1月1日(木)
おめ。よろ。
↑年々簡単になって行くな。言語中枢でも侵されてるのか?
かゆ。うま。

[BOOK]宰相リシュリュー(小島英記):可。リシュリューの伝記的ノンフィクションノベル。デュマの所為でどうしても悪役というイメージが強くて、リシュリューに好意的な本というのは初めて見たので読んでみた。リシュリューに好意的といっても、それは公人としての方向性が首尾一貫して国益を第一に考えているということで、私人としては流石に善人とは評価できなかったようだ。世界史を未履修のオレとしてはこの時代のヨーロッパの政治的背景というものがさっぱりわからないので(ハプスブルク家とかメディチ家とか言われても、聞いたことはあるな、という位しかわからん)、一読しただけではなかなか理解し難いものがあった。せめて当時の周辺諸国の地図でも載せてくれれば理解しやすかっただろうに、地図は最初にフランスの地図が2枚あっただけ。あと、たぶんフランス語文献からの引用だと思うけど直訳風日本語が頻出するのが非常に気になった。わざとやっているのかとも思ったが、地の文の日本語もあまり上手ではないので、それが実力なのかもしれない。あまり読み易い本ではないが、オレのリシュリューのイメージに一石を投じたという意味で「可」としておこう。
#よく考えたら三銃士って「敵国の貴族と不義密通をしようとする王妃を支援する三銃士+1」対「それを阻止しようとするリシュリュー」という構図なんだよな。なんでリシュリューが悪役なんだ?

[WIN]Close2U。今まで所詮ロリゲーだろうと思って手を出していなかったんだけど、πさんから鬱ゲーらしいという情報を貰ったのでやってみた。古いゲームの所為かシステムは最悪。我慢して2人だけクリアしてみたけど、もう我慢できないので終了。確かにシナリオは重めではあるけど、鬱って程じゃないかな。ネットのレビューを見てみると、Close2Uよりも[WIN]たんぽぽ の方が鬱ゲーっぽいので、そのうちこっちもやってみるとしよう。

[WIN/同人]東方妖々夢:優。ようやくクリアした。レザマリで。Easyだけど(^^; 当たり前かもしれないけど、オレの中でクリアというのはデフォルトの残機・ボム数設定でノーコンティニュークリアのことを指すので。昨年内にクリアすると言ってしまったけど、年末思ったより忙しかったので、一日遅れで今日クリアしました>πさん。気合い避けに拘らないでボムを使いまくれば簡単にクリア出来るだろうとは思っていたけど、それが結構難しくて。だって気合い避け楽しすぎるんだもん!(^^; 世の中には左右移動封印でEasyクリアとか上下移動封印でPhantasmクリアとか移動封印でLunatic6面クリアとかって人(全てGIL氏)も居るのに、オレってやっぱりシューティング下手なんだろうなぁ(他のゲームはもっと下手)。

ブラウザをOperaにしたら徐庶さんとこが何も表示されなくなったんですが、なんか特殊なことしてましたっけ?

1月2日(金)
正月から反省することがいっぱいあるなぁ。

Operaはskinが使えるので、せっかくだからこんなskinにしてみた。本当はもっと赤紫とかmagneticな感じのskinが欲しかったんだけどな。自分で作るか?

1月3日(土)
これから札幌に帰ります。実家ではネットにつなげないので、日記は7日まで放置プレイです。更新されるのを楽しみにしてハァハァ(;´Д`)してて下さい。

女満別→新千歳はプロペラ機だった。プロペラ機って初めて乗ったけど、ビリビリ振動が来て楽しかった。あんなちっちゃい飛行機に乗ったのも初めてだったけど天気が良かった所為か全然揺れず、ちっちゃい分加速性能が良いのか離陸時のGが結構強くてこれまた楽しかった。

[MAG]ファウスト vol.1:良。買ったのは10月なのに、ようやく読んだ。と言っても読んだのは「魔法少女りすか」(西尾維新)と「動物化するポストモダン2」(東浩紀)と武内崇&奈須きのこインタビューと上遠野浩平のエッセイと竹とTAGROのマンガくらいかな。まぁ、読むとこ少ないのはこの手の雑誌ではしょうがない事だろうと思うので。ていうかこの手の雑誌を買って全部読んでる人ってどのくらい居るんだろうね。魔法少女りすかは「かつて十歳だったあなたに向かって放つ”魔女っ娘”ものの超最前線」と言いつつやっぱり登場人物は壊れてて、明らかにステロな魔女っ娘ではないけど、まともな魔女っ娘ものではないと端から思ってたし、期待しても居たので寧ろ許可。

実家に帰ったついでに、所有フィギュアの写真を撮ってみた。こうやって並べてみると思ったより少ないなぁと思ったり。これで少ないと思うオレの感覚が既にイカレてるのかも。

おそるおそる体重を測ってみたら、全然変わってなかった。ふぅ。

1月4日(日)
ダメ方面をいろいろと回って買い物しまくり。なんか面白げなモノがたくさんあるなぁと思ったら、冬コミ明けなんだもんな。冬コミなんか行くつもりまるで無いからすっかり忘れてたよ。

[MAG]Colorful PureGirl をそろそろ買うのやめようかなぁと思っていたら東方香霖堂が始まったので、やっぱり買わなきゃなぁと思っていたら全然売ってなくて、札幌に来たら買えるだろうと思っていたら新刊が既に出ていて、連載1回目買い逃し確定したのでやっぱりもう買うのやめよう。

