コミックアンソロジー
- エンターブレイン
- 月姫アンソロ vol.3:良
- 意外なことに、エンターブレインのアンソロのくせに面白かった。エンターブレインで面白いアンソロって初めて読んだかもしれない。
- 月姫アンソロ vol.6:良
-
- 月姫 4コマアンソロ vol.1:不可
- 唯一たぽだけがちょっと面白かったけど、なんかどこかで見たネタばかりだったのが残念。それよりみずしな孝之が書いてたのにびっくりした。
- 月姫 4コマアンソロ vol.2:可
- 月娘、本家が更新されないのに、こんなところでお目にかかれるとは…
- 月姫 4コマアンソロ vol.3:可
-
- MELTY BLOODアンソロ vol.1:不可
- 面白いの一つも無いよ〜。エンターブレイン最近調子良かったのに、どうしちゃったのか〜。
- MELTY BLOODアンソロ vol.2:可
- 湖西晶と病が面白かった。他はイマイチかな。
- Fateアンソロ vol.1:可
- 宙とそんなに変わらないけど若干上かな、という感じ。あらたとしひらが結構面白くて、和錆とハラオがちょっと面白かった。
- Fateアンソロ vol.2:可
- いちみやひろしとアツタカシが面白かった。この二人はいつも悪くないけどもう一息、という感じだったので、ちょっと壁を越えたか。あと松倉ねむさんデビューオメデトー!
- Fateアンソロ vol.3:可
- ライダーはやはりドジッ娘が正解だろうと思うので、鈴乃れいきは間違い(ちょっとだけ)。
- Fateアンソロ vol.4:可
- しとね暴走し過ぎ。
- Fateアンソロ vol.5:可
- しとねまたも暴走し過ぎ。しかもしとねには珍しくネタ満載。磨伸映一郎並みだ。
- Fateアンソロ vol.6:可
- 和錆が、昔は絵が可愛いだけで話はつまらなかったのに、最近は話も面白くなって来ている気がする。あと天空すふぃあさんが素晴らしげ。
- Fateアンソロ vol.7:可
- キャスターハッピーエンドルート素晴らしー。
- Fateアンソロ vol.8:良
-
- Fateアンソロ vol.9:可
-
- 雫アンソロ:不可
- 唯一双葉ますみだけが面白かった。双葉ますみが面白いなんて初めてかも。しかしリニューアル版のアンソロなので、おまけシナリオ関係のネタが無くて物足りないなぁ。
- 痕アンソロ:良
- 何気に結構な豪華メンバーなんですけど。先月の月姫アンソロと言い、エンターブレインのアンソロが面白くなっている!…のか?
- アリスソフト アンソロ:可
- アリスソフトと言いつつ、大悪司とエスカレイヤーだけ。いっそアリスならなんでもありにしてくれたら面白かったのに。内容的にはそんなに面白くないけど、ネタがあまり見慣れてなくて新鮮なので許可。エスカはやってないからよくわからんけど、悪司モノは殺っちゃんに民華に元子に喜久子と万遍なく出ていて、偶然なんだか計算づくなんだか。地味に不動明人気あるし。
#プリシラ・Vaとアンリペロリは?(藁
- 大番長アンソロ:良
- 面白かった。意外にも。
- オークラ出版
- 月姫アンソロ vol.1:不可
- ハズレ。DNA以外のアンソロで当たりってめったにないんだよなぁ。でも買うけど。
- 月姫アンソロ vol.2:不可
- ま、オークラだからな……
- 宙出版
- 月姫アンソロ vol.6:不可
-
- 月姫アンソロ vol.7:良
-
- 月姫アンソロ vol.8:不可
- 桐嶋たけるが辛うじて面白いかな?っていうくらい。
- 月姫アンソロ vol.9:良
- 月皇子が、この手のアンソロでは非常に斬新な視点で描かれてて結構良かったり。続きが読みたいという気分が半分。もうお腹いっぱいという気分が半分。
- 月姫アンソロ vol.10:可
- 村西哲忠とうすいけんが良い感じ。それに月皇子続いてるし。実は結構人気ある?
