自分さえも殆ど情報を与えられず広いMAPにポツンと置き去りにされるのはすごく不安ではあるけど、アイデンティティの不安定感って言うの?その緊張感がまた良いのかも。 | |||||||
◆ |
給料出た。でも去年とあんまり変わってないかも_| ̄|○ 当直料が含まれてないからかな(当直料は翌月払い)。 #住宅料2100円ってのは本当ですか? | |||||||
◆ | ここに来て膝に関節注射をする度に思ってたんだけど、この辺の人達は斜里の人達よりも大腿骨と膝蓋骨の隙間が狭い気がする。注射スペースが非常にわかり難い事が多い。こんな同じ北海道内でも地域差ってあるもんなんだろうか。 | |||||||
◆ |
そろそろ体重が減らなくなってきた。今は非常にマイルドに食餌療法を行ってるだけなので、下げ止まったら運動療法を追加するなり食餌療法を強化するなりしなきゃならないんだけど、どうしようかな。今月あんまり減らしすぎると来月の勝負が辛くなるので、ペース配分を考えなきゃ。セヴィーの減少量よりもちょっと多い程度に調節するのが理想なんだけど、セヴィーは果たして何kg減らしてくるのか。段々と心理ゲームの様相を呈してきたよ(^^; | |||||||
4月19日(月) | ||||||||
◆ | わざわざ土日に出勤してネットサーフィンをする気にはなれないよなぁ、と。なので、日記の更新もする気が起きない。 | |||||||
◆ |
[COMIC]クロノクルセイド vol.7(森山大輔):優。何巻まで買ったか覚えてなくて続きが買えなかったんだけど、ようやく実家に行って確認してきたら(実家に置きっ放しにしてるので)、6巻まであったので7巻をGet。7巻出たの大分前だけど、確かこれが最新巻だった筈。同じく[COMIC]朝霧の巫女 も何巻まで持ってるか確認してみたら、とっくに売っ払ってなくなってた(^^; #多すぎて把握し切れないわ | |||||||
◆ |
[PS2]モンスターハンター は切りが無いし、[WIN]大番長 も切りが無いに近いものがあるので、一旦中断。 [PS]デュープリズム:良。とりあえずミントルートクリア。オレが今までやったゲームだと、[X68]エトワールプリンセス や[SS]リンクルリバーストーリー に近い感じのARPG。この手のゲームに付き物なのか、特定のタイミングじゃないとダメージが与えられないとか、特定の魔法じゃないとダメージ与えられないとか、言うなれば[PC98]闘神都市2 のラスボスみたいな敵が多いので、それを試行錯誤して探しながら戦うのが結構きつい。一回わかっちゃえば簡単なんだけど、きっとわかんなくて一生クリア出来ない人も居るに違いない。あと、地味に暴れん坊プリンセスってオレのツボなのかも。エトプリとか[SS]プリンセスクラウン とか[PC98]プリンセスミネルバ とか。文字通りの[PS2]暴れん坊プリンセス はやったことないけど。 | |||||||
◆ | [COMIC]阿佐ヶ谷腐れ酢学園(SABE):良。昔、武梨えりの日記に面白いと書いてあったので、買ってみた。最初はなんかつまんねーしオレには合わねーな、と思ってたけど、読んでるうちに段々面白くなってきた。誰かに勧めてみたいが、おそらくオレの友人でこれを面白いと感じる人はいないと思われ(^^; | |||||||
◆ |
大学で働く夢を見てしまい朝っぱらからブルーに。 えーと、オレが新人の時に大学でどの程度の労働をしていたかと言うとだな、平均すると1日に18時間程度で1週間に7日働いていた訳だから、18×7=126時間/週。で、給料が出るのは1日に8時間で1週間に4日だから8×4=32時間/週。126−32=94時間/週の時間外労働をしていたということは、大体1月に400時間程度の時間外労働をしていたという計算に。 頭になんとなく靄が掛かったようなボーッとした感じで、四肢は重くて胸が苦しいという、丁度徹夜明けのような状態が常に続いていた感じ。目をつぶって羊を数えると1匹数えるか数えないかの内に眠れた。のび太よりも早く眠る自信があったよ。 来月からはどうなるのかな。オレが新人の時の4〜5年目の先輩は大体21〜24時位には退勤していたので、オレもその位に帰れるのを期待しているんだけどどうかな(出勤が6時なのは一緒)。 #SEとかプログラマとか、よくツライって聞くけど、どっちが上なんだろうな。 | |||||||
◆ | 昨日、実家から冷蔵庫とか洗濯機とかを札幌の新居に単身パックで運んだんだけど、その時の引っ越し屋の兄ちゃんが「オーディオすごいですね。LINNとかAccuphaseとか。」と言って来たので、ちょっと嬉しかった。普通の人はLINNもAccuphaseも知らないから。ウチにあるオーディオ機器でオーディオ好き以外でも知ってるのはYAMAHA(AVアンプ)とSHARP(プロジェクター)だけだと思う。100歩譲ってBOSE。KEFとかESOTERICとかCAIRNとか絶対知らないよね。THORENSやSHUREは古い人なら知ってるかな?いや知らないか。 | |||||||
◆ |
武人と話していてみさくら節の話になったので、某所の日記を引用してみる。実は密かなブームなのか? >かっ 会社でえっ! >お昼、お昼たべたらあああああっ みゃあ"あ"あ"っ >ねむっちゃう!ねむっちゃうのおおおおおおっ >ダメッ!ねたらダメなのにぃいいいっ >寝るっ!ねちゃうっ! >眠気きちゃう!すごいっ すごい眠気っ! >ああああっ 見られてるっ… >みんなが、みんなが見てるのにいいいいー >ああっ!らめぇ!飛ぶっ!とんじゃうううううううう!!! すげぇな。オレにはとてもこのセンスは真似できねぇ。でもこの気持ちはすげぇわかる(^^; | |||||||
◆ |
アクセス解析。検索サイトからウチに来る人はKEF Q1とかAMP3300とかオーディオ関係の単語で検索かけて来る人が殆どなんだけど、なぜか「膨乳」で来た人が2人ほど居た。オレ「膨乳」なんて単語使った記憶が無いんだけど、どっかで使ったっけ?