探索の成果を堪能しようと思ったら姉とその子らがやって来てオレの邪魔をするので落ち着けず。それでもなんとかマンガものは読んだけど。

[COMIC]ゾンビ屋れい子 vol.10(三家本礼):良。重要なキャラやレギュラーキャラでさえホイホイ死んでしまうこのマンガにおいて、まだ生きてるジャスミンと豪人と竹露はすごいと思う。

[COMIC]School Rumble vol.3(小林尽):優。沢近、最初はあまりオレ好みのキャラじゃないと思ってたけど、この辺りからめっちゃ良くなって来る。ていうか播磨とのカラミが最高。次辺りから一条も出てくるはずだから楽しみだね。

[COMIC]DOLL MASTER vol.5(井原裕士):優。完結。もったいない。もっと続けて欲しかったな。

[COMIC]なつめヴルダラーク(西川魯介):良。立烏帽子とか朧谷とか他のマンガからキャラ出まくり。眼鏡っ娘出まくり。

[COMIC]マリアナ伝説 vol.1(田丸浩史):良。やっと単行本出たねぇ。これでようやくコミックLOVEとドラゴンHG捨てられるよ。で、結局今はどこで連載してるんだっけ?

[COMIC]RPGこわい(こいでたく):可。久しぶりにTRPGやりたくなったなぁ。でも面子居ないし。まぁオレ自身TRPGはそんなにやったことないんだけど。ソードワールドが2回とTORGが1回と熱血専用が1回だけだったかな?GMは出来ないし、自分で面子集めるのは無理だろうなぁ。
#TRPGが無理なら、MTGでも良いんだけどなぁ。MTG好きな彼女なんか出来たら最高なんだが(^^;)

[MAG]まんがタイムきらら 1月号:可。ようやくゲット。なぜか斜里・網走じゃ売ってなくてなぁ。

[COMIC/同人]Re-RAPPORT REQUIEM(Re-RAPPORT会):良。ラポート追悼本。なんかもう凄い面子だし。カバー外しても同じくカラー印刷だし、すごく良い紙使ってるし、地味に金かかってるよ、この本。でもお値段据え置き1000円。利益無視ってのが素晴らしいね(原稿料回収出来んのか?)

[COMIC/同人]葉っぱの河流れ お箸休め(謎の会):良。このシリーズいつまで続くのかね。見つける度に買ってるオレもオレだが。

[COMIC/同人](略称)ぐるまん(茶々組):良。今時[SS]プリンセスクラウン の本が出るとは思わなかったよ。なんだかプリクラやりたくなってきた。もう何回クリアしたかわからないくらいやってるけど、それでも好きなんだよぅ。プリクラはもっと評価されても良いような気がするよ。

[COMIC/同人]DOLL MASTER雑記帳(井ノ頭研究所):良。DOLL MASTER連載終了記念誌ってことで、ラフとか書き下ろしマンガとか。DOLL MASTERのファンじゃなけりゃ全く意味の無い本。

[COMIC/同人]七夜の噂も一夜限り(Z-less):良。最近のオレのイチオシの白浜コータのメルブラ本。この間のメルブラ漫画(宙のアンソロに収録)が面白かったので、今回の新作を買ってみたんだけど期待を裏切らない出来に満足。

[BOOK/同人]日常会話で使う ジョジョの奇妙なセリフ集(ボヨヨン岬):優。最近この日記の中ではジョジョのセリフの引用が増えているんだけど、これでさらに増えることだろう。ジョジョだけなら「良」ってとこだけど、ビーティーにバオーそしてゴージャスアイリンも収録されてるので「優」にランクアップ。

こんなに同人誌買ったのって何年ぶりだろう。最近は同人ソフト・同人CDは買いまくってたけど、同人誌は年に1冊くらいしか買ってなかったのに。

1月5日(月)
昨日はダメ方面を探索したので、今日は普通の買い物をぐるぐると。
CAVINに行ったら、去年の買い物の金額から一部還元ということで商品券を貰ったんだけど、期限が2月下旬までだったので今日明日中に使ってしまわなければならなかったのと、アブク銭はすぐに使うのがオレのポリシーなので、即消費。とは言ってもAVで欲しいものはあらかた買ってしまったし、これでも買って実家に置いて行こうかとか、いろいろ悩んでいたところ、CAVINでPC機器も売っていたのに初めて気がついたので、MGメモリースティック128MBとマイクロドライブ1GBを購入して完了。

今日はぬるはちの誕生日だったのでオレと武人と小池(仮)と危宿(だっけ?)とでパーティーを企画。といってもケーキとプレゼントを用意しただけなんだけど。誕生日といえばハーフダイムかきよたと相場が決まっているので、ハーフダイムに行ってハッピーバースデイを歌ってもらったり。せっかくオレがお誕生日ケーキを予約までして買って行ったのに、ハーフダイムでたらふく食った面子にはすこぶる不評だったよ。甘いものは別腹だろぅ?
プレゼントを探してあちこち探し回ったのに、あまり良いモノ(ウケを取れるモノ)がなかったので、仕方なく大悪司ガシャポンコンプセットをプレゼント。まぁ、大悪司を極めまくってたぬるはちには似合いのフィギュアだろうということで、ぜひ部屋に飾って頂きたい。

1月6日(火)
今日はどこにも出かけず、部屋の片付けなど。すっかり物置状態だからなぁ。

一昨日・昨日と買ったブツがあまりにも多いので、ダンボールに詰めて斜里に送った。ていうか買い過ぎ。

1月7日(水)
帰ってきました。帰りはジェット機でした。

mp3ウォークマンを持って行ってたんだけど、メモリースティックを一本しか持って行かなかったので、その一本(東方妖々夢)を無限ループで延々と聞いてた。東方なら何回聞いても飽きないから良かったけど、他のだったらツラかったな。

