12月29日(水) | |
◆ | 世間様は昨日か今日で仕事納めらしいけど、オレは寧ろ明日からずっと病院に缶詰なので、休み(日勤のみ)なのは今日が最後。休み納め。なので、今日は米酒でも買ってきて飲むとしようか。飲ま飲まイェイ!マイヤハッハー! |
◆ |
[COMIC]電撃ももえサイズ(結城心一):良。前までの[COMIC]ももえサイズ と比べるとネタがわかり難い。特に「ものしり館」が無くなってるのはかなり大きな減点だなぁ。電撃編集部には「ものしり館」を書ける編集者が居なかったのか? |
12月28日(火) | |
◆ | [NOVEL]星界の戦旗 vol.4(森岡浩之):優。新刊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 3年半ぶりの新刊。もう出ないんじゃないかと心配してた。でも、今回はラフィールの出番はそれなりにあるものの、ジントとの絡みが少ないので、物足りないかも。これから戦争は激しくなるっぽいし、ラフィールが出世したりしたら2人になれる機会は更に少なくなっちゃうだろうな。 |
◆ | [COMIC]成恵の世界 vol.7(丸川トモヒロ):優。成恵の新刊もずいぶん久し振りな気がするな。今作はどっちかってゆーと成恵よりも機族が中心だけど、それもまた良し。ハルナがすごく良い感じ。 |
◆ | [COMIC]平成イリュージョン(小だまたけし):良。小だまたけし短編集。相変わらず、素晴らしいと言う程では無いけどなんとなく良い。 |
◆ | [CD/輸入版]Chapter 1(CRYONIC TEMPLE):良。こないだ聞いて良かったCRYONIC TEMPLEの1st Album。日本未発売なので輸入版をGet。さすがに2ndには劣るけど、寧ろ新しい方が良いと言うのは喜ばしいので許可。やたらMetalとかKingとかBrotherとかを連発するのはまるで某バンドを連想させるな(^^; |
◆ | [CD]Follow Me(WONDERLAND):優。イタリアのメロディックスピードメタルバンドWONDERLANDの1st Album。イタリアのバンドだけどそれほどRHAPSODYっぽくないのは好感が持てる。なんとなく全体にパワーがもう少し欲しいというか、前面にぐいぐい押し出してくる感じが乏しい気がするけど、カーオーディオで聞いた所為かもしれない。家のちゃんとしたシステムでも改めて聞いてみるとしよう。 |
◆ |
オレが1月から異動になる部署はウチの職場でも一・二を争う程忙しい所なんだけど、1〜3月は新人が配属されないらしい。つまりオレが一番下っ端。くはぁ、また新人の時みたいな生活しなきゃなんないってこと!?1ヶ月に80時間以上の超過勤務を行うと過労死の危険性が一気に高まるらしいんだけど、1週間に80時間以上の超過勤務を続けた場合はどのぐらいの危険度になるんだろうな。つかいっそ殺してくれ。オレが犠牲となって、この勤務実態を世間に知らしめてやるから。 とりあえず2月になれば別の部署に異動になる予定なんだけど、そこは人が余り気味なので、2月も同じ部署に残留させられそうな予感。そんなことになったら医局をやめると、予め医局長に宣言しておこう。 |
12月26日(日) | |
◆ |
今週末は札幌で今年最後の札幌生活ですよ、って訳で昨日はとらへ買い出しに。クリスマスにとらってどうよ。 ちなみに年末年始の予定は、12月29日まで普通に仕事で、30・31日は日当直で、1日は当直明けで普通に(休日)勤務してまた当直、2日は当直明けのあと普通に(休日)勤務で、3日はまた日当直です。えっと…普通、定期的な休日が無い職種って、交代で休むもんじゃないの?まぁ、皆が休んでる時に働くのも慣れたし、まるっきり休みが無いのにも慣れたけどなー。 |
◆ | [DVD]マッハ!!!!!!!!:優。やぁ、久し振りに燃える格闘アクション映画を見た。まるで昔の出来の良いカンフー映画みたいな気分を久し振りに味わったよ。オレなんかただでさえムエタイ燃えなのに、更にムエタイ好きになったよ。 |
◆ | [CD/同人]ELEGANTRONICA(Barbarian On The Groove):良。前から思ってたけど、MarieさんとRinkoさんってあんまり上手じゃないよね(汗)。 |
◆ | [CD/同人]蒼昊の恋歌(Buddiez.inc.):優。Ancient Colors Infinity vol.2。ボーカルが前作の霜月はるかさんから茶太さんに変わってるのは残念だけど、茶太さんも好きなので許容範囲。 |
◆ |