| |||||||
4月16日(金) | ||||||||
◆ | ようやく親が帰ってくれたよ。これで思う存分読書ができるぜぃ(ぇ | |||||||
◆ | [COMIC]月姫アンソロ vol.12(スタジオDNA):良。んー、DNAにしてはイマイチ。ぴすとんはかなり面白かったし、ONIONがギャグじゃないのも意外だった(面白いかどうかはまた別問題だが(^^;)。それでもやっぱり武梨えりが居ないと物足りないなぁ。 | |||||||
◆ |
[COMIC]さくらがんばる!完全版(中平正彦):優。あんまり買う気はなかったんだけど、たまたま見つけたので一期一会だと思ってget。やっぱヒロインはかりんお嬢様だよね(ぉ | |||||||
4月15日(木) | ||||||||
◆ |
[NOVEL]タウンメモリー(加納新太):不可。うわー、駄目だー。なんかもう、こういった甘くて苦いマーマレードというか、いかにもコバルトやルビーやXっぽい話には耐えられなくなってるな。加納新太は、エンターブレインの月姫アンソロノベルで2回書いてて2回とも面白かったので、この本も買ってみたんだけど、面白いうんぬんじゃなくて、無理だから。男には無理だから。とかそんな感じ。 | |||||||
4月14日(水) | ||||||||
◆ | [NOVEL]とある魔術の禁書目録(鎌池和馬):良。敵に関するフェイクと最後の主人公のどんでん返しが良かった。ビリビリ中学生は結構重要なキャラかと思いきや、後半全然出てこないのはちょっと不満というか、全1巻で完結する小説で無駄な伏線張るぐらいなら別のことに使えと言いたいのだが。あとがきに「二巻も出せますように」と書いてたけど、ヒロインは問題解決しちゃて、主人公は壊れちゃって、どうやって続けるつもりなんだろう。 | |||||||
◆ |
[DVD]ぼくんち:可。西原理恵子っぽい雰囲気はまぁまぁ上手く出せてると思う。 書くの忘れてたけどCAIRN FOGV2.0-192/24が来たのでESOTERIC DV-50は札幌に持って帰った。なので、DVDはPS2で見ている。画面は20インチ(レターボックスにしてるので更に小さい)だし、音声はTVの内蔵スピーカーで再生してるので、迫力無くてもあんまり問題ないDVDから見ている。ハリウッド系の映画は札幌に帰ってから大画面で見るとしよう。 | |||||||
◆ |
氷上王国さんとこの凛福すげぇ良い。ホスィ。凛さま5歳もかなり萌える。ってオレはペドじゃないデスヨー?「全年齢対象」とか一見健全っぽいことを言ってみたり。「ゆりかごから墓場まで」ってのがオレのモットーですから(激汗 #Fate絵は女性の絵描きさんが非常に多いので、いつもと違った雰囲気の絵が見れて嬉しいね。 | |||||||
4月13日(火) | ||||||||
◆ |
イラクから自衛隊が撤退するのは大賛成だけど、それはあくまでも脅迫の結果であってはいけないと思う訳で。ただ、撤退しない、と即答してしまったのはやはり問題あるんじゃないだろうか。こういった場合、撤退の可能性を仄めかしつつのらりくらりと時間を稼ぐのが常道だろうと思うんだけど、自分から交渉を断ってどうする。希望をちらつかせれば人はついて来るもの。小泉には福本でも読めと言ってやりたい。 ただ今回の件に関しては家族の対応もどうかと。人命最優先というお題目で撤退したとすれば、日本人を人質にとって脅迫すれば日本はなんでも言うことを聞くというイメージを持たれる訳で、そうなると今後他の日本人が次々に狙われる可能性が出てくるだろう。家族の気持ちもわからないではないが、「自分の家族を最優先で助けてくれ」と訴えることは「他の日本人の事なんかどうでも良いよ」と全国ネットでアピールしているのとイコールだということがわかっているのだろうか。マスコミを通じて政府に文句を言ったところで事態が好転する訳でもなし、あまり派手過ぎない程度にしておいて後は都合の良い大団円を祈るのがベストな選択じゃないかと思うんだけど。 「多数の幸せのために少数を犠牲にする」のか「少数を幸せにすることが出来なくて多数を幸せにすることなど出来ない」のか、要は切嗣orアーチャーになるか士郎になるか、倫理学で昔から議論されていたことだからどちらが正しいのか簡単に結論は出ないだろうけど、少なくとも他人より自分達を優先してくれよと大声で訴える精神的幼児には同情する気にはなれないなぁ、と。 #とは言っても、どうせ輿論の大勢は同情派なんだろうなぁ。 | |||||||
◆ |
親が遊びに来ていてテレビを明け渡しているので、[PS2]モンスターハンター が出来ません。当然[WIN]大番長 も出来ません。CDも聞けないしDVDも見れません。仕方ないのでずっと読書してます。 #会話は?(^^; | |||||||
◆ | [CD]Soundtrack to your escape(IN FLAMES):不可。IN FLAMESの7th Album。駄目だー、やっぱり[CD]Crayman 以降のIN FLAMESは雑音にしか聞こえん。これできっぱり諦めが付いた。IN FLAMESはもう買わないことにしよう。[CD]Lunar Strain と[CD]Colony だけ残してあとは処分しよう。 | |||||||
