1月31日(月) | |
◆ |
峰竜太と竜雷太を間違えるように、 隆慶一郎と峰隆一郎を間違えるように、 朝松健と赤松健も間違えるよね。 |
◆ |
今日から再び5日間の出張に来ています。2月・3月の部署は比較的楽な所なので、4月まで暫くのんびりできる予定。 んで、4月からの予定もなんとなく固まってきました。とりあえず少なくとも2年間は大学で研究をすることになったので、札幌に居られそうです。途中で半年なり1年なり国内留学という形で勉強に行かなきゃならないかもしれないけど、今のところその可能性は低そうです。もしかしたら市内で引越しはするかもしれないけど。 |
1月28日(金) | |
◆ | この不景気な世の中で仕事があるだけマシだと人は言うけれど、仕事が無いのと、仕事はあるけど給料が出ないのとではどっちがマシですか? |
◆ |
先月までうちの部署に居た研修医はひどかった。確かに仕事の量は半端じゃなく多いから、キャパを超えてしまうこともあるだろう。早朝から夜中まで、時には泊り込んで仕事しても終わらないというのなら、まぁ許そう。能力には個人差というものもある。だけどそいつは、そんなに限界まで頑張るでもなく、途中で仕事を放り投げて、しかもそれをいくら注意しても謝るでもなく、かといって直す訳でもなかった。確かに将来的にウチに来る気が無いのならやる気が出ないのもわかる。だから自主的に仕事を探して働けとまでは言わん、けど最低限やらなきゃならない事はやれよ。いくら研修医とはいえもう学生じゃないんだから、仕事に対して責任ってものがあるだろう。給料を貰ってるってわかってるのか?自分の仕事を見てもらって、これだけの事をしたので金を払って下さいって胸を張って言えるのか?ていうか給料を貰ってないオレがこんなに働いてるのに(以下略) 今日、上司たちが来年度の研修医はどんな奴が来るのか、やる気の無い研修医ならいらない、という話をしていた。まぁ、確かに↑はひどかったからな。だけど、部下のやる気が無いのはあんた達も悪いよ。仕事が忙しいのは確かにつらい。だけど上司がそれをわかってくれないのがもっとつらいんだよ(オレの場合、今やってる分野の仕事に対して全く以って興味が湧かないのが一番つらい)。部下に仕事を丸投げするにしても、「すまないけどこれやってくれないか」と申し訳無さそうにしてくれればまだ「オレも忙しいけどしょうがない、やってあげますよ」という気になるのに、「お前これやっとけ」と言われると「ふざけんな、お前が言われた仕事なんだからお前がやれや」って言いたくなるだろ?好き放題言うだけ言って部下の仕事を増やすだけじゃなくて、部下のマネージメントもお前らの仕事だろうが。上司は部下が働き易い環境を作る、知識や技術を教授する。その対価として部下は労働力を供出しているのであって、一方的に奉仕している訳では無い。それが分かってない上司が多すぎる。もうお前らの下で働くのはうんざりだ。 来月から別の部署に異動になるんだけど、そこは人間関係非常に良好なんだよね。あー、早くそっちに行きてー。オレの心のなかではとっくに秒読み逃げ切り体勢だよ。早く今の部署の連中と縁を切りてー。 |
1月25日(火) | |
◆ | [COMIC]なんて素敵にジャパネスク 人妻編 vol.1(山内直美):優。店頭で見かけて目を疑った。なんで今頃再開してんの?何年ぶり?ていうかオレ前のシリーズまだ持ってたかなぁ、実家帰って探してみなきゃな。表紙見たときはかなり絵柄変わっちゃってるなぁと思ったけど、読んでみたら案外そうでもなくて気にならなかった。原作も持ってた(まだ持ってるかわからない)けどストーリー忘れちゃってるし、結構続き楽しみかも。 |
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.5A(FOX出版):優。FOXはいつも小粒だけどピリリと辛いものがあるな。西脇だっと、たぽ、皇ハマオ、NALとか。 |
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.5B(FOX出版):優。藤こよみ&箱田あし、アツタカシ、高津ケイタ、皇帝龍。 |
◆ |
[COMIC]義経ちゃん剣風帖 vol.1(小野寺浩二):可。ん、まぁ、いつものアレ。だけどちょっとキャラが弱い気がするので「可」と。 |
1月21日(金) | |
◆ | [COMIC]道知辺(夢路行):良。夢路行全集vol.10。どうも主さまとか、こういう人外の話はわかつきめぐみとイメージかぶるな。 |
◆ | [COMIC]蒼天をみる想い(夢路行):良。夢路行全集vol.11。「蒼天をみる想い」は元の単行本を持ってた筈だけど、全然記憶に無かった。↓の「鈴が鳴る」に出てきた入鹿先生は「蒼天をみる想い」のキャラだったのか、全然気づかなかった。他にも岩代はカシスだし、木村先生は三条だし。 |