- 月姫アンソロ vol.11:可
- おー、朱鷺子さん久しぶりの登場。やっぱりうすいけんは良いなぁ。
- 月姫アンソロ vol.12:不可
- 面白いのはうすいけん位かな。ギャグ無しのAKDって初めて読んだような気がするけど、だからと言って面白い訳ではないしな。
- 月姫アンソロ vol.?:不可
- つまんね。もはや何巻目だかもわかんね。
- 月姫アンソロ 秋葉編:不可
- 面白いの一つも無いよ〜。
- 月姫アンソロ 翡翠・琥珀編:不可
- 唯一としぼうの漫画だけ面白かった。琥珀受けって地味に面白いかも。
- 月姫アンソロ シエル編:可
- そこそこ面白かったネタ(カレー断ちとか)はみんな武梨えりがDNAとかで既にやってしまったネタのパクリに見える。しかも武梨えりの方が断然面白いし。あと、宙だからしょうがないけどシエル編なのに磨伸映一郎が居ないのは非常に残念だ。
- 月姫アンソロ シオン編:可
- シオンも結構良いキャラだよなぁ。素直じゃございませぬお嬢様マンセー。なのに、それを生かしきれてないのが残念。
- 月姫アンソロ さつき編:可
- サッキーでひと通り終わった訳だけど、まだレン編とか都古編とか続けるのだろうか。
- 月姫同人アンソロ vol.4:良
- 今月の新刊では一番面白かったのはこれでした。相対的にだけど。
- 月姫同人アンソロ MELTYBLOOD編:可
- まぁ、この同人誌再録シリーズはいつもレベル低いんだけど。唯一白浜コータのマンガだけが面白かった。ちょっと前に白浜コータのHPでこのマンガの一部を見て気になっていただけに、ここで読めたのは僥倖かと。
- 月姫4コマ vol.2:良
- 宙出版だしな。ラポート・エンターブレインよりはマシって程度。
- 月姫4コマ vol.4:不可
- 面白いの一つも無いよ〜。
- 月姫ごちゃまぜ vol.2:可
- や、なんか単なるアンソロなんですけど。vol.1より明らかに内容薄い。あとコスプレはやめれ。
- 月姫ごちゃまぜ vol.3:不可
- 今回は面白いの一つも無かった。ninoさんのマンガを楽しみにしてたのに今回はイラストだった。がっかり。
- 月姫読本PlusPeriod:優
- すごいね、青本めちゃめちゃパワーアップだね。真月タンPrologueの絵本まで載ってるし。これでPrologueのDVD処分しちゃっても構わないな。
- 歌月十夜アンソロ vol.3:可
-
- 歌月十夜アンソロ vol.4:優
-
- MELTY BLOODアンソロ vol.1:可
-
- MELTY BLOODアンソロ vol.2:可
-
- 宙のレベルは安定してるね。低め安定。
- MELTY BLOODアンソロ vol.3:不可。
- 宙に期待は禁物。ぴすとんがかろうじて面白かったかな。
- MELTY BLOODアンソロ vol.4:可
- ninoさんのプロデビューってことくらいかな。
- MELTY BLOODアンソロ vol.5:不可
- 表紙が一番良いです。
- MELTY BLOODアンソロ vol.6:不可
- 杉沢沙崇が辛うじて面白いかな?っていうくらい。
- MELTY BLOODアンソロ vol.7:可
- ninoさんと八重しらぎのマンガが面白かった。ダイヤモンドクラッシャー!FATALITY!