◆ | 以前から32〜36インチくらいのプラズマテレビが欲しいと思ってたんだけど、どうもピンと来る機種が無かった理由がようやくわかった。オレが欲しかったのはプラズマテレビじゃなくてプラズマモニターだったんだ!TV番組を全く見ない上に音声を外部スピーカーから出力してるオレは、チューナーとかスピーカーに技術を注ぎ込んでる機種って(オレにとっては)無駄だよなぁといつも思っていたので、モニターにすれば良いと思いついたときはオレはすわ天才かと思いました(ウソ)。余計なものが無ければそれだけ安く・軽くなるし、あー、なんで今まで考えが至らなかったんだろう_| ̄|○ まぁ、思いついたところですぐ買う訳じゃないけど(^^; 去年は明らかに金使い過ぎたし、今年は少し貯めないとな。買うとしても来年以降かなぁ。 | |||||||
◆ | ↑と思ったら、この家族、結構叩かれてるみたいね。ネットでは前からだったけど新聞とかでも叩かれ始めてるみたい。 | |||||||
◆ |
トリコロ占い。
ネットでのオレを知らない人にはオレってミステリアスな人間に見えるみたいね。かなり本性隠してるからなぁ、つかばれたらヤヴァいっつーの。 大らかな心っつーか、腹が立つことは幾らでもあるけど、ここは本当に怒っても良い場面だろうか、とか考えているうちに怒るタイミングを失ってしまうというのが本当のところ。単に思考が遅いだけ? | |||||||
4月12日(月) | ||||||||
◆ |
土曜日に武人に手伝って貰って実家から本棚とかCDラックとか箪笥とかを札幌の家に運び込んで、その中身を詰めたので大分ダンボールが空いた。実家に置きっぱなしにしてる荷物が結構あるのでまだ引越しは終わらんけど。 その後晩飯を食いに行ったらどこも満席で、あちこちうろうろしてる内に何故か「ロッテリアで一人3000円食う」という話になってロッテリアへ。そこで初めて知った、ポテトが意外な強敵だということを!後半になってくると、殆ど味を感じなくなって来て、そうなると唾液も出なくなるので、ポテトのように唾液を吸い取るものがかなり飲み込み難い。モフモフとポテトを食いながらウムムと唸ってたよ(正にモフモフという乾いた音だった)。武人は中盤くらいであっさりギブアップしてしまったので、あとはオレ一人で自分との戦い。誰かに負けるのはいい、だが自分には負けられない!まぁ、チャン大や信じられねぇに比べれば全然楽だったけどね。吐きそうにもならなかったし。カツ激と豚激の中間くらいかな。 #ていうかオレは本当にダイエット中なのかと小一時間(以下略) | |||||||
◆ | オレは勘違いをしていた。[PS2]デュープリズム でなくて[PS]デュープリズム だった。まぁ、こんなこともあろうかと中古屋では毎回PS2とPSのコーナーを両方チェックしていたので、売ってなかったことには変わりは無いんだけど。そんなこんなでゲオ光星店でGet。問題はこれをいつやるか、だな(^^; 今は[PS2]モンスターハンター と[WIN]大番長 を並行してやってるので、しばらくは無理っぽい。どっちも大作だし。 | |||||||
◆ |
今居るとこは非常に携帯の電波状態が悪い。弟子屈も酷かったけど、ここはそれ以上だ。だいたい宿舎に居るときはアンテナ0〜1本で、医局に居るときは圏外だ。なので、メールとか送ってもらってもメールセンターで止まっちゃって、こっちからメールチェックしないと届かない事が多い。時折メールチェックすると2・3件来ていた、なんてこともしばしばある。 と、そんな訳なんでメールの返事はあまり期待しないで下さい(^^; あと、元来筆不精なのに加えて、キーボードでのタイプに慣れてるオレにとって、携帯のタイプは非常に面倒で苦痛なので、なるべく電話で済む用件は電話にして下さい(^^; | |||||||
◆ | [COMIC]そらのひかり(わかつきめぐみ):良。表題作の「そらのひかり」はわかつきめぐみにしては普通。でも「Cotton Candy Cloudy」は面白かった。夏目家の人々の話は大好きだなぁ。「はるつぼみ桜色」の都世さまなつかしー。初出ってなんだっけ、黄昏時鼎談だっけ? | |||||||
◆ | [COMIC]クロサギ vol.1(黒丸):良。なんとなくジャケ買いしてみた。詐欺師を詐欺にかける詐欺師の話で、絵柄は北崎拓+山田貴敏みたいな感じ。これが初連載とのことなので、どっちかのアシでもやってたんだろうか。評価としては可〜良ってとこだけど、初出なので、御祝儀で「良」ということで。ヤングサンデーは読むもの無くてしばらく読んでなかったんだけど、久し振りに読んでみようかな。 | |||||||
◆ | [COMIC]ZODIAC☆LOVERS(B.たろう):優。ようやくGetできた。ワニマガジンだからB6だろうと思ってたらA5でやんの。見つからん筈だわ。中身は相変わらず悪人が出てこないまったりムード。LeoとScorpionが良い感じ。デコー! | |||||||
◆ | [CD]Subterranean(IN FLAMES):可。元々[CD]Lunar Strain(1stアルバム)と[CD]Subterranean(ミニアルバム)の2枚だったものを、日本で発売する際にまとめてLunar Strainとして発売したので、今回改めて2枚に分けて(デジタルリマスターして)再販、ということらしい。 Lunar Strainはわざわざ買いなおしたりしないけど、Subterraneanはボーナストラックが4曲追加になってるので買ってみた。で、もともとLunar Strainに入ってた5曲は良い曲なんだけど、ボーナストラックのうち2曲は[CD]The Jester Race(2ndアルバム)に収録されていた曲のデモバージョンなので(しかもThe Jester Raceに収録されていた)、いまいちピンと来なかった。残り2曲の「Eye Of The Beholder」と「Murders In The Rue Morgue」はどうもIN FLAMESっぽくないと思ったらそれぞれMETALLICAとIRON MAIDENのカバーだった。「Eye Of The Beholder」は以前にも聞いてる筈だけど、あんまり記憶に無いなぁ(^^; | |||||||