[CD]Fear(ROYAL HUNT):良。 [CD]Intervention(ROYAL HUNT):良。 [CD]The Mission(ROYAL HUNT):良。 [CD]The Watchers(ROYAL HUNT):良。 [CD]Eyewitness(ROYAL HUNT):良。昔ジャケ買い(中略)企画その19〜23。Vo.がジョン・ウエストになった第3期ROYAL HUNTの5枚。アンドレ・アンダーセンの曲は相変わらず素晴らしい。ジョン・ウエストのボーカルはD.C.クーパーよりはオレの好みに近くて許容範囲ではあるんだけど、じゃぁ取って置いたら聞くかって言ったら、きっと滅多に聞かないと思うので、もったいないとは思うけど思い切って処分。 |
◆ | [COMIC]吼えろペン vol.13(島本和彦):優。なぜかこの最終回は連載で見逃してたんだよね。そしたらいきなり「新吼えろペン」が始まっててビックリした覚えがあるよ。こういう最終回だったんだねぇ。へぇー。 |
◆ |
[COMIC]Fateアンソロ vol.2(角川書店):可。内容が面白い面白くないよりも、他社のアンソロとカラーが違うのがスコシフシギ。MAKOTO2号のマンガ久し振りに読んだけど、すごい絵柄変わってるね。びっくりしたよ。あと、一番良かったのはカバー下の表紙だったり。 |
12月24日(金) | |
◆ |
メリークリスマス!ここにクリスマスプレゼント置いときますね。 |(´・ω・`)っ【クリスマスプレゼント】 |彡サッ |・`) コソーリ え?これはもういらないから、持って帰ってくれって?そうですかわかりました。残念だなぁ。 |
◆ |
[XBOX]HALO2:優。ようやく終了。このゲームの良いところの一つは人類とコブナントとフラッドとセンチネルという多数の勢力が対立しているところだと思うんだけど、今回は更にコブナントの中でもエリートとブルートが仲間割れしたり、最終的に人類とエリートが協力したりと勢力図がころころ変わるのが面白いね。ただ前作ほどステージが代わり映えしないのがちょっと残念かな。前作ではきちんと決着がついて、人気があれば続編も作れるよ、って感じの終わり方だったのが、今回は明らかに続く終わり方なのが、っつーかクライマックス寸前で次回に続く→あれ、終わりっスか?(肩透かし)って感じなのが、かなり不満。この終わり方から言って多分3はそう間を空けずに発売するだろうから、敢えて策に嵌められて買ってやるか。 #オレはライフルで安全圏からちまちまと敵を倒すのが好き。これからは山猫(Lynx)と読んでくれ給えよ。 |
◆ | [WIN]ひぐらしのなく頃に。まだやってない人の為にオレが一言。「犯人はヤスだ!」いや、オレもまだ序盤しかやってないので知らないんだけど。ネットでやけに評判が良いのでやってみたいと思っていたのだけど、絵柄が全然オレの好みじゃないのでちょっと迷ってたんだよね。だけど、ジャケットの雰囲気から[WIN]痕 っぽいオーラが醸し出されていたので一か八か購入。果たして伸るか反るか。とりあえず序盤だけやった感じではテキストは予想以上に良い。絵は予想以上に受け入れ難い(^^; |
◆ |
[COMIC]PLUTO vol.1(浦沢直樹):優。まさかアトムがこんな形になるとはねぇ。昔の漫画ってすごく展開が速いから、こんな風に行間を埋める形でリメイクってのも面白いかもな。まぁ、それも浦沢直樹くらい実力のある漫画家じゃないと却って駄作を作って終わる羽目になるだけだろうけど。ヤマケンのBJみたいに。 |
12月22日(水) | |
◆ | んー、しかしパトカーってのは何回乗っても落ち着かないよなぁ。救急車の方がまだ落ち着くな。ってのは偏にオレが警察嫌いだからってのが大きいと思うんだけど。 |
◆ | [COMIC]史上最強の弟子ケンイチ vol.13(松江名俊):良。なんか表紙と裏表紙がすごいことになってるなぁ。対象読者層が違うんじゃない?(笑) |
◆ |
[COMIC]新暗行御史 vol.9(梁慶一):良。 [COMIC]新暗行御史 vol.10(梁慶一):良。実家に置いてるので、何巻まで買ったか忘れちゃってて続き買えなかったのだけど、この間実家に行って確認してきたのでようやくゲト。 |
12月21日(火) | |
◆ | [MAG]ファウスト vol.4。ようやく(読もうと思っていた部分は)全部読み終わった。乙一・佐藤友哉・滝本竜彦は読んだ事無かったので、今回の文芸合宿で面白いものを書いてたら他のも読んでみようと思ってたんだけど、なんかどれもこれもイマイチで。やっぱり西尾維新が一番だな。 |
◆ | [CD]鳥籠の中(高宮マキ):良。高宮マキの1st Album。この間買った2nd Albumが素晴らしかったので早速ゲッツ。かなりソウル寄りっつーか、ノラ・ジョーンズとかそっち系?っぽい感じ。嫌いではないけど2ndの方がオレ好みかも。むしろオレよりもかなる向けっぽいな。 |