札幌に帰ってる間、車を女満別空港に置きっ放しにしてたんだけど、昨日今日とめちゃめちゃ冷え込んだ所為か、車内の計器やナビの画面まで凍って花咲いてるし。ナビも低温のため正常に動作できませんとかエラー出るし、こんなエラー初めて見たよ。

ちゃんと見れるようになってました。わざわざどうもです>徐庶さ

帰って来て真っ直ぐ仕事に行ったのに、早速今日当直だった。帰れやしねぇ(つд`) 今日こそ[PS2]スイッチ クリアしようと思ってたのに。しかし、ウチ大丈夫かなぁ。水道凍ってたりしないだろうなぁ。

[BOOK]議論に負けない知的会話術(清水勤):可。科学者の端くれとしては、議論の勝ち負けよりも正解に近付く為の有意義な議論が重要ではないかと思うんだけど、そういう固い議論じゃなくて、むしろ日常会話で重要なのかもしれないなぁと。あと、自分で使う為じゃなくて、他人に言いくるめられない為にテクニックを知っておくのも必要かも。

[WIN/同人]真打・大嘘でぃすく(春風亭工房):優。南向春風さんのFLASH作品集。殆ど持ってるけど(^^; GOF・GOF2・ツキヒメCielがBGM無しなのが残念だけど、仕方無いか。

[CD/同人]RADIO月姫(ろいやる みるく☆T):不可。出来の悪いSSにありがちな「このキャラはこんなセリフは言わねぇ」というのが多い。つまりオレとはキャラの解釈が違う。声も琥珀とシオン以外はイメージ合ってないし。「一度もわからないネタが無かった人は自分を誇って良いですよ」って言われて、そんな難しいネタあったっけ?と思ったオレって…

1月8日(木)
[CD/同人]STG×STG(COOL&CREATE):優。シューティングBGMのアレンジCD。GGアレスタ2はやったことないし、ケツイはゲーセンで2回やっただけなのでBGMまでは覚えてないけど、後は大体知ってたので非常に楽しめた。アレンジもなかなかオレ好みでGoo。しかしヘクター'87は未だFOEさんのアレンジを超えるものには出会ってないな。

[PS2]SWITCH:優。シーン97%、ギャグ98%まで見た。当然自力でそこまでやるのは無理なので[BOOK/同人]SWITCH完全攻略本(春風亭工房)を見ながらだけど。もう少し頑張ればほぼ100%まで行けると思うけど、面倒臭いのでパス。モニュメント破壊がPS2らしくリアルになってたけど、他は殆どMCD版と同じじゃないかな?隠しキャラが変わってた位かな?

一応[WIN]ONE はちびちびと進めていますので>πさ

1月9日(金)
昨日から今朝にかけて、すっっっごい雪だった。いつもは放っといたら誰かが駐車場の雪かきをしてくれるんだけど(もしかしたら管理人とかじゃなくて、住民の誰かが善意で全員の分の雪かきをやってくれてるのかもしれないけど(^^;)、昨日は帰った時点でまだ終わってなかったので、仕方無く自分でやったよ。 雪かきしたのなんて何年振りだ?一人暮らしするようになってからは殆どしてないからなぁ。

来週末に医局の教室総会(活動報告と人事異動(案)の発表がある)があって、今年は面倒臭いから行かないつもりだったんだけど、昨日医局長から電話で、必ず来て教授と面談するように、との指令を受けてしまった。なので来週も札幌に帰る羽目に。どうも来年度はウチの期から1人千葉がんセンターに行って2〜3年くらい研究をしなければならないので、そいつを一人選出しろとのことらしい。テーマは遺伝子なんだろうけど、誰が行く事になるのかね。オレの希望は久留米に行ってがん免疫の研究をすることなんだけど、どうやら倍率高そうなんだよね。万一久留米に行けなくて、北大に残って移植の研究でもやらされたら最悪だから、先手を打って千葉に行ってしまうというのも一つの手かもしれない。妥協案ではあるけれど。遺伝子にはさほど興味は無いけれど、北大に残って研究するよりはまともな研究が出来るだろうしな。むぅぅ、どうしようかな、ここの選択は非常に重要ですよ。トレーダー分岐点ですよ。

まさに「イヤーッ!」。なんかTOやりたくなってきた(^^;

[CD/同人]想〜おもいで〜(divine_k):可。アレンジって変わらな過ぎてもイマイチだし、変わり過ぎてもイマイチ。そこの加減が難しいと思う。で、これはあまり加減が上手く行ってはいないと思うけど、7曲目「まだ癒えぬ痕」と12曲目「楓」だけはなかなか良かった。

[CD/同人]piece of smile(chu2software):不可。やっぱりボーカルが下手なのは致命的だよなぁと。あと、WAは本名プレイをしていたので「冬弥」と言われても全然ピンと来ないんですけど(爆)

なぜか突然[SS]プリンセスクラウン が無性にやりたくてやりたくてたまらなくなったので、[PS2]ラ・ピュセル など始めてみたり(悪魔的笑)

1月10日(土)
昨日、運転中に自動車がやけにガタガタと揺れていて、大雪が降った直後だし路面がまだ均されていなくても仕方が無いかと思っていたら、家に帰って見てみたら実はタイヤがパンクしていた。夜だったからとりあえずそのまま放置して、今日スペアタイヤに履き替えてスタンドにでも行こうと思ったら、ジャッキ積んでなくて大ショック。ここ数年自分でタイヤ交換とかしてないしなぁ。なんとかジャッキを調達してタイヤ屋へ行って、2本を新品へ交換。もうこのタイヤも4シーズン目だし全部替えても良いんだけど、今までずっと義兄(元タイヤ屋)に卸値で且つ工賃無料でやってもらってたので、その辺の店でやってもらうと倍くらい高くつくからなぁ。

