3月1日(月) | ||
◆ | 2月分の感想を感想まとめに追加。[WIN]Fate/stay night の感想も反転せず載せてるので未プレイの人は要注意。 | |
◆ |
ついに3月かぁ。モラトリアムもあと1ヶ月で終了か。その後は死のロードが少なくとも1年間は続くのか。はあぁぁ〜〜〜〜〜ぁ。札幌に戻れるのは嬉しいけど、大学には戻りたくねぇなぁ。仕事がツライとか給料が少ないとか、そんなことは大した事じゃなくて、大学の何が嫌かって、人間関係が最悪なとこだよな。みんな寝不足でピリピリしてるからなぁ。あー、やだやだ、余裕の無い人間って。貧すれば鈍するの「貧」には金銭だけじゃなくて精神や時間も含まれるよな。
| |
3月2日(火) | ||
◆ | 昨日はチゲ鍋リベンジ。一人暮らしで土鍋なんか持ってないので、普通のステンレスの鍋で作ったんだけど、鍋が小さくて材料が半分しか入らなかったので、今日もその残りでチゲ鍋にしよう。昨日は最初味噌を入れ過ぎて味噌汁のような味になってしまい、味噌の味を消すために豆板醤とキムチを大量にブチ込んで激辛チゲ鍋になったので、今日はもうすこしマシな激辛チゲ鍋を目指そう(でも激辛にはする(^^;)。 | |
◆ |
[WIN/同人]アリス戦記(夢の続き):良。まだ初音しかクリアして無いけど、なかなかオレ向きな難易度で良。つまりガチャプレイでなんとかなるレベル。デフォで初音を選択したけど、突進系のキャラなので、オレには非常に使い易い。次は誰を使ってみようかな。オレの好みから言って凶アリアかライセンだろうな。 #美樹めっちゃ硬ぇ。ほとんど一方的に圧してるのに、なんで負けてるの?って感じで。まぁ、本来なら日光かカオスでしか傷つかない筈のキャラだからね。 その後、なんとなく[WIN]かえるにょ国にょアリス をやったり(^^; 本当なら一度もクリアしないで放置してある[WIN]ままにょにょ をやるべきなんだろうけど、オレはキャラを全員(少なくとも名のあるキャラは)満遍なく育てるのが好きなので、ままにょにょでそれをやるとレベル上げ作業が非常に苦痛になるので。とりあえずは、レベルを上げずに放置していたハニ彦とジャックとクルピス兄弟のテコ入れをw | |
◆ |
みさくらの話題が出たので、ついでにこれも出しておく。 | |
3月3日(水) | ||
◆ | 昨日は整形のオペがあったので、その後飲みへ。日本酒(麒麟山原酒)を浴びるように飲んで、かなり酔ってしまったのでトイレに行って、吐いた方が楽になるかなどうしようかなと一瞬の逡巡の後……寝てました(^^; しばらくして(どのくらいしばらくかはわからないけど)叩き起こされて、すぐにタクシーに詰め込まれたので、飲み屋のサンダルを履いたまま帰ってしまった(^^; 今日はサンダルを返しに&オレの靴を返して貰いに行かなきゃ。車が無いのでタクシーだな。マンドクセー。 | |
◆ | 朝5時に目が覚めてしまったので、コラその3(ネタバレあり)など作ってみたり。本物は実家に置きっぱなしで手元に無かったので、ニセモノ(リニューアル版)の方で代用。オレもこんな四姉妹と一緒に暮らしてみてぇ。 | |
◆ |
あう、[CD]Triumph of Steel(MANOWAR) 実家に置きっぱなしだった。せっかく「約束された勝利の鋼鉄(ハガネ)」というネタを思いついたのでジャケ絵を取り込もうと思ったのに。 | |
3月4日(木) | ||
◆ |
やべぇ。[WIN]かえるにょ国にょアリス が止められねぇ。つーわけで、他に書くこと無し。 | |
3月5日(金) | ||
◆ |
第326回Fate面白かった会議〜〜〜〜。いや、Fateの夢を見たっつーだけなんだけどね。夢の中でオレ(士郎)は凛から魔力の供給を受けてて、セイバーも居たことから凛GoodEDの続きだと思われ。ネチネチと言葉責めをする凛。あーもぅ、かわいいなぁチクショウ!(^^; 「PHEIくん、好きな子で自慰するタイプでしょ?」と言われたとか言われなかったとか。あと、ハラペコセイバーに餌付けするオレ。凛といいセイバーといい、なんて金の掛かる女だ、チクショウ!(嬉) しかし、夢まで見るとは、かなりキてるな、オレ_| ̄|○ | |