◆ | [CD]Volume One(HELLFUELED):可。スウェーデンのスピードパワーメタルバンドHELLFUELEDの1st Album。曲はかなりオレ好みで良〜優という感じなんだけど、ボーカルがどうも北欧っぽくないというかアメリカンメタルのような軽さがあって好きになれない。オビに「偉大な先人を思い起こさせるサウンドが現代に甦る!」と書いてあって、それってパクリってことか?と思いながら聞いていたけど、何に似ているのか全然わからなかった。で、ライナーノーツを読むと、Ozzy Ozbourneにそっくりなんだそうだ。アメリカっぽいと思っていたのは正に正解だった訳だ。Ozzyさんは聞いたこと無いし、一回聞いてみたいと思っていたんだけど、この歌い方にそっくりなんだったら聞く必要ないな。HELLFUELEDは今後もOzzy Ozbourneの真似で行くんだろうか。ボーカルが方針転換してデス系になればオレ好みになりそうな予感はするのだが。とりあえず次のアルバムくらいまでは試しに聞いてみるとしよう。 | |||||||
◆ |
[WIN]Fate/stay nightの人気投票を済ませたよ。凛にするかセイバーにするかライダーにするかキャスターにするか非常に悩んだよ。誰も彼も捨て難くて。男の人はいくつも愛を持っているのですよ?(汗) 結局first impression通りに1位アーチャー・2位凛ということで。この手の人気投票で漢が1位だったらすごいことだよねぇ。 | |||||||
4月9日(金) | ||||||||
◆ | 最近、出来るだけ夜更かしして、なるべく昼間眠れるようにと涙ぐましい努力をしてるんだけど(ォィ)、ここ9ヶ月ほど規則正しい生活をしていた所為か全然夜更かしが出来なくて、精々26時位までしか起きていられない。起きるのは8時過ぎなので、6時間も寝たら昼間寝られる訳が無い。昼間のヒマな時間をもう少し有意義に使えたらなぁ。勉強?なにそれ? | |||||||
◆ | 昨日ヨドバシに行ったついでに液晶タブレットなるものを見て来たんだけど、予想以上に高くてビックリ。紙に描くような感覚で描けるというのは捨て難いけど、今は消費活動に忙しくて創作活動をする気力は無いので(せいぜいコラージュするくらい)、無理して買う必要は全然無いか。あと2〜3年も経ってオレが少しヒマになる頃にはもう少し安くなってることだろう。いや、需要少なそうだし、あんまり安くならないかもしれない。まぁ、仮に半額になったところで、元が取れる程使うとは思えないんだけど(^^; | |||||||
◆ | くそぅ、[WIN/同人]デュオプリンセス をやる前に是非[PS2]デュープリズム をやりたいと思ってるんだけど、どこにも売ってねー。ちょっと前までどこででも売ってたのに、いざ欲しくなると売ってないってのはどういうことですか!札幌市中心部の大手ゲーム屋はあらかた回ったつもりなので、あとは中古屋巡りしかないか。あー、でも札幌は中古屋が沢山あっていいなぁ。品揃えも豊富だし。とりあえず昨日は北14条のゲオで、デュープリズムは無かったものの替わりに[PS2]ICO をGet。あと筋少のCDを2枚Get。 | |||||||
◆ | 日記のソートを昇順から降順に変更してみた。昇順にしてたのは、昔日記に直接レスが書けた頃の名残であって、今更それにこだわる必要もないかと思ったので。でも、そもそも巷間のweb日記の大多数が降順なのは、通信速度が遅くて日記を下まで読み込むのに時間が掛かっていた頃の名残だろうと思うので、通信速度が高速化した今現在、わざわざ変える必要も無かったかもしれない。むしろ何日分もまとめて読む場合には昇順の方が読み易いんだけどもね。まぁ、しばらくやってみて、不都合があれば戻すとしよう。 | |||||||
◆ |
[CD]レティクル座妄想(筋肉少女隊):良。すげぇ、なんかすげぇよ!普段歌を聞くときは全くと言っていいほど歌詞を聴かないし、ちゃんと聞こうと思ってもいつの間にかメロディーに心奪われているor別のことを考えてしまっているオレなのに、この歌詞だけはスムーズに入ってくるよ。なぜだろう?なぜかしら?歌詞とシンクロするから?中でも「蜘蛛の糸」と「香奈、頭をよくしてあげよう」がすごくシンクロする。オレもいつの日にか見下ろしてぇ!「オレを踏み台にしたぁ!?」とか言わせてぇ。オレも頭を良くしてホスィー!生きる事に怯えないで済むように。 | |||||||
4月8日(木) | ||||||||
◆ | 下腹部切除って、下っ腹の肉でも削り取ったのかと思ってたら、金玉だったのか。リアルねこぢるうどん。「先生金玉とれたけど死にましたよ」。コワー | |||||||
◆ | [WIN]STAIRS:可。絵だけゲー(はぎやまさかげ好き限定)。以上。3時間でフルコンプした。 | |||||||
