![]() ![]() |
ニット始めました。厳密には始めた訳ではなく15年振りの再開です。まぁ、一から始めるのと大差ありませんが。 ご覧の通り丈の長いロングルームシューズです。初心者の作品なので、編み目が不揃いなのは大目に見て下さい。 本の通りに作ったので(自分でアレンジするのはまだ無理)かなり模様が入り組んでて大変でした。基本的には表目・裏目・交差の組み合わせだけなんで難しくはないのですが、何しろ交差の回数が多くて、ひたすら面倒臭かったです。一番上のメリヤス編み5段は、それまでのストレスを解消するかの様に猛スピードで編んでしまいました(^^; この作品は棒針編みですが、鉤針編みもやりたくなるかもと思って念の為一本買っておいたのですが、跳ばしたり抜けてしまった目を修正したり、途中まで解いて編み直すときに目を拾ったりと予想外の大活躍でした。まぁ、作り方をちゃんと読むと、正面の玉編みだとか、フェルト底と合わせる際の細編みだとか、元々鉤針は必要だったんですけどね。 写真には写ってませんが、底はハマナカのフェルト底を使ってます。フローリングにフェルト底では滑るんじゃないかと心配していたのですが、それ程でも無いようです。あまり滑るようなら靴底補修材でも薄く塗って滑り止めにしようと思ってたのですが。 作業時間はよく覚えてませんけど、作業日数は正味で8日位でしょうか。 |