◆ | [COMIC]ONE PIECE vol.32(尾田栄一郎):優。空島編完結。空島編は良かったなぁ。長島編は今の所そんなに面白くないけど、今度どういう展開をするのやら。 | |
◆ | [COMIC]NARUTO vol.21(岸本斉史):良。チョウジの見せ場は良かったけど、それ以外は普通。 | |
◆ | [WIN]あいあんめいど:可。最初ちょろっとやって1年くらい放置プレイしていた。ゲームとしては可もなく不可もなくという感じだけど、エロとしては及第点なんじゃないかな、たぶん。Ctrlキー押しっぱなしで全然文章読まなかったから、「たぶん」としか言い様が無いけど(^^; | |
◆ |
↑の文章を推敲していて(推敲するような文じゃないが)、「PHEI」を「フェイ」と読んでいる自分に気が付いたり。SHOCKだ! わかったよ、もういいよ。「ファイ」をやめて「フェイ」に改名するよ。11年も使ってたHNだけど、どうせ誰もちゃんと読んでくれないしな(つд`) HNの由来がなんだかわかんなくなっちゃうけど、大魔法使いのフェイ様でも、妖姫モルガン・ル・フェイでも、フェイ・ダナウェイでもフェイ・バレンタインでも飛燕でも飛龍でも飛鈴でも五飛でも、好きなように思わせておけば良いや。 | |
3月6日(土) | ||
◆ |
[WIN]あゆみちゃんLABO:可。なんか[PC98]マーシャルエイジ +[PC98]やんやんの激闘同窓会 という感じ。あんまり目新しい要素は無いね。激闘同窓会の時はモロにUNOだったのでそこそこ楽しめたけど、今回はオリジナルでしかもバランス悪いので、カードゲーム部分が非常に苦痛だった。しかも最後の方の敵は即死コンボとか使ってくるし。なんか、アルゴリズムで強くするのは無理だったのでイカサマで難度調整してみました、みたいな。コンプはしてないけど、2周したのでもういいや。 「微乳は正義の証!」 「そーなのかー」 | |
◆ |
[WIN]BALDR BULLET:不履修。操作がタルいので10分でやめた。 [WIN]BALDR FORCE:不履修。同上。 | |
◆ | SSって、キャラの性格・言葉遣いなどの解釈がオレとは違ってて(「このキャラがこんな台詞を言うはずが無い」という感じで)、読んでても面白くないものが多いんだけど、ここのFate SSは全然違和感が無くて非常に面白かった。なんとなくセイバーEDの後は、セイバーを想いつつも士郎と凛がくっつくんじゃないかなと(そんな中途半端を凛が容認するか、という気もするが)漠然と思ってたんだけど、こういう可能性もありかなぁ、と思う。聖杯とか英霊とか、わかりにくい設定もしっかり理解して消化している。マジおすすめ。 | |
◆ | ちなみに、オレが一番好きなのは凛だけど、三次元で実際に付き合うとしたらあんな面倒臭い女はお断りです(^^; 三次元では寧ろセイバーや桜の方が好み。セイバーは兎も角、桜が好きって、オレってやっぱり女の趣味悪いのかも。鬱でトラウマ持ちの眼鏡っ娘が好きなんていう歪んだ嗜好をしてるから彼女が出来ないんだろうか、やはり。 | |
◆ | [WIN/同人]月下異聞録 月姫の城(D.N.A.Softwares):良。STGとしてはまぁまぁの出来ではないかと。ただ、[AC]式神の城 のパクリってのがなぁ。そもそも買う前にタイトルで気付けって感じだけど、オレは式神の城とはあまり相性が良くないのでね。式神の城ほど弾速は速くないみたいだけど、当たり判定が分かり難いのは同じ。持ちキャラであるふみこたんとの互換キャラは琥珀なんだけど、琥珀には別に思い入れはないので、わざわざそんなツライキャラを使う必要も無し。そもそも持ちキャラって言う程やり込んでないしね。単にほうき少女(少女?)ということで互換キャラにされたに5ペソ。ノーコンティニュークリアはまだしてないけど、なんとなく無理っぽいので終了。 | |
◆ |
[WIN/同人]熱闘ジャクニク学園(全力亭):可。島本和彦格闘ゲー。デモはかなりかっこよく見えるのに、実際に見ると結構ヘタレてる。つーか、このデモを見て「ツクールっぽいな」と看破したπさんていったい…。見てわかるもんなのか?あと、動作環境は楽勝でクリアしてるのに、なんか動作が重いのはツクールの仕様なのだろうか。