◆ | [WIN]オブリガート:可。池上竜也の崩れた絵も、この辺までならなんとか我慢できるな。とりあえず綾波系のヒロインと素直じゃございませぬお嬢様をクリアしたので、もう良いや。 | |||||||
◆ | HDの整理が、やってもやっても終わりませぬ。ダブってる画像とか、DLしたけど何のツールだか忘れてしまったアーカイブ(しかもexe)とか大杉。何だかわかんないexeを実行するのってめっちゃ勇気いるよね。勇気と蛮勇は違う?あ、そうですか_| ̄|○。わからないものは消してしまうのが吉なのかなぁ。スターリン式マンセー。 | |||||||
◆ |
最近眞子さまが萌えキャラとしてブレイクしてるっぽい。すげぇなぁ、世の中何がウケるかわからんな。 これまたすげぇ。ちぃの先祖ですか?ここまでやるといっそ漢らしいな。このサイズだと寧ろ服無しの可動モデルにして本物の服を着せる方がリアルになるんじゃないかなぁとか、まるで自分が作る時を想定して考えてみたり(^^; いや、オレが作るならやっぱ球体関節人形にs(ry | |||||||
◆ | 新たにKEF Q compactってのが出たんだね。でもQ1と比べてサイズは一回りくらいしか違わないし、値段も11k円(実売だと6〜7k円ってとこか)しか違わない。Q1だとギリギリ大きくて空きスペースに入らないし…もうほんのちょっとだけ小さいスピーカーが欲しいなぁ、なんて人しか買わないんじゃないかと思うんだけど。音質で比べたらQ1の方が明らかに良いだろうし。 | |||||||
◆ |
ライダーにはFSSみたいにハイヒールで跳びまわって欲しいなぁ、とか。「ゴーゴー蟲娘」って筋少の曲だったのか、とか。筋少って実は殆ど聴いたこと無いんだけど、一度ちゃんと聞いてみなきゃ駄目ですか? | |||||||
4月7日(水) | ||||||||
◆ |
オレヒット。これも。えみりゅんなんてやだりゅん! たしかにランサーは女子供好きそうだよな、とか。ライダーはメガネ萌えじゃなくてお尻萌えですよ、お間違え無き様、とか。誰にレスしてんだか。 | |||||||
◆ | PS2繋いだよ。うわー、画面遠いー、つか小さくてやりづれー(たぶん18インチ)。しかし[PS2]モンスターハンター はリアルタイムARPGだし、クエストを途中でやめられないので、当直の日にやるのは無理があるなぁ(^^; あと、[DC]PSO みたいにミッションを順々にこなして行けば自然にレベル上がるってわけじゃないので、同じクエストを何度もやってアイテムを集めたり金を稼いだりする必要があるようだな。実は結構なマゾゲーかも、ていうか敵が強力すぎて一人プレイでは限界がある気が。オンラインがメインで、オフラインモードはオマケのようなもんなんだな、きっと。 | |||||||
◆ |
KEF XQ oneも繋いだよ。うわー、やっぱりAudioPro BRAVO ALLROOM SATとは全然違って良い音が鳴るなぁ。一度聞いたことのあるCDは全部札幌に送っちゃって手元には聞いたことの無いCDしか無いので、同じ曲で比較試聴は出来ないけど(いちいちスピーカーを繋ぎかえれば比較できるけど、面倒臭い)。今月に入ってから聞いたCDはALLROOMとカーオーディオでしか聞いてないので、もう一回持って来て聞いてみるかな。Fateのサントラとか。 大きさはQ1と同じ位な筈なのに、上下左右が弯曲してる所為か、ずっと小さく見える。梱包の箱はめちゃめちゃデカいけどな(^^; それに実物の方が写真で見るよりも意外に格好良いかも。 CAIRN FOGV2.0-192/24は在庫が無くて3ヶ月位かかるって言われてたんだけど、1件キャンセルがあったようで、今月中には入ってくるらしい。よしよし、最近ツイてないと思ってたけど、ちょっと運が向いてきたかも。 | |||||||
4月6日(火) | ||||||||
◆ |
昨日、用事があって札幌に帰ったついでにCAVINに行ったら、ちょうどスピーカーが入荷したところだった。とりあえず持って帰っては来たもののまだ開けてもいない。今日こそ開けなきゃ。 で、せっかくだからと武人と合流したら、いきなりアニメ絵のカレンダーをくれたので、こんなの貰っても飾るわけ無ぇよ、と思いながらよく見たらColorsのカレンダーだった。ごめん、ちょっと嬉しかった(^^; ありがたく飾らせて貰います。じつはメロンのレジ奥で見かけるたびにちょっと欲しいなぁといつも思っていたので(^^; お礼(?)として[DVD]フルメタルジャケット を貸したり。フルメタルジャケットは男の子として必須過程だと思うので(^^; ちなみに今月のラブやんでカズフサと萌ちゃんが見てるビデオはフルメタルジャケットです。 | |||||||
◆ | やっぱりFateの応援絵でも上座さんは群を抜いて上手いなぁと。 | |||||||
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.1(宙出版):不可。とりあえず、昨日Fateアンソロを3冊買ったので、つまらなそうなものから順番に読んだ(^^; 宙が一番つまんないのは予想通り、というか予定調和と言っても過言ではないかと。強いて言えばとしぼうとたぽが少し面白かったかな。 | |||||||
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.1(エンターブレイン):可。宙とそんなに変わらないけど若干上かな、という感じ。あらたとしひらが結構面白くて、和錆とハラオがちょっと面白かった。 | |||||||