徐庶さんみたいにIEとNNでしか見れないように出来るってことは、逆にIEでは見れないようにすることも出来るってことですよね?IEでは見れないようにしておけば、職場の人間にURIがバレても安心てことではないですカ!(目からうろこ) mosaic使ってるとか、そんな人間が居る可能性はほぼ皆無に等しいだろうし。このページ見てる人間でIEなんて使ってる人間はまず居ないだろうしな。あー、なんかすごいグッドアイデアな気がしてきたよ。といってもどうやってやるのかわからないんだけど(^^; 環境変数からブラウザ名を貰えば良いのかな?まぁ、IEがNNやOperaを名乗ったりすれば騙すことは出来るんだろうけど、IEにそんな殊勝な機能が付いてるとは思えないしな( えー、もしもこのページを見てる人で、「オレ/私はInternet Explorerを愛用していて乗り換える気は全然無いので、もしそんなことになったらヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン」という人が居たら掲示板にその旨書き込んで下さい。2人以上居たら考え直します。出来たらこれを機にIEから他のブラウザに乗り換えることをお勧めします(^^;

[CD/同人]Super Takahashi(woodsoft):良。知ってる曲すごく少ない上に、知ってる曲も殆ど原形とどめない位にアレンジされてるんだけど、全体にめちゃめちゃレベル高いので「良」と。曲提供者の一人にどっかで見たことある名前の人が居たり。

[NOVEL]キノの旅 「記憶の国」(時雨沢恵一):良。いつもの短編が1話に挿絵が多めに付いてCDが付いて、一見お得に見えるけど、1800円はいくらなんでも高いんじゃない?

1月11日(日)
今日はずっと[PS2]ラ・ピュセル をやっていたので、特にイベントは無し。明日は日当直でゲーム出来ないので、今日のうちにやり貯めておかなきゃ。[WIN]ONE は中断しています(^^;>πさ

強いて何か挙げるとしたら、メカ翡翠ならぬナカ翡翠が面白いなぁと。ninoさんとことの連動がまた楽しみで。よくこんな面白いこと思いつくよなぁ。ホントに上座さんは油断できないわ。

えーと、IE排除の執行猶予は1週間です。1月17日までに、掲示板に2人以上の書き込みが無い場合は本格的にIE排除に動き出しますので。かなり本気なのでそこんとこヨロシク。

1月12日(月)
今日は職場に缶詰。ヒマなのでたぶん何度も日記を更新すると思われ(いや、しないかもしれないけど)。

ちなみに今日はいつでも眠れるようにと、朝までゲームやって徹夜で職場に来ています。まだ全然眠くないけど。

パチスロのスーパーブラックジャックの絵が妙に気になっていたんだけど、まさかこんなキャラクターグッズまで展開していたとは。いや買いませんけど。

なんか今日は久し振りに荒れている。既に救急車が4台来て、3人が入院。他には大人も子供も女も男も猫も杓子も風邪風邪風邪風邪……

[BOOK]手塚治虫の奇妙な資料(野口文雄):良。手塚漫画の、連載時と単行本(非常に多数のバージョンがある)時でどんな風に描き換え・描き足し・削除がなされたかを検証した本。手塚治虫は非常に精力的にこの作業を行っていたようで、新しい単行本・全集が出るたびに細かい或いは大幅な修正をしていたらしい。自分の作品を自分の納得の行く形にして残したい、という気持ちもわかるけど、そもそも連載時点で、一度世に出したものは二度と修正できないくらいの気持ちで描いて欲しいなぁという気もする。まぁ、手塚治虫の場合、かなり古い作品も復刻されたりとかで時代の変化にあわせた修正、という意味もあるのかもしれないけど。いろいろなバージョン違いがあるってのはコレクター泣かせだよねぇ。

ジンギスカン日本語版。ざわ…

[CD]Goddess Of Revenge(NEMESIS):可。チェコのメロディックメタルバンド、NEMESISの1st Album。チェコのバンドは初めて聞くかも。全体に音が薄っぺらいし、ボーカルも軽い。でも6曲目RAIN と8曲目MERCYNARY はなかなか良かった(どちらもバラード)。今後の成長次第では化けそうな気がする。

つるふさの法則。つるふさが交互に来るのは知ってたけど、保革や引退まで交互になってるとは気付かなかったなぁ。ブレジネフとチェルネンコが記憶とは結構違う顔をしてるので、オレの記憶はかなりあいまいだと思われ。

1月13日(火)
[CD/輸入版]Staying a life(ACCEPT):良。CD1枚のStaying a lifeは昔から持ってたんだけど、CD2枚組のStaying a lifeを見つけたのでGet。相変わらず素晴らしいベストアルバムっぷり。ただ、ライブアルバムとは言え、後奏や曲間のシャウトの途中とかでブッチ切れるのはどうかと。前から持ってたStaying a lifeはちゃんと上手く処理しているのに。内容は十分「優」と言っても良いけど、そこだけ減点して「良」。それにしてもACCEPTは良いわぁ。癒やされるよね(^^;