| |
3月7日(日) | ||
◆ | 最近クラシック分が不足していたので、町内のホールでやっていたアンサンブルコンサートに行って補給して来た。後半は殆ど学生のコンサートだったのでどうでも良かったんだけど、前半はちゃんとプロの演奏だったので結構良かった。やぁ、やっぱりヴァイオリンとピアノには華があるよね。チェロも好きだけど、チェロは華というよりはいぶし銀だからなぁ。ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)とチャルダーシュ(モンティ)が非常に良かったので、家に帰ってきてCDを聴き直したり。 | |
◆ | 日本一高いスペックを要求されるエロゲと評判の[WIN]セイクリッド・プルーム に手を付けてみた。うちのマシン(P4 2.4GHz, RAM 512MB, GeForce4Ti4600)では、キツいと言う程ではないけど、快適と言うにはもう一息と言う感じ。なんかネットを見てるとRAMは1GBは欲しいと言うこと。やっぱり512MBでは少ないのかなぁ。 | |
◆ |
ケータイのメアドを今のアドレスにしてから2年。昨日初めてスパムが1件来た。で、早速今日は10件以上。しかもどれもアドレスが違うのでこっちのメアドを変える以外に対策は無さそう。なので、近日中にメアド変えるかも。 #つーか、DOCOMOにまかせっきりしないで、ケータイ本体に振り分け機能とか無視リスト機能とか付けろよな。 | |
3月8日(月) | ||
◆ |
今日はオレにしてはめずらしくへこみモード。 「振り返るな前を見ろ!希望はそこにあるものさ」(ガンバマン) | |
◆ |
ここ数年、同僚の女の子と 「PHEIって結構もてるでしょ?」 「いや、オレ生まれてこの方もてたことなんて一度も無いけど」 「それはPHEIが気付いてないだけだって。きっとPHEIのことを好きな女の子はたくさんいるよ」 なんて会話をすることがしばしばあるんだけど、オレのことを好きな女の子は、ちゃんと名乗り出て下さい、いやマジで。いやもう最近だと「PHEIのことを好きな女の子はたくさんいるよ(でもそれは少なくとも私じゃぁないけどね、フフン(冷笑))」なんて心の声が聞こえて来るぐらい後ろ向きモードなので(つд`) | |
3月9日(火) | ||
◆ |
月姫占いは『琥珀』でした。
#秋葉とは敵対なのか_| ̄|○ | |
◆ |
ドラゴンボール占いは『悟飯』でした。よかった、ヤムチャじゃなくて(^^;
| |
3月10日(水) | ||
◆ | 4月から大学で勤務で、その間、1ヶ月程度の出張が数回ある予定だったんだけど、早速4月から出張予定になった。なので札幌に戻るのは5月からの予定。4月から住む家は既に確保してあったんだけどなぁ。 | |
◆ |
[WIN]セイクリッド・プルーム:可。出来の悪いサクラ3。以上。 もう少し詳しく書くと、OPムービー・歌は良。2Dグラフィックは良。3Dグラフィックは不可。戦闘は不可。エロは……うーん、マニアック過ぎてプレイヤーを選ぶかも。オレがげんなりした位だからかなりのもんだと思う。途中までしかやってないのでシナリオは評価出来ないけど、途中でやめたってことは、これ以上面白くはならないだろうと判断したということ。 OPを歌ってるのは電気式華憐音楽集団というグループで、曲が結構良くてボーカルはもう一息という感じ。初めて聞いた名前だけど、今までにもエロゲの主題歌とかをいくつか歌ってるらしい。他の曲も聴いてみようと思ったけどOHPとかで試聴できるところが殆ど無かった。残念。エロゲ主題歌の偉い人にでも聞いてみるとしよう。 | |
3月11日(木) | ||
◆ |
「お前は今までに起動したFateの回数を覚えているのか?」 はい、覚えていません。なんか無性にあの場面が見たい!とか、あの台詞をもう一度聞きたい!とか、あの表情をキャプチャーしなきゃ!とかって、今でも1日に1回は起動してるからなぁ。今もPCにはFateのCD入れっぱなしだし、他人に貸し出すなんてとてもとても。ここまでハマったゲームって初めてかも。月姫や東鳩や痕やとらハや君望でもここまではハマらなかったからな。 オレ的には 「時間を稼ぐのはいいが―――別にアレを倒してしまっても構わんのだろう?」 「誰かに負けるのはいい。けど、自分には負けられない――――」 「えへへ、キスしちゃった。」 あたりが名台詞ランキングに入るかなぁというところ。いやもう名台詞多すぎて選ぶの難しいわ。 | |
