8月31日(木)
今日、所用で祖父(95)の家に行って来たんだけど、なんか部屋の中が暖かいと思ったらストーブ点いてました。いくらここ数日涼しいからって、いくら年寄りは冷え症だからって、8月にストーブかぁ。

[COMIC]ぱにぽに vol.9(氷川へきる):良。ベホイミ復活は良かった。なんか今回かなり均等に出番回ってた気がする。でも南条と芹沢の出番はもう少し欲しい。鈴音&乙女も。

8月30日(水)
[NOVEL]天涯の砦(小川一水)ようやくゲットできた。mixiの小川一水コミュに文庫じゃないから気をつけろって書いてあったにもかかわらず、文庫のコーナーを探し回ってた。ちゃんと人の話は聞かなきゃなぁ。でもなんとか手に入って一安心、とりあえず今日これから読むよ。

この間、谷川史子が無性に読みたくなって実家からネコソギ持って来て読んでたんだけど、一番好きな「君と僕の町で」と「星の速さで駆けてく」を持って来てないことに気が付いて、もっかい実家行って取って来た。なんでよりによってその2冊を忘れるかなぁ。

[COMIC]二十面相の娘 vol.7(小原愼司):優。二十面相の正体が徐々に明らかになっていく7巻。教授とか謎の女とか新たなキャラが登場して全然先が読めないな。

8月29日(火)
[PS2]ヴァルキリープロファイル2:優。ようやくクリアした。レザードとアリューゼがどうやってレナスの時代まで生きるのか楽しみだったのに、レザードは過去の人間じゃなかったし、アリューゼはエインフェリアになっちゃって、どうやって人間に生まれ変わるんだ? レナスの世界の過去とは歴史が変わってしまっているので、どこまでが共通の歴史でどこからが枝分かれした歴史なのか、本当の歴史ではどういう展開をするのか明確には描かれなかったのが残念。前作では神にとって単なる戦力でしかない人間にもちゃんとそれぞれ背負ってる人生があるっていうのが感じられて良かったんだけど、今作ではそれぞれの登場人物の背景が感じられず薄っぺらいのが残念なところだな。
レベル上げとかアイテム集めとかちまちまやってた所為でプレイ時間は150時間超えたけどセラフィックゲートもやるつもり。
結局アリーシャ以外のメンバーは全員一度はパーティを抜けるので(ルーファスはごく短期間だけど)、アリーシャ(+ルーファス)+エインフェリアのパーティで最初から最後まで通すのが一番効率良く育てられる気がする。最後まで残ったエインフェリアはフィレス・アトレイシア・セルヴィア・イージスのみ。イージスは単に解放出来る程育ててないだけなので、実質3人かな。弓闘士はアイテム集める時に特定部位を狙い易いし、瞬弓ブルーゲイル+ボディパッセージの組み合わせが非常に強力なので、かなり重宝する。ルーファスが居るけどもう一人位居ても困らないだろう。魔術士はレザードが抜けた後はエインフェリアしか居なくなるので、必然的に一人は必要。キュアプラムス・オーディナリーシェイプ・エヴォークフェザーを覚えて、なおかつ決め技ゲージの量を考えるとタイダルウェイブかグローディハームが使えるヤツ、つまりミトラがベストな気がする、かなり早い段階で仲間になるから育て易いし(ウォルターは見た目で却下)。軽戦士・重戦士は居ても居なくても良いかな。やっぱりなぁ、人数たくさんいるのに全然感情移入出来ないのは勿体無いよなぁ。

[WIN/FSW]フィアードライブ 第一部ディア編:良。いやもう、若さゆえの過ちを凝縮し尽くしたようなシナリオとグラフィックとOP。唯一ゲームバランスだけがなぜか奇跡的に良い。こういう痛いソフトを笑って楽しめる人には良いかも。ちなみにデバッガが全然仕事してないので、公式ファンサイト見ながらやらないと間違いなくハマる。過去ログ読むと更に面白い。