◆ |
[COMIC]School Rumble vol.7(小林尽):優。沢近vs八雲サイコー。つーかメインであるはずの天満と烏丸影薄っ。表紙はついに花井にまで。このまま行ったら早晩ネタが尽きると思うんだが(まぁ15巻くらいまでは大丈夫だと思うけど)。 |
12月20日(月) | |
◆ | 昨日・一昨日は何処にも行かず家でゴロゴロ過ごした(ちょろっと買い物には行ったが)。日当直でも無いのにだらだら過ごすのって凄く久し振りかもしれない。というかそもそも全く仕事の無い土日ってのが滅多に無いからなぁ。逆に仕事の無い日は何とか有意義に過ごそうとしてしまうし。 |
◆ | [CD]Reckoning Night(SONATA ARCTICA):良。いつもどおりのソナタ節。はたしてこれを様式美と取るかマンネリと取るか。ただ、今までのAlbumの中ではEcliptica(1st Album)の次に好きではある。 |
◆ | [CD]Symphony Of Enchanted Lands II -The Dark Secret-(RHAPSODY):優。RHAPSODYも毎回同じようなAlbumを作り上げて、正直区別が付かない。それでもあまりマンネリとは感じないのは何故だろうな。 |
◆ | [CD]Guilty As Sin(BRAZEN ABBOT):良。ジョー・リン・ターナー目当てで買った。メンバーの殆どが元EUROPEだったり元YNGWIE MALMSTEEN'S RISING FORCEだったりとかで、かなりオレ好み。惜しむらくは全曲をジョーが歌ってはいないってことだな。 |
◆ |
[CD]Far Away(ROYAL HUNT):良。 [CD]Moving Target(ROYAL HUNT):良。 [CD]Message To God(ROYAL HUNT):良。 [CD]Paradox(ROYAL HUNT):良。昔ジャケ買い(中略)企画その15〜18。Vo.がD.C.クーパーになった第2期ROYAL HUNTの4枚。昔感じたような違和感は左程感じなかったけど、それでもやはりオレの中ではROYAL HUNTのVo.はヘンリック・ブロックマンしかいないようだ。というわけで処分。 |
◆ |
[BOOK]「禅」の問答集(武田鏡村):不可。えーと、要は公案の虎の巻なんだけど、直接的な説明に終始していて却ってわかり難い。そもそも禅は不立文字・教外別伝、言葉では伝えられない物であるからして、その辺に矛盾はあるんだけれども、直接説明出来ないからこそ間接的な体験などで示して欲しかったなぁと。 |
12月17日(金) | |
◆ | 書くの忘れてたけどこの間近所の寿司屋に寿司食いに言ってきた。結構有名な店らしく著名人のサインが飾ってあったり、[COMIC]将太の寿司 が飾ってあったりしたから、マンガにも出てきたのかもしれない。大将は60代くらいでベテランっぽかったので、かなり期待していたんだけど、味の方は…。ネタは確かに非常に良かった。今まで食った寿司屋の中でもかなり上位に入る。しかしシャリの握りがイマイチというか、きちんと握れてなくて持ったら崩れてしまったり、ネタに米粒がくっついてたり。気になって大将の手元を見ると指先が完全なばち指になってたから、心肺疾患やもしかしたら肝硬変とかあるのかも。あと、よく見えなかったけど、若干尺側偏位とスワンネック変形もあったように見えたから慢性関節リウマチもあるのかもな。 |
◆ | [NOVEL?]電車男(中野独人):優。ゴメン、オレ電車男をみくびってた。どうせ、女の子とろくに話した事も無い毒男がネットのアドバイスを真に受けて女の子とつきあうor玉砕するってだけの話だろ?って思ってた。実際その通りだし、これがフィクションだったら「ケッ(゚听)ツマンネ」って思ってただろう。でも、小説やゲームみたいなレアなイベントも無く、ひたすらヘタレげな電車男が等身大で逆にリアルで良い(いやリアルなんだけど)。なんだかんだ言っても結局最後まで毒男な電車男萌え。自爆するとわかっていながらも応援せずには居られない毒男住人たち萌え。オレもかつて毒男だったから良くわかる。 |
◆ |
[NOVEL]とある魔術の禁書目録 vol.4(鎌池和馬):良。なんか刊行ペースどんどん上がってる気が。今作では神裂火織の出番が多くてグッドだ。あと、何気にこのシリーズって、敵も味方も善人ばっかりだよね。だが、それがいい。 あー、ちなみにオレは女性の年齢や外見には殆どこだわりなく何でもオッケーって人間なんだが、唯一、オレより背の高い女だけは苦手なんだよね(まー、オレより背の高い女ってーと概ね180cm以上ってことになるから、日本人では滅多に居ないんだけどな)。なんだけど、背が高いのがコンプレックスな女性に非常に萌えるってのはアンビバレンツ? 人間ってのは矛盾を内包した生き物だよなぁとか。 |