◆ | 最近なんかゲームばっかりやってるな。おかげで積みゲーはだいぶ減ったけど。そろそろCDやDVDも処理しなきゃならないし、本も読みたいし、創作活動も何かしたいなぁ。 | |
◆ |
今日知った[PS2]モンスターハンター ってゲーム。なんか蛮族PSOって感じで面白そう。カプコンなら出来に関しては心配ないだろうし。最近エロゲばっかりだったから、そろそろ普通のゲームもやりたいし。ゲームやり過ぎだって書いたばっかりなのにな(^^; #って、発売日今日じゃん!どうしようかな、買おうかな。 | |
◆ | ↑。買わずに後悔する位なら買って後悔しろ!というのがオレのポリシーなので、とりあえず買いに言ったは良いけど、案の上売ってないし。なんて予想を裏切らない店だ_| ̄|○ | |
◆ |
突然の思い付きによるFateコラその4。ネタバレ注意。 「ヒロインは気楽なものだ。相手の弾幕を自由に避けていい。ボスキャラに言わせりゃ夢のようなハナシだ!相手の攻撃は全て受けきる。ヒロインには無理な芸当だろう!なぜこうもボスキャラとヒロインのタフネスに差があるのか。相手がどんなボムを使ってきても、瞬時に覚悟をキメる!そのダメージに負けないだけの量の覚悟をだ!その量を見誤ると天国行きだ!」 妖々夢と言いつつ中国ステージ。めっちゃ稼いでるけど、当然オレのプレイではない。 | |
3月12日(金) | ||
◆ |
回診の時、寝たきりで殆ど意識の無い患者さんにも一応話し掛けるんだけど、返事が無いと思わず「へんじがない ただのしかばねのようだ」と言ってしまいそうになる(^^; 流石に洒落にならないのですんでの所で踏み留まるんだけど、いつか言ってしまいそうで怖いな。 | |
3月14日(日) | ||
◆ | 30過ぎてガンガンを買ってるオレはもはや社会復帰不可能ですか?(挨拶) | |
◆ | ↑の妖々夢コラ。よく考えたら画面は紅魔郷のハメコミ合成なんだから周りも全部紅魔郷にすりゃ良かったんだよな。最初マスタースパークのカットインとか妖々夢式でやろうと思ったんだけど、妖々夢はマスタースパークを使うとボスも真っ白になっちゃって見えなくなるし、桜の花びらとかいろいろなものがオーバーレイしていて加工するのが面倒だったので、紅魔郷式に変えたんだよな。なんかマスタースパークの場面のコラだと、敵の弾幕とか全部消えちゃうからちょっと寂しい画面になっちゃったかも。 | |
◆ |
[CD]R・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」他(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]リスト「ハンガリー狂詩曲」他(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]チャイコフスキー「1812年序曲」他(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]チャイコフスキー「白鳥の湖」(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]グリーグ「ペール・ギュント」他(オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」他(ルビンシュタイン) [CD]ベートーベン「交響曲第5番『運命』」他(バーンスタイン) [CD]ヴィヴァルディ「ヴァイオリン協奏曲集『四季』」他(イル・ジャルディーノ・アルモニコ) クラシック分大量補給。やっぱりオーマンディは良いね。ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」(ルビンシュタイン)もピアノはルビンシュタインだけど、オケはオーマンディとフィラ管だったし、買うときにはそこまで見てなかったので嬉しい誤算(誤算?)。 | |