[CD]Beyond Earth(ORATORY):優。ポルトガルのメロディックパワーメタルバンドORATORYの2nd Albumにして日本デビュー作。ポルトガルのバンドも初めて聞いたけど、雰囲気的には北欧っぽい感じ。いかにもオレ好みな感じの美しい旋律に開始1秒で「おっ、これは!」と思った(マジ)。やはり佳作には最初で人を魅きつけるモノがある気がする。おまけに女性ボーカルでオレのハートを鷲掴み。これはDark MoorやNightwish以来、数年ぶりのオレヒットかな。職場のPCとヘッドホンで聞いたので、家に帰ったらもう一回ちゃんと聞き直すとしよう。

仲間内で注射の練習をするのは問題になるらしい。いちいち医師がついて練習するのは不可能と思われるので、本番で練習しなさい、ということだろうか。看護師だって注射は医師の監督の下に行わなければならない建前になってるので、看護師同士の練習も問題になるんだろうな。オレが学生の時にも、生理学実習でお互いに採血し合ったことがあったけど、そのときは教官(臨床経験は無いが一応医師)がついてたから、それは大丈夫なのかな?それともやっぱり学生は駄目なのかな?でも、薬液さえ入れなければ違法行為では無い訳だし(相手の同意が無ければ傷害罪になるが)、何が問題なんだろうな?

1月14日(水)
[PS2]ラ・ピュセル。ようやくエクレールが仲間になったよ。こいつを使いたくてこのゲーム始めたようなもんだからな。とりあえず8話までやって昨日(今朝)は終了。全部で何話まであるんだ? ちなみにエクレールは、オレ的ベストゲーム第1位と言っても過言ではない[SS]プリンセスクラウン の主人公グラドリエルにクリソツですが何か?

げーつさんとこ、1/4に開設したばかりなのに、もう1万hitとか言ってるんですけど。すげぇなぁ。でも1日1000hitと考えると多いような少ないような……

[MAG]まんがタイムきらら。近所の本屋に置いてないし網走でも高頻度で売り切れる、と思ったら近所のコンビニに置いてた。セブンイレブン侮りがたし。

1月15日(木)
昨日までにも増して凄まじい吹雪なんですけど。外来患者が非常に少なくて助かるけど、天気が良くなったら一気に来そうで怖いなぁ。いや、それよりもJRも止まってるみたいだし、オレ明日札幌に帰れるんだろうか。

1月16日(金)
吹雪継続中。フブキって書くとファンタジーの登場人物みたいだな。それはさておき、今日もJRは不通っぽいので札幌に帰るのは無理ぽ。どうせなら明日の朝まで吹雪いてくれれば、帰らなくても言い訳が立つんだけどな。
#こんな吹雪の中を病院まで来る人は健康な人だけです。

ファンタジー職業適性診断。オレは↓らしい。うーむ、当たってる。
戦士レベル-9あきらめましょう
盗賊レベル1努力すればなんとか
僧侶レベル1努力すればなんとか
魔法使いレベル5天性の才能あり
「そなたに最も似合う職業は、綿密な調査が得意な『魔法使い』じゃ。何事にも『慎重さ』『丁寧さ』『正確さ』を求めるタイプじゃな。自己主張は弱く、感情表現も弱い。『無表情』で『寡黙』なところが特徴じゃ。プライベートなことでも気さくに問い掛けてくる『盗賊』タイプが苦手なようじゃの。周囲の話題にならないようにするため、苦手なことを知らせておくことをお勧めするぞ。」

邪神占いヨグ=ソトースでした。ゲテモノ好きは当たってるけど、他は全然当たってないわ。

ドラゴンクエストU任侠鉄砲玉伝説すげぇ。泣ける。キャラの性格付けが素晴らしい。サマルトリアの王子ちょっと見直した(^^; しかしホント、よくこんなこと思いつくよなぁ。

オレはニャルラトテップを「ニャーさま」と呼ぶのが好きだ。アトラク=ナクア(Atlach=Nacha)を「ナチャ」と呼ぶのは上手いと思う。アザトースを「アザリン」と呼ぶのは女帝を想像しそうだがまぁ良いと思う。しかし、ラヴクラフトを「ラブやん」と呼ぶのはちょっと微妙……

1月17日(土)
朝イチの飛行機のチケットが取れなかったので、札幌行きは取りやめ。行かないで済む大義名分が出来てよかった。正直今回の帰札はディ・モールト(非常に)!ディ・モールト面倒臭い!!と思っていたので。なんで教授とたかだか10数分面談するためにわざわざ4万円も掛けて往復しなきゃならんのかと小一時間(ry

[PS2]ラ・ピュセル:可。ストーリーは王道というか、まるでヒネリ無しで先の展開読めまくりだったけど、きっとこのゲームのメインはクリアじゃなくてやり込みにあると思うのでどうでもよいかと。あー、なんか良い所も悪い所もいっぱいあって、いろいろ書こうと思ってたけど、面倒臭くなったのでやめた。とにかく一つ言える事は、学生の頃なら兎も角、今のオレにはやり込みゲーはどうしても不完全燃焼になるので評価は厳しくなるなぁ、と。

[PS]リップルアイランド:良。うちではゲームはいつもプロジェクターでやっているんだけど、ラ・ピュセルがうちのプロジェクターとは同期が取れなくて画面が固定しないので、物置からTV(29インチ)を引っ張り出してこたつトップTVにしてやっていた。でまぁ、ついでに同じく同期が取れなくて積みゲーになっていたリップルアイランドでもやろうかと。や、しかし、コマンド総当り的なアドベンチャーってすごい懐かしい感じ。昔の記憶がおぼろげに残っていたからなんとかクリアできたけど、エリア2の草笛とか赤い花とか普通気付かないって。昔エリア2がクリアできなくて何時間も彷徨っていた記憶が甦るなぁ。
#トモヨノダイピンポンってなんですか?