◆ |
[COMIC]ナツノクモ vol.3(篠房六郎):優。難解。だけど好き。いや、[COMIC]空談師 程は難解でないけど。ロールプレイによるカウンセリングっつーか癒しってのは意外に相性良いかもしれないな。アフタヌーンではあまり読者受けしなかったみたいだけど、IKKIなら打ち切りにならずに行けるかな? |
12月16日(木) | |
◆ | [COMIC]月姫アンソロ vol.16(スタジオDNA):可。にゃん太が面白かった、意外。2chのアンソロスレでもにゃん太いらねーとか言われてるみたいだしな。ただ、同じネタで他の人が描いたらきっともっと面白くなっただろうとは思う(^^; |
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.6(エンターブレイン):可。和錆が、昔は絵が可愛いだけで話はつまらなかったのに、最近は話も面白くなって来ている気がする。あと天空すふぃあさんが素晴らしげ。 |
◆ | [CD]Secrets Of Life(PLATITUDE):優。昔ジャケ買い(中略)企画その10。スウェーデンのメロディックヘビーメタルバンドPLATITUDEの1st Album。最初の3曲でかなり引き込まれる。4曲目以降は似たり寄ったりでちょっと印象薄いものの、8曲目「Secrets Of Life」がまた良い。グラハム・ボネット似のボーカルにところどころ混じるコーラス、ツインキーボードのキラキラ感、どれを取っても素晴らしい。と言う訳で残留どころかかなり評価を上げましたよ。 |
◆ | [CD]Ghost In Paradise(MYON)。昔ジャケ買い(中略)企画その11。やはり何度聞いても評価は一緒だな。という訳で思い切って処分する。 |
◆ |
[CD]The Storyteller(THE STORYTELLER)優。 [CD]Crossroad(THE STORYTELLER)良。 [CD]Tales Of A Holy Quest(THE STORYTELLER):不可。昔ジャケ買い(中略)企画その12〜14。フィンランドのメロディックパワーメタルバンドTHE STORYTELLERの1st〜3rd Album。3rdは国内盤出なかったので輸入版だ。1stが素晴らしい出来だっただけに、新作出る度に出来が悪くなるのが居たたまれない。3rdなんかレーベル解雇されて国内版も出なかったのが納得の出来だ。4th出たらしいけどもう買わない。と言う訳で1stは捨て難いけど涙を飲んで処分。 |
◆ |
[NOVEL]ビートのディシプリン vol.3(上遠野浩平):良。なんか本編である筈のブギーポップよりもよっぽど核心に迫ってるっぽいんですけど。ブギーポップに出てきたキャラクター達が結構出て来るんだけど、あんまり覚えてないというか、この人誰だっけ?ここまで出てるのにぃ!って感じでもどかしい。 |
12月13日(月) | |
◆ |
[N64]プリンセスクラウン64 発売ケテーイ!キャラデザは書いてなかったけどたぶん藤枝雅だな、眼でわかる。しかし、これだけゲーム機持ってるのに更に64まで買わなきゃならんのか、場所取るなぁ。 …ていう夢を見たorz 何故に今時64? |
◆ | 今月を逃すと、あと今年度は旅行とか観光とか無理っぽいので、昨日・一昨日は小樽観光へ。小樽って実はじっくり観光したこと無いんだよね。行っても北一硝子だけとか、マイカルだけとか見て帰っちゃってたので。まぁ、それを言ったら札幌だって観光した事無いんだが。とりあえず運河周辺を見て回って携帯ストラップとかティーカップとか香立てとか諸々買って来た。携帯にはどーも君のストラップを2個付けていたんだけど、かなり色が剥げて来てたし、この間一つがちぎれて取れてしまったので、以前に買ってあった組み紐(絵馬は外した)と昨日買ってきた陶器猫根付に変更。 |
◆ | [COMIC]NARUTO vol.25(岸本斉史):優。第一部クライマックス寸前。だけど回想メインでちょっと地味。 |
◆ | [DVD]遠すぎた橋:可。正直言うと良くわからなかった。登場人物が多すぎる上にエピソードも細切れで、挙句の果てに作戦は失敗でバッドエンド。見終わった後マーケットガーデン作戦についてちょっと調べて、それでようやくちょっとわかった感じ。もう一度見ればもう少し楽しめると思うけど、それには176分という時間は長すぎるなぁ。 |
◆ | [CD]哀しみのシンフォニー(EUROPEAN JAZZ TRIO):優。EJTのクラシックカバーCD。EJTは色々な曲をジャズアレンジして演奏しているけど、POPSとかよりもやはりクラシックが一番良いと思うのは、オレがクラシックに馴染んでいるからだろうか。 |