3月16日(火) | ||
◆ | 最近日記が途切れがち。5月から日記を書けなくなるから、書きたいのを我慢する練習。とか言ってみるテスト。 | |
◆ |
[WIN]大番長:優。とりあえず1回クリアしただけだけど、たぶんコンプするまではやらないと思うのでここで評価。「優」ではあるけど、[WIN]大悪司 の方が面白かったかな。アリスの地域制圧型SLGは[WIN]鬼畜王ランス が一番だと思ってるので、だんだんつまらなくなってるのかも。新作が出るたびにマップが狭くなるとか、仲間に出来ない敵キャラが多くてつまらないとか、いろいろ細かい不満があるけど、オレにとって一番の問題点は、むっちさんの絵柄がオレの好みじゃなくなったってことだな。[PC98]アンビバレンツ 〜鬼畜王くらいまではアリスで一番好きだったんだけど、[WIN]DALK外伝 以降の絵はどうも好きになれない。最近アリスで好きなのは織音さんとちょも山さんだけど、この二人は今回殆ど描いてないしね。ちょも山さんって[PC98]学園KING 〜[WIN]王道勇者・[WIN]PERSION くらいまではなんか野暮ったい絵柄だったのに、大悪司でずいぶん変わったよね、垢抜けたというか。 | |
3月17日(水) | ||
◆ | [WIN]大番長 訂正。仲間に出来る敵キャラが少ないんじゃなくて、条件が厳しいだけだった。 | |
◆ | ぼちぼち引越しの準備を始めた。まずは優先順位の低いアナログプレーヤーの分解・梱包をしたんだけど、これが結構大変。オレはこれから引っ越す度にこの作業を繰り返さなきゃいかんのかと思うと気が遠くなるな。あと全然読まない本を早速ダンボールにしまったり。医学書とか(^^; 今年度は医学関係の本・雑誌は全部持って移動してたけど、来年度は最低限のものだけにしよう。 | |
◆ |
新居その2でのオーディオをどうするか。とりあえず今のスピーカーはデカ過ぎるから当然持って行かないで小さいのを買うとして、やはり値段・音質・デザインを考えてKEF Q1だろうか。今回はデザイン重視でシステムを組もうと思ってるし、Q1は結構デザインも好きだしな。もしくはCELESTION AVF302とかBLUEROOM MINIPODとかSOLID ACOUSTICS SIKKIMとかの傾奇者を狙うか。スピーカーはまだデザインで選ぶ余地があるけど、プレーヤーやアンプは洗練されたデザインのモノが全然無くてな、特に国産。今考えてるのはCEC CD3300+CEC AMP3300の組み合わせで、値段と音質を考えるとこれしかないと思うんだけど、デザインが今ひとつでなぁ。もう一つの候補はCAIRN FOGV2.0-192/24+CAIRN 4808NF。ちょっと、つーかかなり予算オーバーではあるけど、この瀟洒なデザインはかなりお気に入り。スピーカーとの値段のバランスが取れないけどね。ていうかメインのシステムと比べても全然遜色無いってのはやり過ぎだろ。あとはCHORD BLUもちょっと考えて、超予算オーバーではあるけど、奮発して買ってしまおうかとも思ったんだけど、よく考えたらこいつはCDプレーヤーじゃなくてCDトランスポートだから別途D/Aコンバータも必要になるんだよね。まぁ、ある程度ちゃんとしたプリメインアンプならD/Aコンバータくらい普通付いてるだろうけど、こいつを買ってしまうとアンプに掛ける金が無くなっちゃうので無理、ということで却下。 士郎「おまえ、買物で遠慮しないタイプだろ。もうそう。ぜぇ〜〜〜ったいそう。その量、その勢いたるや財布の中身などお構いなしで、むしろ破産する気に違いない。そうして、ひとしきり満足した後にはこう言うんだ。ふ、今回は手加減してあげたわ」 PHEI「……言うじゃない衛宮くん。あながち否定できないところが恐ろしいわ」 ……いや。 恐ろしいのはおまえだ、PHEI。 | |
3月18日(木) | ||
◆ | とりあえず、候補のモノを注文したとして入荷はいつになるかCAVINに問い合わせて、ついでに組み合わせについて相談したところ、CECはダメだわ、と言われた。1ヵ月前に買って行ったお客さんが早速下取りの相談に来たらしい。話題性はあるけど音質的には今ひとつ、とも。「PHEIさんはきっと満足出来ないと思うよ」って、オレを耳の肥えた人間だと勘違いしているようだけど、オレは寧ろ悪食な方ですが(^^; 「こと音楽に関して私に弱点は無いのです(えっへん)」いや、ウソですが。 | |