[WIN/FSW]しまいまDL版:良。これがフリーって…アリスの懐の深さは異常。フリーだから文句は言えないけど我侭を言わせて貰えば、オレは大抵メインヒロインには萌えない人なので、零とのぞみルートも作って欲しかったなぁ。

[COMIC]げんしけん vol.8(木尾士目):優。この巻で終わりだと思ってたのに大量に描き下ろし追加されて次に続くのは意表突かれた。この巻ではもうすっかり恋愛話で、巷ではオタク関係無いじゃんとか恋愛話は他でやれとか言われてたけど、大学生にもなって恋愛経験ほぼ0とか非オタから遅れながらも人生経験積んで行くのがむしろオタクっぽいなぁと思ったんだけどな。ともかく描き下ろしで最後どうまとめるのか楽しみだ。

[COMIC]カラスヤサトシ:優。「キモカッコワルイがクセになる」というオビの文句で必要十分な気がする。まだ連載してるのに何故か1巻という表記が無い。1巻売れなかったら2巻出さないよという事だろうな。こんなに面白いのに、なんでこんなに扱い悪いのかな。きっと絵柄がキモいからだろうな。

8月28日(月)
21〜25日の間、夏休みでグアムに行って来ました。千歳から直行便で4時間、近いし乗り継ぎ無いし、楽で良いね。グアムで見かけた観光客の99%は日本人って感じで大抵どこに行っても日本語通じるし海外に来てるって不安感は無かったけど、それでもやっぱりアメリカ領だけあって、仕事が大雑把だったり食べ物が不味かったり悪い意味でアメリカ的。滞在中ずっと楽しかったけど、ほぼ心残り無く帰って来たので、4泊5日が丁度良い長さかも。

#スーパーでコンドームを5箱も買い込んでいた日本人女性が居たけど、まさか滞在期間中に使い切るつもりじゃないよね? かと言ってお土産ってことも無いだろうし…

>太陽系の惑星にセレス、カロン、2003UB313が追加
次に発見されるのは魔王星、智王星、神無月星、雷王星だと思ってたのに。

って書こうと思ってたら、オレがグアムに行ってる間に全て取り消され冥王星まで除外されてたorz

[NOVEL]マルドゥック・スクランブル vol.1〜3(冲方丁):良。SFが読みたい!が選ぶ「ベストSF2003 国内編」で1位だったので、いつか読みたいと思っていたものを、今回ようやく読むことが出来た。だけど、確かに面白かったことは面白かったけど、これが[NOVEL]第六大陸(小川一水) より上ってのはちょっと納得行かないなぁ(第六大陸は2位だった)。第六大陸は現在の延長上にある近未来が舞台だし、ハードSFが好きな人はマルドゥック・スクランブルの方が好きなのかも知れないけど、フニャ子フニャ夫的なすこしふしぎが好きな人は、そして夢見れば夢も夢じゃない青臭い話が好きな人は、つまりオレには第六大陸の方が合ってる気がする。なので負けた納得行かなさを差し引いて「良」と。

8月17日(木)
昨日からの道新。一昨日の小泉靖国参拝に関して有識者の意見を載せたり、社説で論じたりしていたけど、どの記事も反対意見しか書いてない。例えばオウム事件のように国民の大多数が反対という事柄ならともかく、靖国参拝に関しては国民の間でも大きく意見が分かれているのに、片方の意見しか載せないのは報道機関としてどうか。道新が中韓寄りな報道をするのは以前からわかっているので、政治欄を読むときは眉に唾つけて読んでるんだけど、今回の記事は流石にあからさま過ぎるなぁ。政治以外の記事は道民としてやっぱり道新が一番読みやすいので、他の新聞に変えるつもりは今のところ無いけれど。

8月14日(月)
[COMIC]かんなぎ vol.1(武梨えり):優。武梨えりさんの初オリジナル単行本。やっぱ武梨さんはわかってるなぁ、いろいろと。直球も変化球も自由自在で、どうすればこんなことが思いつけるのか不思議だ。発想の奇抜さは天然っぽいんだけど、それに付随する諸々の展開は明らかに計算づくで、どっちが本当の武梨さんなんだろう。