◆ |
[CD]CHIHIRO ONITSUKA the ultimate collection(鬼束ちひろ):優。鬼束ちひろの初ベストアルバム。いやもう評価するまでも無く優に決まっているのだが! |
12月9日(木) | |
◆ | [CD]パリは燃えているか(セルゲイ・ナカリャコフ):良。トランペット奏者セルゲイ・ナカリャコフがNHKの様々な番組のテーマ曲を演奏したCD。なかでもやはり3曲目「パリは燃えているか」(「映像の世紀」メインテーマ)が素晴らしい。 |
◆ | [CD]月のうさぎ(はなわちえ):優。津軽三味線奏者はなわちえの1st Album。ミニのワンピース+ブーツに三味線という写真に魅かれてジャケ買い。津軽三味線ってことだから、いかにもじょんがらじょんがらしたのを想像してたんだけど、意外にもPOPで非常に良かった。お勧めは1曲目「月のうさぎ」。 |
◆ | [CD]シネマコンプレックス(Lynx):可。フルートアンサンブルLynxが久石譲の映画音楽を演奏したAlbum。単体で考えれば悪くないんだけど、原曲と比べるとやはり落ちるので物足りなさがつきまとう。 |
◆ | [CD]Goddess Of Revenge(NEMESIS):良。昔ジャケ買い(中略)企画その7。以前のオレの感想を見ると「音が薄っぺらいし、ボーカルも軽い」と書いてある。以前は確かPCで聞いてイマイチだったんで別の機器で聞く気が起きなかったんだったような気がする。今回もカーオーディオで聞いたので、ちゃんとしたAV機器で聞いた訳ではないけど、以前書いたような薄っぺらさは感じなかった。ボーカルの軽さは完全には消えてないけど、以前感じたよりは全然マシであまり気にならないレベル。と言う訳で「良」に訂正。これがあるから再評価ってのは必要だよな。 |
◆ |
[CD]Tales Of Mystery And Imagination(NOCTURNAL RITES):良。 [CD]The Sacred Talisman(NOCTURNAL RITES):良。昔ジャケ買い(中略)企画その8〜9。スウェーデンのメロディックパワーメタルバンドNOCTURNAL RITESの2nd & 3rd Album。比較的最近のバンドの筈だがすごく懐かしい感じ(ヨーロッパ+アースシェイカーって感じ)。それこそネオクラシカルとか、寧ろトラッドメタルとも言える様な正統派な音。だが逆に優等生過ぎて強烈に魅き付けるモノが無いとも言える。処分するには惜しいが、買い続ける程でもない。と言う訳で保留。 |
◆ |
[CD]Plague-House Puppet Show(TWILIGHTNING):優。フィンランドのスピードパワーメタルバンドTWILIGHTNINGの2nd Album。1作目がかなり良くて期待していただけに、期待通りの出来に大満足。ボーカルのハイトーンな部分がロブ・ハルフォードを彷彿とさせて泣ける。久し振りの正統派メタルの秀作なのでめいでんにもお勧めだ。 |
12月7日(火) | |
◆ | 今月は週に4〜6回程度のペースで高速道路を走っているんだけど、ここ3回連続で事故による渋滞に巻き込まれている。別に他人を巻き込まないで単独で事故る分にはあまり文句を言う気も無いんだけど、朝夕のラッシュ時は避けて欲しいなぁと。今日見た事故なんて横転だったからね。雨が降っていたとは言え凍っても居ない路面で、峠みたいに曲がりくねっている訳でもない限りなく真っ直ぐに近い高速道路で、いったいどうやったら横転なんか出切るのか寧ろ教えて欲しい位だよ。 |
◆ |
先月からスケジュールにちょっと余裕があるので半年振りに料理などしてみた。昨日作ったのは餅とチーズとポテトの揚げ餃子。スーパーの冷食の試食で結構美味しかったので、買わないで作ってみることにした(^^; 味から適当にレシピを想像して、マッシュポテト・チーズ・挽き肉・玉葱(挽き肉・玉葱はオレの独断で加えた)のミックスと賽の目に切った餅を包んで揚げてみたんだけど、揚げると餅が膨らんで餃子の皮の口が開いて中身が飛び出してしまうので失敗クサ。餅をもっと小さく切るか、みじん切りにして(おろし金でおろしても良いかも)混ぜるべきなのかも。もしかして餅とポテトじゃなくて「いももち」だったりして。 オレは玉葱のみじん切りがまだ上手に出来ないんだけど、何度もやっていればそのうち自然に上手くなるだろうと思ってた。でも、これ以上上手にならないことが決定。なぜかっつーと、強力なアイテムがウチにやって来たから。その名は「フ ー ド プ ロ セ ッ サ ー !」(CV:大山のぶ代)。買ったのはずっと前なんだけど使ったのは昨日が初めて。やぁ、すごいわ、これ。玉葱のみじん切りが簡単に出来るし、マッシュポテトがあっちゅー間に出来たときは驚きを通り越して感動したよ。ただ、「マッシュポテト」っつーよりは「ポテトペースト」って感じになってしまったので、時間の加減が必要だと思うし、もう少し冷まして水分を飛ばしてからの方が良いのかもしれない。あと予想はしていたけど、フードプロセッサーの欠点は、洗うのが面倒臭いって事だな。一回使う度に洗ってまた次の食材へ、って感じで、この面倒臭さはエアブラシの洗浄に似てるな。 |