◆ |
なんとなく昔の日記を削除してみた。 「記憶を失ったなどという――後ろ向きな言い方はやめてください!!」 「で、では何と!?」 「過去を捨てたのです!!」 | |
◆ |
正月の残りの餅を処理するために、揚げ餅にして食った。オレは餅の食い方では揚げるのが一番好き。油で揚げると最初表面がカリッと揚がって、暫くすると中の部分が膨張してボフッと破裂して、で、見え隠れしている中身の表面がカラッと揚がる位が丁度良い。そしてアツアツの揚げ餅に醤油をサッとかけて、ホフホフと息継ぎしながら食うのだ。表面はサクサクで中はしっとり、くぁーっ、たまらん!アツアツじゃないと美味しくないので、一度に沢山は作れないのが難点だけどな。 関係無いけど、日本語と比べて外国語にはオノマトペが少ないらしいね。へぇー。 | |
◆ |
最近Fate関係のページで「バビロン真拳」という言葉を良く見かけるのでぐぐってみたら、ボーボボネタらしい。ボーボボは読んでないからなぁ。ヘタレリストさんとこの「ぬ月譚 月姫」は結構好きだけど。 で、ギル×神父はやっぱりギル受だよね(汗)。つか神父受って想像できん | |
3月19日(金) | ||
◆ | 結局アンプはCAIRN 4808NFにした。まぁ9割以上の確率でこうなるだろうと予想していたけど。プレーヤーはCAIRN FOGV2.0-192/24の在庫が無くて3ヶ月待ちとのことなので、今回は注文だけして待つことにした。折角だからアンプとデザインを揃えたいので、他のプレーヤーを買うというのは却下で、繋ぎとして安いプレーヤーを買うというのも勿体無いし馬鹿らしいので、却下。プレーヤーならアンプと違ってそう重くないので、とりあえず4月は今使ってるDV-50を持って行くとしよう。で、予算にちょっと余裕が出来たので、その分スピーカーに回してKEF XQ oneにした。正直XQシリーズのデザインは微妙のような気もするけど、丁度オレの欲しかったメイプルの在庫があるという事なので、思い切ってこれに決定。XQの音は聞いたこと無いけど、上位機種であるReference205と下位機種であるQ1の音は既に聞いて満足しているので、XQの音も問題無く気に入ることだろう。札幌に引っ越したら、武人にQ1を持って来て貰って3機種の聞き比べしてみたいなぁ。 | |
◆ |
[COMIC]School Rumble vol.4(小林尽):優。4巻は沢近と周防の出番が多くてサイコー!一条も出てきたし、天満と播磨の天然も全開でますます面白くなってきた。 | |
3月20日(土) | ||
◆ | 車で網走へ向かう途中、ボーっと走っていたらいつの間にか前の車に結構引き離されていて、いつものオレなら離されない様にとばすところだけど、なんとなく今日はそんな気分じゃなかったのでのんびり走っていた(80km/hくらい)。その直後に後ろから猛スピードで迫って来る車があって、いつものオレなら抜かれない様にとばすところだけど、なんとなく今日はそんな気分じゃなかったのでのんびり走っていた。追い抜かれるまで気付かなかったんだけど実は後ろの車は覆面パトカーで、前の車が速攻で捕まっていた。危なかったなぁ。 | |
◆ | [PS2]モンスターハンター を買ってきた。とりあえずキャラメイキングは銀髪黒人女といういつものパターンで。ガンナーよりはファイター系を目指すつもり。PSOのときも同じような外見でハニュエールだったしな。おそらくオレのなかで銀髪黒人女のオリジンはZZのエマリーさんだと思われ。褐色の肌で白髪で白いルージュだったりしたらもう最高。 | |
◆ |
今日の昼飯は麻婆茄子春雨。オレ外道マーボー今後トモヨロシクみたいな(またかよ)。 今日の晩飯は揚げ春巻。この間生春巻に使ったライスペーパーがまだ余ってたので揚げてみたんだけど、なんかライスペーパーは揚げ春巻の皮としてはイマイチのような気がする。 | |
3月21日(日) | ||
◆ |