◆ | [COMIC]鈴が鳴る(夢路行):優。夢路行全集vol.12。たぶん夢路行の中で一番好きなシリーズ。「蒼天をみる想い」の入鹿よりもこっちの入鹿の方が好き。なのに表紙がお嬢様なのは何故なんだ。「蒼天をみる想い」で入鹿が表紙になっちゃったから? |
◆ |
[COMIC]文車館来訪記(冬目景):優。冬目景のカラーイラストって、独特な雰囲気を持ってるので、(ほぼ)オールカラーってのはかなり貴重かも。 |
1月20日(木) | |
◆ | [COMIC]Fateアンソロ vol.6(スタジオDNA):可。んむぅ、今回はちょっとイマイチだなぁ。折角の武梨えりも、ぶっ飛びすぎてて全然理解出来なかったし。 |
◆ | [COMIC]MELTY BLOODアンソロ vol.11(スタジオDNA):良。まぁ、ぶっとび過ぎてて理解出来ないといえばとしぼうなんだが、やはり今回も理解出来なかった。たまに理解出来るときもあるんだけどなぁ。ロケットでつきぬけ過ぎですぜ、兄さん。 |
◆ | [COMIC]♭38℃(月野定規):良。前作[COMIC]♭37℃ は結構気に入っていたので、なんとなく暇潰しに買ってみた。積極的に潰す程ヒマではない筈なんだが…。前作よりも心理描写に力が入っている分、頭の悪さが減ったのが残念だけど、まぁこれはこれで良いかと。鍵堂むつみみたいな女が月野定規の真骨頂だとは思うけどな。 |
◆ |
今日一日でIVH4本も入れた。もといCVカテ4本も入れた。最近、手術患者にルーチンで入れることも無くなって来たので、一気に1年分くらい入れた気分。いやホント、救急や末期の患者さんを除けば殆ど入れなくなったし、今や本当に1年間で4本くらいしか入れないよ。 |
1月19日(水) | |
◆ | 今週は月〜日まで1週間出張。昨日・一昨日と多少人間らしい生活をしてようやく精神的余裕が出てきた。今月はずっと、新人達が出勤してくる前に出勤して、新人達が皆帰ってから帰ってた。新人よりも仕事は速くこなせるけど、新人には任せられない仕事もオレには回されたりするので。仕事量がハンパなく多い。今週1週間のんびり休んで、ノルマ終了までの残り1週間をなんとか乗り切ろう。来週は先週に更に輪をかけて忙しくなりそうだけどな(つд`) いやホント、日記の中の人も大変なんですょ? |
◆ | [WIN/同人]ひぐらしのなく頃に。綿流し編終了。難易度はどうかわからんけど、たしかにこれは非常に悪質だわ。 |
◆ | [COMIC]かみさまのいうとおり! vol.1(湖西晶):優。待望の、まさに待望の1巻。やっぱりくりちゃんが良いね。いや、体じゃなくて(^^; 優等生なのにそれを鼻にかけず皆のフォローに回る心の広さが、なおかつ自分のことより皆のことを第一に考えてるお母さん的な所が素晴らしい。ところで、中の下ネタが全部理解できるのってヤバいですか? |
◆ | [COMIC]けっこうなお点前で(大乃元初奈):可。良くも悪くもいつもの大乃元初奈。お茶の作法とかに詳しいともう少し楽しめるかも? |
◆ | [COMIC]クロサギ vol.4(黒丸):可。あまり代わり映えしないが、ストーリーの性質上あまり変化を求めすぎるのは無理な話か。神志名の過去が明かされたし、全く進展してない訳では無いんだけどな。 |
◆ | [COMIC]JINKI:EXTEND vol.6(綱島志朗):良。EXTENDになってから初めて面白かった。やはりJINKIは青葉がいないと始まらないのか。このままJINKI時代の面白さを取り戻して欲しいなぁ。 |
◆ |
[COMIC]スケッチブック vol.2(小箱とたん):良。相変わらずのユルい笑いが良い。もう2巻出たのか意外に早かったな、と思ってしまうのは別に首を長くして待ってたりしなかったからだろうな。 |
1月1日(土) | |
◆ | あけましておめでとうでございますわー。とか沙都子の口調が伝染ったり。あと3ヶ月でこの地獄のような生活ともオサラバですわー。4月からはまた別の地獄に移るだけかも知れないけど、それはまた別のお話。 |
◆ |
[WIN/同人]ひぐらしのなく頃に。ようやく鬼隠し編が終了。はぅ〜沙都子かぁいいよ、かぁいいよ沙都子。まぁでも、やっぱり一番は魅音かな…かな?あとレナが「嘘だッッッ!」って叫ぶシーン大好き。あそこマジ怖いよ。あの絵柄なのにマジ怖いってすげぇよな。 #ちなみにあれは「斧」じゃなくて「鉈」だと思います。 |
◆ | [DVD]疾風!アイアンリーガーDVD-BOX vol.2:優。33〜52話の20話とOVA5話、一気に見ちゃったよ。やっぱりアイアンリーガーは素晴らしいなぁ。もうワールドシリーズ以後のギロチ様最高。OVAシリーズは初めて見たけど、折角本編終盤で正々堂々と試合して盛り上がったのに、またラフプレイですか、って感じちょっとげんなり。まぁ、それなりに面白いけど、本編のすぐ後に見るのはいくないかも。たぶんしばらく間を置けば、楽しめただろうな。 |
◆ |
[DVD]鬼束ちひろ the complete clips:良。鬼束ちひろの今迄の全部のPV集。これがあれば、前の二つはいらない気もする。 |