#どうしてもninoさんはさん付けしてしまうなぁ。
- MELTY BLOODアンソロ vol.8:可
- 月皇子、まさか続くとは。でも流石にこれで完結だろう。原因も明かされたし。
- MELTY BLOODアンソロ vol.9:良
- やっべ、Re・ACT解禁かよ。オレまだパッケージも開けてないし。まぁ、やるのにはちょうど良い機会なんだけど、札幌に忘れてきたしな。そのうち帰ることがあったら持って来よ。
- MELTY BLOODアンソロ vol.10:良
- 宙にしてはなかなか良い。うすいけんの4コマって久し振りに読んだ気がするなぁ。
- MELTY BLOODアンソロ vol.11:可
- やべぇなぁ。Re・ACTやってないとわからんネタが増えてきたなぁ。今月は多少スケジュールに余裕がある(はず)なのでいい加減やらなきゃな。
- MELTY BLOODアンソロ vol.12:不可
-
- MELTY BLOODアンソロ vol.13:可
-
- Fateアンソロ vol.1:不可
- とりあえず、昨日Fateアンソロを3冊買ったので、つまらなそうなものから順番に読んだ(^^; 宙が一番つまんないのは予想通り、というか予定調和と言っても過言ではないかと。強いて言えばとしぼうとたぽが少し面白かったかな。
- Fateアンソロ vol.2:不可
- うむ、山口式可動モデルのサーヴァントはオレもホスィー!
- Fateアンソロ vol.3:可
- 概ね不可だけど、うすいけんの慎二がなかなか良かったので「可」と。
- Fateアンソロ vol.4:可
- かろうじてうすいけんがほんのちょっと面白いかなぁという程度。ところで慎二って結構人気あるよね。
- Fateアンソロ vol.5:可
- うすいけん、ninoが面白い。まぁ、いつも通り。
- Fateアンソロ vol.6:不可
-
- Fateアンソロ vol.7:不可
-
- Fateアンソロ AE:可
- 更に小粒。飛龍の拳とかスパルタンXとか、妙にファミコンネタが多いのはなぜ?
- 雫アンソロ:不可
- つまらん、以上。
- 痕アンソロ vol.2:不可
- 大悪司アンソロ:可
- 命わずかと由河朝巳が良かった。あと、凪妖女。凪妖女が良いと思ったのは初めてかも。
- 大番長アンソロ:可
- とりあえず、シオン&リオンと月読きなこの出てるのはぜんぶ良し!…ってあれ?オレの趣味って…?
-
- 角川書店
- Fateアンソロ vol.1:良
- 石田あきらスッゲー面白かった。石田あきらは、あからさまな萌え狙いの下らんマンガしか描けないと思ってたよ。見くびってた。見直した。
- Fateアンソロ vol.2:可
- 内容が面白い面白くないよりも、他社のアンソロとカラーが違うのがスコシフシギ。MAKOTO2号のマンガ久し振りに読んだけど、すごい絵柄変わってるね。びっくりしたよ。あと、一番良かったのはカバー下の表紙だったり。
- スタジオDNA(一迅社)
- 月姫アンソロ vol.5:優
- ま、DNAだしな。面白くて当たり前というか。
- 月姫アンソロ vol.6:優
- 今回はあきかんが描いてなかったので、ちょっと残念だったけど、武梨えりがあいかわらずおもしろかったので許可。ぴすとんは恥ずかしさが足りなかったのでもう一息。
- 月姫アンソロ vol.7:優
- 今回もあきかん描いてないなぁ。
- 月姫アンソロ vol.8:不可
- どうしたDNA。結城心一も武梨えりもむねきちもぴすとんもあきかんもしとねもストライク平助も描いてないじゃないか(吉田創はしょうがないとして)。ちざきゃとか後続が育ってきたのは良いけど、まだまだ彼らだけではツラいんじゃなかろか。
- 月姫アンソロ vol.9:優