[CD]ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」他(ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]ショスタコービッチ「交響曲第5番」他(ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]ワーグナー「『ニーベルングの指輪』管弦楽曲集」(ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」他(ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]チャイコフスキー「交響曲第4番」他(ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]バルトーク「管弦楽のための協奏曲」他(ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団) [CD]ヴァイオリンの夜(古沢巌) クラシック分大量補給その2。 | |
3月22日(月) | ||
◆ |
[DVD]座頭市:優。たけし版座頭市。勝新の座頭市とは全然別物になってるけど、別物過ぎる方が却って勝新座頭市のイメージを壊したりしないのかも。座頭市が殆ど感情を表に出さないので市というキャラクターが全然掴めず、単なるkilling machineというかjugulatorになっちゃってて人間ドラマとしては二流だと思うけど、単純にアクション映画として考えると非常に面白い。おそらく狙ってやってるんだろうから、これはこれで一つの正解なんだろう。あと、あちこちで言われてることだけど、黒澤の臭いがプンプンする。たけしはこれからも時代劇を作るんだろうか。もう少したけし版時代劇を見てみたいので、ぜひ作って欲しい。 #でもオレは勝新座頭市の方が好きだけど(相対的には) | |
◆ | [CD]Welcome to the show(EVIL MASQUERADE):優。デンマークのネオクラシカルパワーメタルバンドEVIL MASQUERADEの1st Album。ROYAL HUNTの初代ボーカル ヘンリック・ブロックマンがボーカルをしているということで、もう迷わず買い。ROYAL HUNTのボーカルはヘンリック・ブロックマン>>ジョン・ウエスト>>>>>>>D.C.クーパーだと思ってるので。で、聞いてみたらヘンリック・ブロックマンのボーカル全然変わってなくてすげー嬉しい。それに1曲目「ワルキューレの騎行」を始め、クラシックからメロディーを採ってる物が沢山あって、結構ニヤリとしたり。ROYAL HUNTも初期の方がクラシック色が強かったし、彼がクラシック色に染めてるんだろうか。曲と演奏は精々が「良」と言った所だけど、ヘンリック・ブロックマン復活を祝して「優」をあげよう。 | |
◆ |
リアスピーカーとプロジェクターとパワーアンプを片付けて、代わりにテレビを引っ張り出してきた。久し振りにテレビでDVD(「やっぱり猫が好き」)を観たけど……うわー、画面(29inch)ちっちぇー!(^^;
| |
3月23日(月) | ||
◆ | 昨日は美食倶楽部(笑)でオレの送別会をやってくれた。食材はダチョウ、こりゃびっくり。ダチョウなんて初めて食ったよ。どうやら東藻琴で売ってるらしいので、今度探してみよう。すごい弾力があってクセがなくて、本当にジャンで言ってた通りだよ。で、正直普通の肉は特別美味しいって程ではなかったけど、ヒレとレバーはすごく美味しかった。特に生レバ刺、レバーなのに弾力があってコリコリしてて最高。やっぱ生レバは醤油じゃなくてごま油と塩で、くぅ〜サイコー!なんか他のレバーよりもグリソンや門脈が丈夫で、噛み切れなくて残ったりするけど、まぁ許容範囲。美食倶楽部(笑)もオレが参加できるのはこれで最後か、半年間色んなもの食わせてもらったなぁ、名残惜しいなぁ。 | |
◆ | なんか体重が人外魔境というか前人未踏というかK点を越えて最長不倒距離に達してしまったので、最近体重を気にしているらしいセヴィーに話を持ちかけてダイエット競争をすることにした。これはもう、少し自分を追い詰めないとダイエットは出来ないなぁと。とは言ってもあまり急激にやせるとリバウンドが怖いから、ペースを守って頑張ろう。 | |