◆ |
[COMIC]Fateアンソロ vol.1(スタジオDNA):優。なんでこんなに他社のアンソロと差があるのかなぁ。殆どが面白いので、いちいちどれが面白かったかは挙げないけど、邪武丸の一成が一番一成らしく描かれていて良かった。他の一成はみんな単なるやおいキャラなんだもんな。あと武梨えりの1ページだけで、かなり必要十分なくらいキャスター分が補給されたので(^^;、今後はライダー分を増量キボン。 #キャスターの耳はヒト耳の筈なのに、エルフ耳なキャスターしか見た事が無いのは何故か(苦笑) そういえばFateの初回版を手に入れられなかった人は、なんでキャスターがエルフ耳なのかわかんないままなんだよね? ルヴィアの顔も知らないし、バセットって誰だ?みたいな。可哀相に(^^; | |||||||
◆ | [COMIC]月姫 4コマアンソロ vol.1(エンターブレイン):不可。唯一たぽだけがちょっと面白かったけど、なんかどこかで見たネタばかりだったのが残念。それよりみずしな孝之が書いてたのにびっくりした。 | |||||||
◆ | [COMIC/同人]はじめてのはにわ(Z-less):良。[WIN]大番長 とりあえず1回やったし、わかるかなと思って買ったんだけど、オレ毛利兄弟も項明みちるも仲間にしてないし、はにわ教にも入ってないから、よくわかんなかった_| ̄|○ | |||||||
◆ |
[COMIC]アリスソフト アンソロ(エンターブレイン):可。アリスソフトと言いつつ、大悪司とエスカレイヤーだけ。いっそアリスならなんでもありにしてくれたら面白かったのに。内容的にはそんなに面白くないけど、ネタがあまり見慣れてなくて新鮮なので許可。エスカはやってないからよくわからんけど、悪司モノは殺っちゃんに民華に元子に喜久子と万遍なく出ていて、偶然なんだか計算づくなんだか。地味に不動明人気あるし。 #プリシラ・Vaとアンリペロリは?(藁 | |||||||
4月5日(月) | ||||||||
◆ | 月曜日かー、仕事行きたくねー。オレは今、就職して以来初めて仕事に行きたくないと思ってる。だって、行ってもすること無いんだもん(^^; 今、外科の入院患者はゼロで、外来しか仕事が無いんだけど、午前午後合わせても精々10人くらいしか患者来ないので、あとはひたすらネットサーフィンか読書をしてるだけ。ぅおー!オレにもっと仕事をさせろー! | |||||||
◆ |
4月の今後の予定としては、毎週火金が当直だけど、それ以外の17時以降と土日はフリーなので、出来るだけ札幌に帰る所存。とりあえず毎週末は帰ると思う。札幌の家もぼちぼち荷解きしないとな。実家に置いてある冷蔵庫や洗濯機も運び込まなきゃならないんだけど、ウチのマンション廊下や階段が非常に狭いから、通るかどうかとっても不安。あとCDラックも今使ってるのと同じヤツをもう一つ買う予定。もう既に入らなくなってるし。 と思ったら、4月17・18日の日当直を押し付けられた上に、19日の週は月水金が当直。ォィォィ、16日から19日まで4連荘で日当直デスカ?仕事全然無いくせに拘束時間だけ長いのかよ、やってらんねーな。オレが今まで働いた病院の中でここが1番サイテーだわ(大学病院を除く)。ちなみに2番は某厚生病院。旭川厚生や網走厚生はよく知らんけど、札幌厚生もあまり働き易いとは言い難いようだし、もう厚生連では働きたくねーな。(今働いてるここも厚生病院なので) #いや、12月にまたここに来るんだけど(^^; | |||||||
◆ |
西尾維新は全部読んだし、今週は京極夏彦強化週間にしよう。ただでさえ一冊一冊が分厚いのに、ルー=ガルーと覗き小平次と後巷説百物語と豆腐小僧双六道中と4冊もたまってるからな。とはいえ1週間で何冊読めることやら(つд`) | |||||||
4月4日(日) | ||||||||
◆ | 巷ではFateアニメ化に向けて声優の予想とかしてるみたいだけど、よっぽど出来が良くない限りオレは見ないと思うので、あんまり関係の無い話ではある。ただ、一言凛=みやむー だけはやめてくれと、声を大にして言いたい。強気なのはいいけど、単なる頭の悪い女になってしまうよぅ(つд`) | |||||||
◆ | [COMIC]ゴージャス・アイリン(荒木飛呂彦):良。古いヤツじゃなくて、最近出た愛蔵版のほう。荒木飛呂彦ではゴージャスアイリンが一番好きなので。つーか荒木飛呂彦は昔の方が良かった気がする。ビーティーからジョジョの第1部くらいまで。100歩譲っても第3部まで。 | |||||||
◆ | [COMIC]はねむす(ざちお):優。かえるずきんちゃん2で連載中のwebコミックの単行本。webコミックが単行本化するのってちょっとずつ増えてはいるけど、まだまだ珍しいよね。vol.1とは書いてないけど、まだ連載中であることだし、vol.2も出るのだろうか。売り上げ次第ってこと? 単行本ではおまけコミックがちょこちょこと加えられてるけど、メインストーリーだけ読むならwebで充分かも。 | |||||||
◆ |
[CD]Fate/stay night主題歌シングル:優。 [CD]Fate/stay nightサウンドトラック:優。主題歌シングルはフルコーラスver.で入ってるので買う意味はあるけど、サントラの方はMUSICモードで聞けるので、買う意味はあんまり無いかもしれない。でも良いんだよ!Fateは出来が非常に良かったから、御褒美として貢ぐんだよ!気分はパトロンだよ!もう何度も言ってるけど、良いものにはちゃんと金を払ってあげないとな。 #トレカは凛&アチャだった。ばっちし! | |||||||