◆ | [CD]プラハ(木住野佳子):優。ジャズピアニスト木住野佳子の9th Album。だけどあまりジャズって感じはしなくて、しっとりバラードがメインでなんとなく映画のサントラみたい。3曲目「かげろう」が鷺巣詩郎っぽくてますます映画サントラっぽい。 |
◆ | [CD]New Dawn(ULTIMATIUM):不可。フィンランドのメロディックパワーメタルバンドULTIMATIUMの1st Album。メロディは悪くないんだけど、音が薄っぺらいのと声に艶が無いのは如何ともし難い。 |
◆ | [CD]Dark Fire(DARK FIRE):良。昔ジャケ買いして評価が微妙だったCDをもう一度聞いて進退を決めようという企画その5。イタリアのメロディックパワーメタルバンドDARK FIREの1st Album。まぁ、普通のイタリアンメタル。微妙なところだけど処分するのは勿体無い気がする。もう一枚買ってみてから進退を決めてみようと思う。という訳で残留。 |
◆ | [CD]A Time Never Come(SECRET SPHERE):可。昔ジャケ買いして評価が微妙だったCDをもう一度聞いて進退を決めようという企画その6。イタリアのシンフォニックメタルバンドSECRET SPHEREの2nd Album。悪くは無いけど、取り立てて魅かれる所も無い。なので処分。 |
◆ | [CD]Once(NIGHTWISH):優。フィンランドのシンフォニックメタルバンドNIGHTWISHの5th Album。言わずもがなの素晴らしい出来、今までのAlbumも良かったけど、今作ではさらに音楽性の幅が広がった気がする。お勧めは3曲目「NEMO」。 |
◆ |
[BOOK]月姫読本PlusPeriod:優。すごいね、青本めちゃめちゃパワーアップだね。真月タンPrologueの絵本まで載ってるし。これでPrologueのDVD処分しちゃっても構わないな。 |
12月6日(月) | |
◆ | 一昨日雨が降ってようやく雪が全部溶けたと思ったら、昨日から雪に変わって、しかも大雪に。いくら12月上旬とは言え、これだけ降ったらもう根雪になるかなぁ。 |
◆ | [BOOK]ランス ザ・コンプリート:優。[WIN]ランスVI のCGを全部埋めるには真のラスボスを倒した上に全キャラコンプリートしなきゃ駄目っぽい。がびーん、もうアイテムも引換え券もほぼ拾い尽くしたのに、まだロッキーのFR 23しか無いよ〜。今更30まで上げるのは無理ぽ。やはり最初のころ良くわかんなくて引換え券を動物玉とかに変えてたのが敗因なのか。あと復讐ちゃん出してトゥルーED見たらコンプなんだけどなぁ。最初からやり直すのは流石に気力が… |
◆ |
[BOOK/同人(?)]ランスVI ラフ画集:優。。なんか妙にプリマに魅かれる(けど使えない(つд`) )なぁと思ってたらプリマ=元子だったのかぁ、納得。あと地味にエロピチャが結構好き。スレンダーで肉の薄い(胸も薄い)女性も好きだけど、肉付き良くてぽっちゃり系の女性も良いよなぁ。 ランスやアリスの原画を任されるってことは、最近のアリスではやはり織音さんが一番人気なんかね。オレ的にも織音さんが一番好きだけど。むっちさんは昔は良かったけど、DALK外伝からちょっと方向性が変わってしまったからなぁ。最近ちょも山さんの絵から野暮ったさが抜けてどんどんオレ好みになって来てるのでちょっと期待している。MINさんはオレ的には一番どうでも良かったり。Kさんは…影薄いね(^^; |
◆ | [CD/同人]FZ16t(saitama retro/ちょむ工房):良。店頭で見た時、ジャケのオパオパには全然気付かず、オビの「ちかづかないでくれ〜」というフレーズで「お、ファンタジーゾーンのアレンジCDだ」と気付いたオレって…。なので8曲目「YA-DA-YO -heavy bomb mix」にはてっきりボーカルが入ってると思い込んで買ってみたけどインストゥルメンタルでガッカリ。リーフレットにはオパオパのパパはオオパパって書いてあったけど、ぐぐってみたところ「オパパ」「パパオパ」という説があり、どうやら「オパパ」が多数派のよう。 |