なんか無性に「出来のよい2Dアクションゲーム」をやりたい気分。思わず[GBA]ASTRO BOY 鉄腕アトム をGBAごと買いそうになっちゃったよ。[MD]モンスターワールド4 はこの間やったばかりだし。[MD]ガンスターヒーローズ とかやりたいなぁ。

1月18日(日)
結局IE排除反対は1人しか居ませんでしたね。めいでんや武人あたりはIE使ってるんじゃないかと思ってたんで、実は予想外でした。それだけみんなMSを嫌っている、もしくはIEに不信感を持っているって事なんでしょうね。というわけで、睦月さんには申し訳無いですが、Internet Explorerでは見れないようにする方向で作業開始します。いつから見れなくなるかは未定ですが、できれば一週間以内にはなんとかしたいと思います。全ての.htmlにスクリプトを追加するのはあまり現実的でないと思うので、いじるのはトップと日記くらいになるだろうと思います。おそらく。

SSIをいじる前にとりあえず、長年の懸案であったレイアウトの改良を(徐庶さんととめさんの日記を参考に)やってみたんだけどどうですか?ちょっとは見やすくなりましたか?オレは色とかレイアウトとか全然センス無いので、こうしたらいいんじゃないか、というアドバイスがあったら大歓迎です。
#ていうかスタイルシートを使えば楽になるのかなぁ。

1月19日(月)
うーむ、オレにしては珍しいことに、昨日からどうも何もする気が起きないので、気力を振り絞ってこの日記を書いている。一日でもサボるとサボり癖がつくしね。しかし本来なら、オレの経験上、何もする気が起きないときは何もしないのが一番。そもそもオレが何もしないなんて状態に耐えられる訳も無く、何もしないで居れば遠からず何かしたくてたまらなくなると、こういう寸法。ただ日記だけは、こんな過疎地帯とは言え(しかもさらに読者を限定しようとしている)少数ながら読者が居る訳で、たとえ内容が無くても更新だけはしておかないとなぁと。日記を読みに行って更新が無かった時の落胆はイヤというほどよく知っているからね(^^;
人に何かを要求するときはまず自分が行動で示す、というのがオレのポリシーです。酒をついで欲しいときはまず自分がつぐ。同僚にもっと働いて欲しいときはまず自分が働く。日記を更新して欲しいときはまず自分が更新する(^^;

[CD]Dark Moor(DARK MOOR):可。能動的に行動することは出来なくても、受動的に行動することは出来る訳で。とりあえずCD鑑賞など。Dark Moorはボーカルが変わってしまったのでもう買わないつもりだったけど、とりあえず新しいボーカルを聞いておかなきゃと思いなおして購入。新ボーカルのアルフレッド・ロメロ(♂)も前ボーカルのエリサ・C・マルティン(♀)も、どちらも中性的な声ではあるけれども、やはりその間には深くて広い河が横たわっている訳で。おまけにライナーノーツを読むとボーカルだけでなくギターとドラムも脱退していたらしく、音楽性にかなりの変更が見られた。しかもあまりオレ好みじゃない方に。とりあえず、今回はお試しで買ってみたけど、次こそ本当にもう買わない。

1月20日(火)
[CD]Mask of Damnation(REQUIEM):不可。前作の[CD]The Arrival が確か「良」か「可」だったよなぁ、と思って買ってみたんだけど、全然ハズレだった。おかしいなぁ日記にはなんて書いてたかなぁ、と思って探したけど見つからず。

悔しいので今までの感想をまとめてみた。ゴミ捨て場に。需要は殆ど無いだろうけど、CDはめいでんに、本・DVDは武人に多少は役に立つかな?ちょっと量が多すぎて、やってもやっても終わらないので、とりあえず2003年分だけ。目標としていたくろっくはちさんの消費量に追いついただろうか?それより、こんなにたくさん消費してるのに、在庫が一向に減らないのはどういうこと?ていうかむしろ増えてるかも。
#うちは一応此路あゆみファンサイト(自称)のはずなんだが、此路あゆみページが一番更新されてないのは問題だよなぁ。更新するネタはあるんだが…

東方紅魔郷アニメ化!素晴らしい(笑) まぁ、仮に本当だとしても、オレはDVDを待つと思われ。

1月21日(水)
これでも使って消費促進しようかな。

うあぁ、こんな人もいるんだ。これが自分だったらと思うとぞっとするな。

よく考えたらもう1月下旬じゃん。もうすぐFate出ちゃうじゃん。今のオレにFateをやる気力があるのか?

って、そういえばFateの入手は武人に頼んだんだっけ。じゃぁ、受け取るまでは猶予があるってことか。

そういえば、書くの忘れてたけど、来年度は大学病棟勤務ということになりました。途中1ヶ月程度の出張が時々あるみたいです。よかった、ちゃんと休憩あって(^^; すごいブルーだけど、これを過ぎればまた何年か大学病棟では勤務しないで済むので、通過儀礼だと思って我慢します。しかし、給料どのくらい貰えるんだろう。研修医は30万だかの給料を保障することに決まったみたいだけど、大学院生には何の保障も無いの?保険とか、年金とか。
「俺たち大学院生は虫ケラ同然に扱われているじゃないか。そうさ、俺たちに死ねと命じているのさ。」