◆ | [CD]EVER AFTER:良。旧版の[CD/同人]EVER AFTERは持ってるし、EVER AFTERのアレンジはあんまり好きじゃないんだけど、初回特典のTSUKIHIME COMPLETE DISCが欲しくてGet。旧版の[WIN/同人]月姫も持ってるし旧版の[WIN/同人]歌月十夜も持ってるし[WIN/同人]月箱も持ってるから、買う必要は無いんだけどね(^^; まぁ、気分はパトロンってことで。 | |||||||
◆ |
[CD/同人]SoulS(Campanella):優。サークルCampanellaさんのベスト版。シングルで持ってた「コンピューターおばあちゃん」と「English man in New York」も収録されててチョー嬉し〜!霜月はるかさんがボーカルしてるだけでも嬉しいのに、他の面子が茶太さん・片霧烈火さん・園田まひるさん、とレベル高っ!CampanellaさんはこのCDで活動終了との事で、誠に寂しい限りです。 #ジャケ裏の「収録楽曲の無断複製は禁じておりますが、本CD購入者によるネットワーク等を通じての自由な楽曲放送を認めます」という文句が素晴らしい。 | |||||||
◆ | [CD/同人]廃墟と楽園(Vagrancy):優。なんというか、こういうラテン系というかオリエンタルというか、ファンタジックな曲は大好き。雰囲気的には[CD/同人]ユラグソラ に近いものがあるかな。5曲目の「ラヂヲ予報」と6曲目の表題作「廃墟と楽園」が特に良い。 | |||||||
◆ | [CD+DVD]輝煌(女子十二楽坊):良。さてどうだろ。そろそろ飽きてきた感もちらほらと。ところで、これってCDがメインなのかDVDがメインなのか。 | |||||||
◆ | [DVD]THEビッグオー vol.3&4:優。買ったのは随分前なんだけど、ようやく見た。なんかちょっとずつ謎が明かされてきて続きが気になるぅ。って、世間からかなり遅れてワクワクしてるのってなんか情け無いよね(^^; | |||||||
◆ | [DVD]怪奇大作戦 vol.3:優。第13話「氷の死刑台」は冷凍人間の話で、その中で「癌なんか、あと2・3年もすれば治療法が見つかるかもしれない」という台詞があるけど……すいません、怪奇大作戦が作製されてから36年経ってますが、まだ見つかってません。第7話「青い血の女」でも「現代ほど老人にとって孤独な時代はなかったかもしれない」という台詞があったけど……現代はもっと老人にとって孤独な時代になってます。 | |||||||
◆ |
[NOVEL]零崎双識の人間試験(西尾維新):優。相変わらず、「それは越前リョーマとコンバット越前くらい違います」とか「『才能』とやらを開花させにきたわけでもないといいたいのだよ。鋏こそ持っているが私は弓矢なんてものは持ち合わせが無くてね。」とか、モロなものからさりげないものまでいろんなネタが散りばめてあったり。でも「彫刻刀なりなんなりを使って、幹に『振り向けば死ぬ』云々の文字を彫って待ち構える」というのはなんだかわかんないなぁ。わかる人いたら教えて下さい。
| |||||||
4月3日(土) | ||||||||
◆ | 昨日から今日・明日と3日連続で日当直。とはいっても自宅待機で良いのでそれ程はつらくないけど。とりあえず3日間は引きこもってます。 | |||||||
◆ | [NOVEL]新フォーチュン・クエストL vol.3(深沢美潮):良。いつも通りのあっ軽いクエスト。新フォーチュンも無印とかLとか外伝とかバイト編とか色々展開してて何が何だか訳わからんな。 | |||||||
◆ | [NOVEL]アリソン vol.3<上>(時雨沢恵一):優。このシリーズも結構好きなんだけど、次で完結ってのは寂しいなぁ。その分キノの方で頑張ってもらうか。 | |||||||
◆ | [MAG]ファウスト vol.2。ようやく買えた。斜里や網走じゃ売ってなくてな。いや、斜里や網走で売ってない本が多すぎて、この間虎穴に行ったときはマンガと小説だけで16k円も買っちまったんだけど(^^; 医学書を含まないで9kくらいは行ったことあったけど、10kを超えたのは初めてかも。とりあえず西尾維新だけ読んだところで、あとは菅野ひろゆきのインタビューと乙一と上遠野浩平と東浩紀くらいは読むつもり。 | |||||||
◆ | どっさり買った本も1冊を残して全部読んだし、そろそろPS2でも繋ぐか、と思ってTVの裏を見て愕然。ビデオ入力がコンポジット!音声入力がモノラル!コンポジットって、オレの中ではそろそろRF並みに骨董品ですよ。まぁ、こんなこともあろうかと、コンポジット用のPS2ケーブルも持って来た……つもりだったけど札幌に忘れて来てるし_| ̄|○ しょうがない、今週末は読書とDVD鑑賞とパソゲーで乗り切るか。あー、たまにはHDの整理も良いかも。 | |||||||
◆ |
なんか引越しって金掛かるよねぇ。当たり前のようだけど、運送料以外にもなんやかやと物入りで。引っ越すたびにガスの種類が違ってガステーブルを買わなきゃならなかったり、窓の形が違ってカーテンを買わなきゃならなかったり、便座の形が違ってカバーを買わなきゃならなかったり、コネクタの種類が違って電灯を買わなきゃならなかったり。おかげで使ってないガステーブルやカーテンや便座カバーが実家に積み上がってるよ(つд`) | |||||||