[COMIC]TAKE MOON2(武梨えり):優。武梨えりさんのTYPE-MOONアンソロ作品集vol.2。ゴスロリとかゴレンニャーとか、マジあり得ない発想。書き下ろしのバゼットが素晴らしく良い上に、ラディカル☆カレンちゃんってタイトルに妙に聞き覚えがあると思ったら[COMIC]リリカルかれんちゃん(岡崎武士) のサブタイ(ラジカルかれんちゃん)じゃねぇか!こんな懐かしいネタを平気で…。えり…恐ろしい子…!

8月11日(金)
鈴置洋孝さんが亡くなったそうです。ガンダム世代には非常に馴染み深い声優であり、トム・クルーズの吹き替えなどでも活躍していた方だけに、非常に残念です。ご冥福をお祈りいたします。

今日からコミケらしい、もうそんな時期か。どうりで絵描きさんのサイトがあまり更新されないと思った。最近はもうコミケに期待するものも無くなったし、たまにとらのあなに行ったら新作が出てて、あぁコミケがあったのか、って思うくらいだからな。

8月10日(木)
久し振りになんとなくMKに寄ってみたら、[PC98]ナイト雀鬼 に\15000のプレミア付いてて吹いた。[WIN/同人]月箱 \40000とかも。決めて決めて!商業のナイト雀鬼と同人の月箱、流通が多いのはどっち?

8月8日(火)
[PS2]VP2。昨日はChapter6に入って直ぐにセーブしてやめたので、またダンジョン抜けるまで地上に戻れないのか、と思ってたんだけど、ちょっと戻ったらあっさり地上に戻れた。でもなんか、地上で頑張ってアイテム集めて強い武器を揃えても、ダンジョンで手に入る武器の方が強かったりして悲しくなるだけのような気がしてきた。今作ではエインフェリアがあまりにも軽視されてて、育てるのバカらしいしなぁ。かと言って固定メンバーはいつパーティ抜けるか予想が付かないので、最低限のエインフェリアを重点的に育ててどんどん先に進むのが正解かもしれない。

[COMIC]王様の仕立て屋 vol.11(大河原遁):良。表紙ユウじゃねぇ!こりゃびっくり。10巻台はずっとマルコで行くのか、それとも毎回違うキャラが出てくるのか、いずれにせよ次が楽しみではある。

[COMIC]水惑星年代記(大石まさる):優。大石まさるの単行本はもう買わないでおこうと思っていたんだけど、短編集で尚且つ「水惑星」ってことで、[COMIC]空からこぼれた物語 の匂いがプンプンしていたので思わずゲット。で、やはり「空から〜」収録の話の続編や焼き直しがメインで、買って大正解。この手の、時間がゆっくり流れるほのぼのした物語が大石まさるの真骨頂だと思うので、[COMIC]泥棒猫 や[COMIC]ピピンとピント☆ みたいなのはほどほどにして欲しいなぁ。

[COMIC]Heart2ComicHeart(結城心一):優。結城心一のLeaf/AQUAPLUS作品集Vol.4。Leaf作品はこみパ及びわれもの以降の作品はやってない訳で、この巻に収録されてる元ネタでわかるのは[WIN]To Heart しか無いのだけど、それでも面白いのが結城心一のすごいところだよな。

8月7日(月)
クサメタラー検定試験。20問中10問正解、勝ち抜きでも13問正解でダメのダメダメでした。マニアック過ぎ。正答率69%ってマジか。オレGAMMA RAYとかBLIND GUARDIANとか、昔のバンドあんまり知らないからな。DETROIT METAL CITYならわかるんだが。

[PS2]VP2。ようやくChapter6に突入。だんだんガッツとエヴォークフェザー(ザオリク)とユニオンプラム(世界樹の葉)に頼りまくりの、大雑把なくせに気の抜けない、VPらしい戦いになってきた(^^; ただ、1のときは足を止めての殴り合いって感じだったけど、2では2次元に動き回れるので、上手くやればあまりダメージを受けずにヒット&アウェイで戦うことも可能(敵によるけど)。そのかわり一歩間違うと連続でダメージ受けてあっという間に全滅するけどな。
#だいぶ強くなってきたので、この辺で一度地上に戻ってアイテム集めをしたい。地上に返してくれ!