◆ | [CD]Always Be There(高宮マキ):優。高宮マキの2nd Album。以前オレが勤めていた病院に何日か入院していた事があって、退院のときにマネージャーが1st Singleを置いて行ったので聞いてみたんだけど、その時はあんまりオレの趣味には合わないかなぁと思って放置していたんだよね。で、この間まとめて買った女性ボーカルCDがどれもオレの聞きたかったイメージと違って不完全燃焼だった所に、昔のオーディオ雑誌を見返していたら高宮マキ2nd Album発売の記事があって思い出したので買ってみたら大当たり。このCD買った店に1st Albumも置いてあったから今度買ってみよう。お勧めは2曲目「Lookin' For My Song」。OHPで試聴出来るので興味を持った方はぜひお試しを。 |
◆ | [COMIC]ちえのわ(小だまたけし):可。小だまたけしの単行本を買うのは初めてだったり。まだ子のは2冊持ってるんだけど(^^; |
◆ | [CD]Blood, Guts & Glory(CRYONIC TEMPLE):優。スウェーデンのスピードパワーメタルバンドCRYONIC TEMPLEの2nd Album。この間聞いたBURNING POINTにも負けないくらいジャーマンしてる。北欧にもジャーマンメタルが浸透して来たのは嬉しい事だなぁ。あー、これ聞いてたら無性にACCEPTとかMANOWARとか聞きたくなってきたw |
◆ | [CD]哀愁のリベルタンゴ(EUROPEAN JAZZ TRIO):優。EJT第2期の5th Album。表題曲「哀愁のリベルタンゴ」は聴いたこと無いんだけど「Do you know where you're going to(マホガニーのテーマ)」「La vie en rose(バラ色の人生)」「My heart will go on(タイタニック愛のテーマ)」など聞いた事ある曲満載。どうやらSwing Journal誌の選定Gold Discらしい。 |
◆ |
[MAG]ファウスト vol.4。とりあえず西尾維新の2作だけ読んだ。文芸合宿の残り4作も読んでみようかなと思ってる。それと上遠野浩平。そんで面白かった人のは他の作品も読んでみたい。それにしても、わかっていたとはいえ、奈須きのこが書いてないのは残念だなぁ。 |
12月5日(日) | |
◆ |
[CD]Golden Signs(VOICE) [CD]Soulhunter(VOICE)。昔ジャケ買いして評価が微妙だったCDをもう一度聞いて |
◆ | [COMIC]げんしけん vol.5(木尾士目):優。この辺の雰囲気はかなり好き。荻上も徐々に染まって来て、というか本性がばれて来て良い感じ。あー、そういえばオレも大学に入るまでは周囲にヲタって自分位しか居なかったから、サークル入った時もどこまで自分の本性晒して良いのかかなり手探り状態だったよ。まぁ、ウチの会員は殆どが男性だったから、エロに関してはほぼ野放しだったけど。あー、ちなみに初回限定のしおりは会長じゃなくて副会長だった。4巻のときも大野加奈子じゃなくて咲だったし、引き弱いなぁ。サーチするべきだったかなぁ。 |
◆ |
[COMIC]ラブやん vol.4(田丸浩史):優。うおぅ、モエちゃん着実に成長してるし。すごいね、このまま言ったらカズフサの守備範囲超えちゃうんじゃない? >日本人なら西村と倉橋はHDに入ってるよね フツーに。 >基本だしネ そーなのかー、基本なのかー。まぁ、フツーにHDに入ってるけど(爆) でも倉橋は最近のも悪くないかなとか思ったり。 |
◆ | [COMIC]パンプキン・シザース vol.2(岩永亮太郎):優。2巻出てたのすっかり忘れてたので今頃Get。パンプキン・シザースの名前の由来には中々燃える物があるね。話の進行がもうちょっと速ければなぁと思わなくも無いけど、続きが気になるからそう思うのかもしれない。 |
◆ | [COMIC]二十面相の娘 vol.3(小原愼司):優。この3巻も大分前に出てたっぽい。二十面相は全然出て来ないけど千津子が二十面相の娘らしく成長して行くのは頼もしい。あと二十面相と関係の深そうな謎の男が出てきたりしてなんか意外な展開に。 |
◆ | [COMIC]モノクローム・ガーデン vol.2(夢路行):良。これまた大分前に出てたっぽい。訳わからんけど案山子の回が地味に好きかも。なんか最近またちょっと絵柄変わったみたいで、前の方がよかったなぁとか思ったり。 |
◆ | [COMIC]てんちょおのワタナベさん vol.2(刻田門大):良。ワタナベさんよりマナベさんの方が良い感じだと思うのだが。 |
◆ | [COMIC]いろは双紙(みなぎ得一):優。新装版。こう見ると結構絵柄変わってるね。沙鴎ちゃんは昔の方が良いなぁ。 |