4月2日(金) | ||||||||
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.1(FOX出版):良。まだ最初だからセイバーや凛ばかりなのは仕方の無い事なのか。セイバー・凛マンガで面白かったのは西脇だっととたぽ。他はやまもと卓仁の美綴マンガと皇ハマオの三人娘マンガが面白かったな。ライダー分とキャスター分も増量キボ〜ン。 | |||||||
◆ | [COMIC]To Heartアンソロ vol.24(スタジオDNA):可。さすがにvol.24ともなるとネタ切れっぽいよなぁ。それでも常人では考え付かないようなネタを毎回考えている結城心一はすごすぎると思う。他にはBENNY'Sのマンガが面白かったな。 | |||||||
◆ |
[COMIC]MELTY BLOODアンソロ vol.7(宙出版):可。ninoさんと八重しらぎのマンガが面白かった。ダイヤモンドクラッシャー!FATALITY! #どうしてもninoさんはさん付けしてしまうなぁ。 | |||||||
◆ | [COMIC]トリコロ vol.2(海藍):優。トリコロはまんがタイムきららでしか読んでないから、読んでない話がいっぱいあって楽しいなぁ。まぁ、潦の出番が少ないのはちょっと不満だが。 | |||||||
◆ | [COMIC]辣韮の皮 vol.3(阿部川キネコ):優。ようやく塩釜港が登場したね。このキャラには今後もぜひ頑張って欲しいね。 | |||||||
◆ | [COMIC]足洗邸の住人たち。 vol.3(みなぎ得一):優。ラウラ萌え、ラウラ〜〜〜。 | |||||||
◆ | [COMIC]ああっ女神さまっ vol.28(藤島康介):優。なんか長谷川とか青島とか懐かしいなぁ。長谷川にはもう少し出番があっても良いのではないかと主張したい! | |||||||
◆ | [COMIC]月姫アンソロ さつき編(宙出版):可。サッキーでひと通り終わった訳だけど、まだレン編とか都古編とか続けるのだろうか。 | |||||||
◆ | [COMIC]GUNSLINGER GIRL vol.3(相田裕):優。トリエラの人間性が比較的詳しく描写されたのって今回が初めてじゃなかろか。トリエラもクラエスも徐々に出番増えてるっぽいし、なんかいい感じ。 | |||||||
◆ | [COMIC]サトラレ vol.6(佐藤マコト):優。今回は里見健一も出てるし片桐りんも出てるし山田教授も出てる。みんな満遍なく出すって結構難しいと思うんだけど、上手いよねぇ。 | |||||||
◆ | [COMIC/同人]シャイニー・デイ(麦畑):優。高橋むぎの浅女本。この人の描く晶と羽居が大好きなのです。 | |||||||
◆ | [COMIC]LIFE:ERRORS vol.1&2(綱島志朗):可。バッドエンドっぽいラストはオレ的には全然平気だけど、ちょっと不完全燃焼な気が。個々のキャラの心情表現をもう少しして欲しかったなぁ。まぁ、これは作者自身も認めている弱点らしいのでそのうち何とかなるでしょう。 | |||||||
◆ | [COMIC]子供たちをせめないで vol.1&2(新井理恵):優。1巻が出たっきりずっとほったらかしになってて、もう続きは出ないものと思ってたので、今更ながら2巻が出たのはすげー嬉しい。新井理恵のマンガは殆ど、[COMIC]×-ペケ- ですら処分してしまったのに、これの1巻だけはずっと残してあったんだよね。それぐらいこのマンガが好き。 | |||||||
◆ |
いくらマンガとはいえこれだけ一気に読むと流石に疲れるわ(^^; | |||||||
4月1日(木) | ||||||||
◆ |
なんとかネットに繋ぐことが出来たよ。医局のPCはADSLで繋がっていたので、勝手にHUBをかまして自分のPCもぶら下げた。一応(定年間近い感じの)事務長に、「医局のPCにHUBかましてオレのも繋いでいっスか?」「よくわからないけど問題無ければ良いんじゃないでしょうか」「(オレもよくわからないけど、たぶん)問題無いっスよ」って、許可を貰ったので勝手にって訳でもないんだけど(^^; こんなこともあろうかとHUBとLANケーブル(10m)を買っといて良かった。宿舎にはISDNしか来ていないので、そっちはstand aloneで。 宿舎は1軒家2階建て5LDK車庫物置付き。広すぎて寒いっちゅーねん。ストーブだと効率悪いしな、札幌から炬燵持って来ようかなぁ。札幌までは車で一時間。前任者は当直の日以外は殆ど毎日札幌に帰っていたらしい。 | |||||||
◆ | せっかくのエイプリルフールなのでサイトを閉鎖してみました。明日には戻します。今このネタはちょっと洒落にならない気もするけど(^^; | |||||||
◆ |
KEF XQ oneがまだ来ないので、AUDIOPRO BRAVO ALLROOM SATを使ってるんだけど、CAIRN 4808NF+ALLROOMの組み合わせだとBOSE 1706II+ALLROOMとは全然違う音が鳴る。まぁ所詮ALLROOMなので、どちらも悲しい音しか出ないんだけど、それでも4808NFだと1706IIよりずっとマシな音、というかまだしも聞ける音が鳴る。1706IIだと聞くに堪えない音しか鳴らないからなぁ。 |