◆ | 鉛筆彫刻。すげ。ここまでやれるもんなのか。 | |
◆ |
ようやく冷凍庫がカラになった。あとは解凍したホッケとワカサギを食って、中途半端で残ってる玉葱と水菜を食えば完全にカラだ〜。
| |
3月24日(水) | ||
◆ | サッカーUAE代表のイスマエル・マタルの名前が、何度聞いてもスパイラル・マタイに聞こえてしまうオレは一度アタマリバースした方が良いですか?(挨拶) | |
◆ |
「葛木先生はどうして教師になったんですか?」 「女子高生とか 好きだから!!」 別にコラにする程のネタじゃないので、これだけ #葛木→藤村、女子→男子でも可 ##あの学校が高校だとはどこにも書いて無いけど(爆) | |
◆ |
[DVD]怪奇大作戦 vol.1:優。VTRは買えなかったし、LD-BOXも買えなかった。DVDになってついに買えたよ。どの話も素晴らしいけど、特にこの巻では第5話「死神の子守唄」が名作だと思う。実は前半1クールは深夜放送でやっていたときに見てたんだけど、後半は見てないんだよね。だから前半よりも寧ろ後半の方が楽しみではある。
| |
3月25日(木) | ||
◆ | [DVD]怪奇大作戦 vol.2:優。この巻では第7話「青い血の女」が特に良いね。第8話「光る通り魔」での岸田森の演技も、ともすれば冷徹になりがちな牧史郎の人間味をさりげなく表現していて良。 | |
◆ |
ぱにぽにピンズ。すげぇな、こんなの出る時代になったんだ。ちょっと欲しいかもな。 | |
3月26日(金) | ||
◆ |
[DVD]やっぱり猫が好き DVD-BOX vol.1:優。北海道では日曜日の朝に放映していたので、当時のオレは部活で忙しいか遅くまで寝ているかのどちらかで、とびとびでしか観てなかったので、ちゃんと通してみるのはこれが初めて。まぁ一話完結なのでとびとびでも全然困らないんだけど。で、やっぱりオレは美人で楚々とした女優よりも、もたいまさこや室井滋や小林聡美のようなクセのある女優の方が好きなんだなぁと再確認した次第。顔や体なんか二の次ですよ。エロい人にはそれがわからんのですよ。
| |
3月27日(土) | ||
◆ |
引越しの荷物を送ってしまった。布団や家電など生活に必要なものはそもそも宿舎に付属しているものだから、自分の荷物が無くなっても生活には困らないので。着替えと本やCDの一部だけ残してなんとか後の数日を乗り切ろう。あとは水垢のついた洗面台や焦げ付いた鍋をなんとかして | |
◆ | 久し振りにコンビニ弁当を食べた。最近ずっと自炊か飲み会だったので。なんか懐かしい味(^^; | |
◆ |
[COMIC]のだめカンタービレ vol.8(二ノ宮知子):優。8巻出てんの全然知らんかった。刊行ペースから計算してそろそろだろうとは思ってたけど、新刊でしかも今結構売れてる筈なのに、近所の本屋じゃ平積みしてないんだもんなぁ。今回は、しばらく影の薄かったのだめが徐々に本領発揮する感じ。今後どうなるか楽しみだねぇ。 | |
3月28日(日) | ||
◆ |
[COMIC]斬魔大聖デモンベイン アンソロ(ビブロス):良。実はあんまり期待しないで買ったんだけど、意外にも結構面白かった。「愛と狂気の魔法少女 ネクロの巫女ん 汝のSAN値に直撃よ」というフレーズが妙にツボにはまったり。いやSAN値って言われても普通わかんないから、それデモベじゃないから(^^; ステッキとコスのデザインがクトゥルーなのも笑える。いやなんかそれグロいから、狂気はともかく絶対愛とかじゃないから(^^; | |
3月29日(月) | ||
◆ |
今日は当直の予定だったのが、オレの代わりに来た医者が今日の当直を替わってくれると言うのでお言葉に甘えて替わって貰う事にしました。斜里を発つのは明日で変わらないけどPCは今日中に撤去してしまうので、明日からしばらく更新できません。もしもずっと更新が無くて、ある日突然404 Not Foundになった時は、過労死したか事故死したと思って下さい。 こういうコンテンツって、金を払わなくなってからどの位で削除されてしまうもんなんだろうか。 |