- やはり武梨えりは素晴らしい。ぴすとんも今回は恥ずかしいマンガを描いてくれたので満足。
- 月姫アンソロ vol.10:優
- 妥当な結果になった。むねきちは他のマンガは面白いのに、月姫マンガだけ面白くないのは何故だろう。逆にベンジャミンは他のアンソロマンガはイマイチなのに月姫だけは面白いのは何故なんだろう。
- 月姫アンソロ vol.11:可
- 今回は当たり少ない。面白いのは武梨えりくらい。そういえば武梨えりはそろそろ作品集が出ても良い頃じゃないかと思うんだけど、まだだろうか。早く出ないかな。
- 月姫アンソロ vol.12:良
- んー、DNAにしてはイマイチ。ぴすとんはかなり面白かったし、ONIONがギャグじゃないのも意外だった(面白いかどうかはまた別問題だが(^^;)。それでもやっぱり武梨えりが居ないと物足りないなぁ。
- 月姫アンソロ vol.13:良
- 武梨えり素晴らし過ぎ、というのはもはやデフォなので置いといて、最近なんか爆天童が妙に売れてるよなぁ。
- 月姫アンソロ vol.14:良
- 磨伸映一郎、今回はメイキャッパーとゴージャスアイリン。付いて行ける人少なそー。
- 月姫アンソロ vol.15:良
- 邪武丸が素晴らしい出来。しとね、磨伸映一郎はなんというか、相変わらず(^^; 武梨えりがイマイチだったのが残念。
- 月姫アンソロ vol.16:可
- にゃん太が面白かった、意外。2chのアンソロスレでもにゃん太いらねーとか言われてるみたいだしな。ただ、同じネタで他の人が描いたらきっともっと面白くなっただろうとは思う(^^;
- 月姫アンソロ vol.17:可
- 今回は割と小粒。武梨えりとぴすとんが少し面白いくらい。
- 月姫アンソロ vol.18:良
-
- MELTY BLOODアンソロ vol.1:優
- やはりぴすとんの漫画は恥ずかしくて良いなぁ。
- MELTY BLOODアンソロ vol.2:優
- 武梨えりサイコー!イェスイェ〜ス!マンセー!キテハー!!
- MELTY BLOODアンソロ vol.3:可
- 最近DNAのレベル低下が激しいなぁ。それは面白いアンソロ作家(あきかんとか)に他の仕事が増えてきて、あんまりアンソロ描かなくなって来たからではないかと踏んでいるのだが。
- MELTY BLOODアンソロ vol.4:優
- やっぱりDNAは安心して読んでられるなぁ。なんでこうもレベル違うんだろな。
- MELTY BLOODアンソロ vol.5:優
- DNAは相変わらず面白くないものの方が少ないや。なんかもうDNA>eb!>宙というランク付けが出来ちゃってるな。あれ?ラポートは?(つд`)
- MELTY BLOODアンソロ vol.6:可
- 今回は磨伸映一郎くらいしか面白いのは無かった。とは言っても全体のレベルが高いから、宙よりは全然面白いんだけど。全体的にちょっと詰めが甘いと言う感じ。
- MELTY BLOODアンソロ vol.7:優
- 相変わらず磨伸映一郎の濃さは群を抜いているな。
「シエル×メカシエル」(ゴジラ対メカゴジラ)
「夜空の星が輝く陰で悪の笑いが木霊する(略)」(銀河旋風ブライガー)
「当方に迎撃の用意あり」(覚悟のススメ)
「やーっておしまいっ」(タイムボカン)
「せっかくだから俺はこっちの味方を選ぶぜ」(デスクリムゾン)
「マ○ンガー○対○ビル○ン」(マジンガーZ対デビルマン)
「誰とも争わず 誰にも憎まれず(略)」(カレイドスター)
「豊臣秀吉に『いつでもどこでも(略)」(花の慶次)
「『人間狩り』によって剥製にして(略)」(銀河鉄道999)
「パーフェクトアルクェイド」(プラモ狂四郎)
「アッグガイ」「ゾゴック」(ガンダム)
「マンダラガンダム」(Gガンダム)
