7月30日(金) | |
◆ |
ようやく抄読会が終わった〜〜〜〜!さすがに三徹はキツかった(^^; 体ダルくて四肢が重いし、黙ってるだけで冷や汗みたいな変な汗出て来るし、カフェイン飲み過ぎで心臓バクバク言ってるし。まぁ、早めに準備を始めないオレが悪いので自業自得なんだけど、今回は直前になって突然上司から仕事を押し付けられたのが痛かったかなぁと。そんなことはよくあることだし、急患が入ることもあるから、早めに準備しておくべきなんだけどな。わかっちゃいるけどやめられないのよ。 まぁ、とりあえずあとは9月の学会まで発表は何も無いし、8月は田舎に一ヶ月出張なので、久しぶりにのんびりするよ。 |
7月22日(木) | |
◆ |
今の職場だと出張が非常に多い上に宿題も非常に多くて、出張先に仕事を持って行ってやらないと間に合わないので、ついにノートPCを買ってしまった。HITACHI PriusGear GN35Jってヤツ。貯金全然増えね〜! しかし、今のマシンはみんなマルチメディアだの何だのと余計な機能が付きすぎてて、何だかなぁ。そんな機能はいらないからもっと安くしろと。CPUスピードとメモリに特化した、「仕事以外には使いません」みたいなストイックなマシンは無いものかネ。デスクトップなら自作できるんだけど、ノートはそうは行かないからなぁ。自作ノートってのもあることはあるけど、ゴツいあるいはダサいケースしかないしな。 |
7月21日(水) | |
◆ | 久し振りの日記。日記を書くってことは、切羽詰まって来たって事だと思いねぃ(^^; まぁ、本当に切羽詰って来た時には日記を書く余裕すら無いんだけど、とりあえず締め切りまではまだ2週間弱ほどあるので、現実逃避する時間くらいはあるかな。 |
◆ |
一昨日のことなんだけど、無性に買い物がしたくなったので服を大量に買い込んで、ついでに雪駄と下駄を購入。3年程前から、普段家に居るときの部屋着&寝巻として甚平と作務衣を愛用しているんだけど(夏は裸族のことも多い(^^;)、最近そのことを何人かに話したら「似合いそう」あるいは「似合う」と言われたので、調子に乗って履物まで和風にしてみた。北海道だと履ける期間はそんなに長くないし、履く機会もそう多くは無いだろうけど、なるべくチャリチャリあるいはカラカラと音を立てて歩くように頑張ってみるよ。 |
7月4日(日) | |
◆ |
昨日は途中で力尽きたのでさらに続きを。 [COMIC]TAKE-MOON(武梨えり):優。武梨えりの月姫&メルブラ作品集。今更何も言うことは無い。黙って買って読め。 |
◆ | [COMIC]三者三葉 vol.1(荒井チェリー):良。荒井チェリーは最初の頃読んでなかったんだけど、ときどきアンソロで見かけて、結構面白かったので、途中から読むようになった。あと、武人に勧められたからってのもある。 |
◆ | [CD]ビギンの島唄(BEGIN):優。BEGINはCD全部買ってる訳じゃなくて、気が向いたときや、たまたま見かけたときに時々買う。最近の沖縄ブームでBEGINのCDも店頭に置かれる機会が多くてうれしいなぁ。 |
◆ | [CD]愛(六翼天使):優。台湾のメロディックデスメタルバンド六翼天使(Seraphim)の3rd Album。1st〜3rd Albumは輸入版で買っていたんだけど、ついに国内版がリリース。これで日本でもメジャーに!と思ったら、このCDを最後にボーカルが変わったらしい。後任も女らしいのでDARK MOORのようにはならんと思うけど、それでもどうなるか不安だなぁ。 |
◆ | [CD]Iron(ENSIFERUM):良。フィンランドのメロディックデスメタルバンドENSIFERUMの2nd Albumにして日本デビュー作。オビにはケルティックサウンドと書いてたけど、若干ケルティックなくらいで、それ程でもない気がする。メロディはなかなか良くてボーカルもなかなか良いんだけど、声にもう少しツヤが欲しいところ。デス声にツヤとかあるんかぃ、とか思うかもしれないけど(^^; |
◆ | [CD]Forget-me-not(DARK LUNACY):良。イタリアのメロディックデスメタルバンドDARK LUNACYの2nd Album。オビにデスメタル・フィーチャリング・ヴァイオリンって書いてたので、てっきりEnergyfieldみたいにヴァイオリンが一本入っているだけだろう、でも一応買ってみるか、って買ってみたんだけど、実はヴァイオリンだけでなくてヴィオラにチェロにアコーディオンやピアノまで入ってるらしいので、意外に大掛かりでビックリ。まぁHR/HMとクラシックが意外に合う事はイングヴェイが既に証明しているので、この調子でこの2つの融合が進んでくれれば良いなぁとか夢想してみたり。 |
◆ | [CD]The Dark Secret(Rhapsody):優。相変わらず壮大っつーか、ファンタジックな曲を演らせたら右に出るものは居ない気がする。 |
◆ |
[DVD]少林寺三十六房:優。実は大好きな映画の一つである少林寺三十六房。名作なのになかなかDVDが出ないと思ってやきもきしていたのが、ようやく出たのでGet。少林寺映画のベスト・オブ・ベストというアオリにウソ・大げさ・紛らわしいなどは一切無いですよ。 |
7月3日(土) | |
◆ |
さてそれじゃ、溜まった感想の続きでも。 [CD]天空のソナタ(ヨーロピアン・ジャズ・トリオ):優。ヨーロピアン・ジャズ・トリオはクラシックのジャズアレンジを多く手がけているバンドで、あまりジャズ色が濃くないのが特徴。以前からジャズには手を出してみたいと思っていたんだけど、いかにもジャズジャズしいのは体が受け付けないので、とりあえずこの辺から耳を慣らしてみようかと。 |
◆ |
[CD]etoile(アンサンブル・プラネタ):優。 [CD]Romance(アンサンブル・プラネタ):優。アンサンブル・プラネタの4thと5thアルバム。5thが出たので買ったんだけど、4thを買ってなかったことに気がついて、ある人にそれを話したら誕生日にプレゼントしてくれた。4thはCCCDなんだけど、5thではまたCDに戻ってるのは何故なんだろうか。 |
◆ |
[CD]melodies of memories(Stella):可。ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの4人組による弦楽四重奏CD、かと思いきや結構他の楽器やら電子楽器まで混ざっていて拍子抜けな感じ。純粋な評価としては「良」くらいだけど、予想と違ったがっかり感を評価して「可」と。 |