8月3日(木)
[PS2]VP2。精霊の森のボスが倒せない。エンジェルダストで衰弱させられて、おまけにどんどん体力奪われて、大魔法で即死。いろいろ試してみたけど、エンジェルダストを使わせないようにする技は無さそうだ。仕方ないので、リキュールポーションかウィークチェックを買い込んでから、再挑戦するとしよう。

1も2もやってないけど、[PS2]ペルソナ3 をやってみたくなった。どうやら千尋とかいうキャラが地雷らしい。千尋のペルソナはマナマナ様らしい。うわぁやってみてぇ。

8月2日(水)
なんというかオレは精神的慣性が非常に大きい。一度始めたことをやめたり、一度中断したことを再開したりするのは、すごくエネルギーがいる。臨床だとやる気起きなくても、やらないと他人に迷惑を掛けるのでやらざるを得ないんだけど、研究はやらなくて困るのは自分だけなので、やる気が出ないときはつい休んでしまう。んで、しばらくやる気が起きない日々が続いてたんだけど、ぼちぼち動き始めないと流石に拙いので少しずつでも動いて行こう。動き出せば徐々にテンション上がって行くはず。

>Wikipedia:パイパンと検索したらパイパン画像が出てきた
ホントだスゲー。てか許されるのか?そういえば前に、女性の性器は露出していないから裸で歩いても猥褻物陳列罪にならない、って聞いたことがあるけどホントかな。大陰唇は性器に含まれないのかな。

今までメインのトップページだけをIEで見れないようにしていましたが、日記のトップもIEでは見れないようにしました。今までトップを経由して日記に来ていて、ちゃんと読めていた人は問題無いと思います。あと何かするとしたらロボット避けだけど、そっちもそのうち暇になったらするかも知れません。まぁ、今の時点でここを読んでいる人にはあんまり関係ありませんが。

8月1日(火)
mixiはある程度CUGだから、ヤバい事を書いても大丈夫かな、と思って日記風味なものを始めてみたんだけど、アクセスログをチェックしてみたら、職場の後輩に見られていた。mixiでは本名出してるから、こっちに書くより余程やばいっつの。つー訳で2回書いただけで終了。こっちにも書ける事なら、あっちで書く意味無いし、テーマ毎に住み分けする?んー。

[COMIC]平成コンプレックス vol.1(小だまたけし):良。短編集「平成イリュージョン」に載っていた話と同一設定で連載しているもの。最初のエピソードは平成イリュージョンの焼き直しだったんだけど、きっちり話膨らませて面白くなってる。今後に期待、って言いたいところだけど、どうやら第一部完(打ち切られた?)っぽい。単行本にはちゃんと1巻って書いてるから、2巻出る予定なのだろうか。単行本作業終わったら第二部始まるのか?

ところで、まねきんの続きはまだですか?

[COMIC]目隠れっ娘世にはばかる!(赤坂素人):良。本屋で芳文社や竹書房のコーナーを眺めてたらタイトルが目に付いて、「目隠れっ娘なんて、オレ以外にも需要あるんだなぁ」と思いつつ手に取ったら目隠れっ娘の偉い人の本だったのでビックリ&即保護。単行本になったなんて全然知らなかったよ。

目隠れっ娘がもっと世にはばかりますように。

[NOVEL]学園キノ(時雨沢恵一):可。キノの旅第4部学園編。なんかもうホントに好き勝手やってるな。パロディも古いネタが沢山あって、若い読者置いてきぼりじゃないの?って感じ。学生の頃のオレならこの手のノリは非常に喜んだかもしれないけど、今の枯れたリビドーでは付いて行けない。


戻る