きょうの道新の医局関連の記事で「医局員が毎年一万数千円を『医局費』としておさめることもある」と書いてあったけど、毎年一万数千円ではなくて毎月一万数千円です。

そう言われればオレの比較的親しい知人女性にも酒飲んで暴れたり泣いたり記憶無くしたりする人が多い気がする。でも飲めない女性よりは飲める女性の方が楽しいのは確かだから、あくまでも程度の問題かと。まぁ、性別に関わらず20代も後半になったらいい加減酒の飲み方くらい覚えて欲しいという気がしないでもない。

1月22日(木)
感想に2002年分を追加。この頃は4段階評価すら書いていないので勝手に付け足した。こうやって見ると全然感想になってないものが殆どだねぇ(^^; いや、でも、非常に気に入ったものや非常に気に入らなかったものは色々と書く事思い付くけど、可も無く不可も無くってものは、何にも思い付かないんだよね。あとはその時に感想を書く気力が有るかどうかかな。あと、シリーズものとか途中が抜けてるのが多いけど、買ってない訳じゃなくて、単に感想を書いてないだけ。つまり実際にはここに書いてある以上に消費しているということです。

どうもまだ日記を書き始めるときに
<li><font size=4>・・・
と書いてしまう。長年使ってたから体に染み付いちゃってんだな。早く新しいフォーマットに慣れなきゃ。

1月23日(金)
昨日は美食倶楽部(笑)の定例会で、河豚と鹿と桜鱒を食べた。河豚は刺身を一回だけ食ったことがあるけど、鍋とか一夜干しとか皮の湯引きとかは初めて食ったので非常に楽しかった。とは言っても、楽しかったのは前半だけで、後半は酒を飲み過ぎて吐きそうになっていたので、あまり充分には楽しめなかったのが悔やまれる。それでも食べるものは食べたけど(^^; 昨日飲んだ酒は「越乃寒梅 別撰」「李白 超特撰純米吟醸」「そば和尚」「村神楽」で、どれもこれも非常に美味い酒で、しかも越乃寒梅でヒレ酒!これじゃ飲み過ぎたとしても誰も僕を責めることはできないはずだ。人は皆、過ちを犯し続ける悲しい生き物なのだから・・・
河豚の一夜干しや鹿肉が結構余っていたので、貰って帰って来た。今日の晩飯はそれを食べるとしよう。ちょっとオマケ的ではあるけど、キンキの飯寿司と鮭の飯寿司も少し貰ってきたので、それも食べよう。

こことかこことかでUserAgent調べてたらなんか面倒臭くなったので、HTTP_USER_AGENTに「MSIE」と入ってるのは一旦みんな排除することにします(ォ
Sleipnir・DonutP・Lunascape等、IEコンポーネントを使用するブラウザを使ってる人で、見れなくなったという人は連絡下さい。

なんとなくIEお断りのロゴを作ってみた。アイコラの要領で。いやアイコラなんてした事無いけど(^^;

「最近ヤマアラシのジレンマが結構辛くてさ」
「大丈夫、明けない夜は無いさ」
「明日が明るい日とは限らないけどな」

1月24日(土)
一昨日から2日間アクセス解析をしてみた。殆どの人はちゃんとトップページから日記を読みに行ってるみたいだけど、何人かはHTTP_REFFERERを残していない人もいるようだ。となると、やはり日記にもブラウザ分岐をつけなきゃならないんだろうか。でもロボットとかは日記の方には来ていない様だし、サーチエンジンから直接日記に飛ばれるのさえ防止できれば良い訳だから……どうすれば一番良いんだ?

あちこちのサーチエンジンで検索してみたけど、唯一Googleでうちのトップページが引っかかるけど、他のサーチエンジンでは日記どころかトップすら引っかからないので、日記にはブラウザ分岐はつけないでおこうと思います。なので、トップで弾かれるけどIEをやめる気は無い、って人は裏技的に直接日記に飛んで下さい。ただし今後日記ページのURIを変更しないという保障は致しかねます。

IEお断りロゴ。IEじゃない人は見れないと思うので、一応リンク張ってみた。非常に見覚えのあるマークでしょ?

弟子屈にいる時にも思ったけど、札幌の人間に比べて田舎の人間は心臓が丈夫な気がする。今までのオレの経験ではもう駄目だろうというような状態から、何週間も頑張ったり、持ち直したりすることが多い。あと、これは都会も田舎も同じだけど、男より女の方がしぶとい。男は血圧が下がり始めたらあっという間に心臓が止まってしまうことが多いけど、女はなかなか下がらず緩い下り坂を辿ってから止まることが多い。一体何が違うんだろうな。

治る見込みの無い患者を治す気がしないというのは医者として失格なんじゃろか。もちろん、苦痛を取るとかの緩和ケアは積極的に行うけど、多臓器不全で意識も無く、家族も治癒を望んでいないような患者の余命を数日〜数週間伸ばすためにオレの月給の何倍もの金を掛けて治療するのは単なる医者の自己満足だと思うのだが、それは医者として問題あるんじゃろか。患者を治すために治療するのではなく、治療をするために治療している、訴訟を起こされない為に治療をしている、そう感じるのはオレが医者に向いていないからなんじゃろか。

突然思い立って、こっそりとさなりさん絵保管庫作ってみた。ネタが無い、或いはネタがわからないものは下の方にまとめた。個人的にはローシュタインの回廊に元ネタがあるのか気になるところ。上の方もオレの独断なので合ってるかどうかわからないけど(一部πさんに教えてもらった)。フレイは「フレイ」なのか「サークU」なのか「サークV」なのかわからないし、カイは「ドルアーガの塔」なのか「カイの冒険」なのか「イシターの復活」なのかわからないし、バーチャロンは「無印」なのか「オラタン」なのか「フォース」なのか「マーズ」なのかわからないし、ロボカイは……多すぎ! まぁ、そんな事はどうでも良い事だがな。
えー、当然作者に無断なのでリンク禁止です(^^; 誰か他の人が保管庫作ってくれたら、ここは削除します。それにしてもアニメを保存できないのは痛い…
ていうか、オレは溜まりに溜まったカルテのサマリーを書きに職場に来たはずなのに、仕事もしないでなんでこんなモノを作っているのか_| ̄|○