◆ | [COMIC]扉をコジあけて(ZERRY藤尾):優。新装版。なんかZERRY藤尾の本って大抵一度は復刻してるような気がするのは気のせいですか。いやオレはこのネームの多さが大好きなんだけど。 |
◆ |
[NOVEL]気象精霊ぷらくてぃか vol.3(清水文化):良。ユメミがちょっとずつ素直になっていくのがもどかしいというか、だがそれがいいというか。最後の書き下ろしで一気に今のユメミになっちゃってたんだけど、その途中経過は書かれるのか?ユメミの衣装が変わった経緯とかも是非書いて欲しいところだが。 |
12月3日(金) | |
◆ | [CD]Gate Through The Past(HOLY KNIGHTS):良。CDラックが一杯になって入らなくなってきたので、昔ジャケ買いして評価が微妙だったCDをもう一度聞いて再評価しようという企画その1。イタリアのシンフォニックメタルバンドHOLY KNIGHTSの1st Album。RHAPSODYの縮小再生産と言ってしまえばそれまでだが、今後化ける可能性もあるので、追っかけても良いかも。とか思ったりもしたんだけど、どうやら既に解散してしまったっぽい。という訳で処分。 |
◆ | [CD]Book Of Secrets(BALANCE OF POWER):良。昔ジャケ買いして評価が微妙だったCDをもう一度聞いて再評価しようという企画その2。イギリスのメロディックメタルバンドBALANCE OF POWERの2nd Album。ブリティッシュメタルってのはオレにしては珍しいけど、お国柄による差とかまだ良くわかってない頃に買った物なので。何度かこういう再評価の対象になってるんだけど、その度に生き残ってきた歴戦の勇者(^^; 他のCDも買ってみよう、って言う程好きな訳じゃないんだけど、処分するのは惜しいかなぁと。なので今回も残留。 |
◆ |
感想まとめに8〜11月分の感想を追加した。さすがに4ヶ月分一気に追加するのは疲れるわ。溜め込むもんじゃねぇな。 |
12月2日(木) | |
◆ |
[CD]育つ雑草(鬼束ちひろ):優。曲はかなり変わってしまったけど、鬼束節は変わらず。世間では歌詞が重たいとか言われているみたいだけど、オレは結構こういう精神状態な知り合いが多い所為か(というかオレ自身もこんな感じだし)全然平気。寧ろ昔の鬼束ひちろに戻った感じがして良いなぁと。 >♪悲劇の幕開け > 花のようには暮らせない > 食べていくには稼がなきゃならない圧倒的に > >じゃあ稼ごうよ鬼束さん。 >あなたは歌手なんだし、今ならファンもあなたを待っていてくれるし、それってすごい幸せなことでしょ? 殺 す 気 か ! そんなことは本人も良くわかっていて、だけど自分の理想・他人の理想の通りになれない自分に対して嫌悪・不安を抱いてるんだって!そういう物言いが相手を更に追い詰めるって事をわかれ!>某日記 鬱の人にこんな事言ったら自殺するぞ。いやマジで。 |
◆ | [COMIC]To Heartアンソロ vol.28(スタジオDNA):良。吉田創完全復活だろうか。 |
◆ | [COMIC]Melty Bloodアンソロ vol.10(スタジオDNA):可。なんでアルクェイドが「上から来るぞ 気を付けろ!!!」とか知ってるのか。やはりこの時代を生きる上での基本的な知識なんだろうかw |
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.5(宙出版):可。うすいけん、ninoが面白い。まぁ、いつも通り。 |
◆ | [DVD]花とアリス:良。最後のバレエのシーンが素晴らしい。ちなみにオレの予想では「アリスと宮本は昔付き合っていたんだけど、そのことを花は知らず宮本は記憶を無くしていて、花のついた嘘が偶然事実と合致していて記憶が戻る」というどんでん返しが待っている筈だったんだけど、全然違ったね。ミステリやSFの読み過ぎですか? |
◆ |
[COMIC]足洗邸の住人たち vol.4(みなぎ得一):優。この辺から謎が徐々に明かされたり更なる謎が出てきたり。ともかくジェットコースターな展開は何より素晴らしい。 |
12月1日(水) | |
◆ | この間ファクトリーで見かけたオイルスキンのロングコートがすっげぇ欲しくてたまらん。別にバイクに乗るわけでも馬に乗るわけでも無いんだが、デザインに一発で悩殺されてしまったので。ただ、唯一の欠点は「いかにもコスプレ臭い」ってとこなんだよな(^^; ヘルシングかデッカードかって感じで、めちゃめちゃ目立ちそう。だけどハーフコートだと全然普通っぽくて、それなら今着てるユニクロのジャケットで十分かなって感じ。やはり頑張ってロングコートにするべきだな。 |
◆ |
今日から1ヶ月間、また出張に来ています。しばらく骨休めして、不良債権を少しでも処理できるよう頑張るよ。 |