1月25日(日)
メモ。65cm。42kg。

[DVD]アイアンジャイアント:優。見るのは2回目なんだけど、日記に書いてなかったようなので改めて。最初はアメリカのアニメということで全然見る気が起きなかったんだけど、劇場公開後あさりよしとお等たくさんの人が良かったと誉めていたので買ってみた。ストーリーはひどくありきたりのものの筈なのに、何故か泣ける。2回目なのに危うく泣きそうになった位だ。前回は字幕で、今回は吹き替えで見たんだけど、吹き替えがあんまり上手じゃなかったので、字幕の方が良いかも。

1月26日(月)
あれ?ここの絵板ってスクロールなんか出来るんだ?……Σ( ̄□ ̄;||| 素で騙された…_| ̄|○|||

医療従事者はレントゲン写真のことを「写真」と略して言うことが多いが、「写真」と言われてレントゲン写真のことだと思う患者ってどのくらい居るんだろう…。そんなわけで、オレは必ず「レントゲン」と言っているが。

[CD]Soulhunter(VOICE):可。ドイツのメロディックパワーメタルバンドVOICEの4th Album。前作[CD]Golden signs が「良」だったので、今作も買ってみた。しかし、悪くは無いんだけど、いまいちピンと来るものが無いので「可」ということで。どうやら何人かメンバーチェンジがあったようなので、その所為だろうか。まぁ、聞いたときに気分次第で評価が変わることもあるから、しばらく時間を空けて、前作共々もう一度聞いてみるとしよう。

1月27日(火)
今日は久し振りに大きなオペがあったよ。オレが執刀したんだけど、やはり久し振りな為、どうも慎重になり過ぎて普段より大幅に時間が掛かってしまった。まぁオレだけの所為じゃなくて、脂肪が大量にあったというのも一因ではあるけど。当たり前だがオレもまだまだだなぁと実感することしきりではあるけど、去年までのように週に十数件もオペ出来る機会なんてのはしばらく(あと数年は)無いと思われるので、焦ってもどうにもならんか。

ふと気づいたら牛乳の賞味期限が過ぎていたので慌ててリキュールなど飲んだり。

1月28日(水)
今日も大きなオペがあったよ。いや、小さなオペの予定だったんだけどね。とても手の施し様が無い状態だろうと予想していたので最低限の手術だけして終わる予定が、開けてみたら手を付けられない程では無いという感じだったので、じゃあガッチリ治療するか、という事になって。流石に続けてこれだけ手術したら満足だわ(^^; 小さい手術いくらやったってなかなかこうは行かないよ。
#一日でアッペ4件やった時は流石にもういいよ、と思ったけどね(^^;

さなりさんが紅魔郷・妖々夢合わせて唯一(二)描いていなかったルーミアと小悪魔を、ついに描いたかと思ったらこんなのか(つд`)

1月29日(木)
3日前からずっと合宿所スレの過去ログを読んでいた。最初は友人・知人の家にお泊りする際のルールについて論ずるスレだったのに、その3くらいから押し掛け厨の報告スレに。肉般若が出た辺りから1行レスが多くなって効率が悪くなったので、スレまとめを探し出して、今はそっちを読んでいるところ。同人板なんて普段読まないだけに、生モノとか飛翔系とか蛇禁とか、初めて見る言葉がたくさんあって調べまくったよ。どうも芸能系の同人女に圧倒的に多いみたいだけど、男性向け創作とかでも「帰ったら居た事件」とかたまに聞くし、結構一般的なのかもなぁ、とか思ったり(((( ;゜Д゜))) とりあえずオレには関係無い話だとは思うけど、同人やってる皆さんは気を付けて下さいな。

おゎー!マジか!買うかも。しかし、会員にならんきゃならんのか。むぅ。

賞味期限の過ぎた牛乳がもう一本あったのでリキュールなど飲んだり。賞味期限を一週間過ぎた牛乳って、火を通した方が良いだろうか。まぁ、当たらなければどうと言う事は無い、とSさんも言ってるし、大丈夫だろう。

1月30日(金)
最近ちょっと仕事が忙しめになってきたら、途端に日記を書く元気が減って来た。んー、これは4月以降はほぼ間違いなく更新ストップだな。

ワラタ。良スレの予感。

ネタが無いので など。

1月31日(土)
初めてドリフトなるものをやってみた。根北峠でカーブを走ってるときに、もうちょっとスピード出せば滑るかなぁという予感がして、ちょっとアクセルを踏み込んだら見事に横滑りしたので、カウンター当ててドリドリと(^^; 確かにこれは意図的に出来るようになれば楽しいかもしれない。もう二度とやらんとは思うけど。

[COMIC]To Heartアンソロ vol.23(スタジオDNA):良。さすがにvol.23ともなるとネタがワンパターンという感じがしないでもないが、ぴすとんの漫画がいつもにも増して面白恥ずかしかったので許可。

[COMIC]MELTY BLOODアンソロ シオン編:可。シオンも結構良いキャラだよなぁ。素直じゃございませぬお嬢様マンセー。なのに、それを生かしきれてないのが残念。


戻る