と、とりあえず、オレのわかるものをつらつらと挙げてみたり。
- MELTY BLOODアンソロ vol.8:優
- 相変わらず磨伸映一郎がぶっ飛んでて良いなぁ。くろがねぎんが珍しく描いてるけど、今回はいまいちだったのが残念。他面白いもの多数だったけど面倒なので割愛。
- MELTY BLOODアンソロ vol.9:良
- 武梨えりが言うまでもなく良い。モブにアチャと凛さま5歳が! あと最近地味に祥寺はるかが良いなぁと思っていたり。非常に地味だけど。
- MELTY BLOODアンソロ vol.10:可
- なんでアルクェイドが「上から来るぞ 気を付けろ!!!」とか知ってるのか。やはりこの時代を生きる上での基本的な知識なんだろうかw
- MELTY BLOODアンソロ vol.11:良
- まぁ、ぶっとび過ぎてて理解出来ないといえばとしぼうなんだが、やはり今回も理解出来なかった。たまに理解出来るときもあるんだけどなぁ。ロケットでつきぬけ過ぎですぜ、兄さん。
- MELTY BLOODアンソロ vol.12:良
-
- Fateアンソロ vol.1:優
- なんでこんなに他社のアンソロと差があるのかなぁ。殆どが面白いので、いちいちどれが面白かったかは挙げないけど、邪武丸の一成が一番一成らしく描かれていて良かった。他の一成はみんな単なるやおいキャラなんだもんな。あと武梨えりの1ページだけで、かなり必要十分なくらいキャスター分が補給されたので(^^;、今後はライダー分を増量キボン。
#キャスターの耳はヒト耳の筈なのに、エルフ耳なキャスターしか見た事が無いのは何故か(苦笑)
そういえばFateの初回版を手に入れられなかった人は、なんでキャスターがエルフ耳なのかわかんないままなんだよね? ルヴィアの顔も知らないし、バセットって誰だ?みたいな。可哀相に(^^;
- Fateアンソロ vol.2:優
- ぴすとんとベンジャミンとしとねと荒井チェリーと病と宇佐美渉が面白かった。武梨えりと邪武丸と湖西晶と磨伸映一郎は特に面白かった。面白くないの数えた方が早ぇー。
#今回もライダー分が足りな…うぅ…_| ̄|○
- Fateアンソロ vol.3:良
- 武梨えりが表紙だけでマンガを描いてないので、それだけで面白さ半減。オレ一押しの湖西晶がかなりキレの良いブツをあげてくれているけど、全体としてはもう一息の「良」ということで。
- Fateアンソロ vol.4:優
- 皆そろそろ一通りキャスターを描き終わって、メインがライダーに移って来たっぽい。それにライダーはやはりドジッ娘が正解だろうと思うので、田原勝一は正解。
- Fateアンソロ vol.5:優
- うろたえる凛(武梨えり)マンセー。磨伸映一郎もなかなか黒くて良。
- Fateアンソロ vol.6:可
- んむぅ、今回はちょっとイマイチだなぁ。折角の武梨えりも、ぶっ飛びすぎてて全然理解出来なかったし。
- Fateアンソロ vol.7:優
-
- Fateアンソロ vol.8:優
-
- Fateアンソロ vol.9:良
-
- Fateアンソロ vol.10:可
- うぉー、今回も武梨えりは表紙だけかよ。藤こよみ&箱田あしは、絵柄は萌え系ではないが、ストーリーは素晴らしい。病の最近の作風はちょっとイマイチかも。オレは慎二は好きではないが、慎二が良い人に描かれているマンガは好きかも。
- Fateアンソロ vol.11:可
- 今回も武梨えり描いてない〜(つд`) 藤こよみ&箱田あしは相変わらず良いけど、あとは二階堂ぽちとタスクオーナがちょっと良かったくらいかなぁ。
- To Heartアンソロ vol.20:優
-
- To Heartアンソロ vol.21:可
- 最近DNAのレベル低下が激しいなぁ。それは面白いアンソロ作家(あきかんとか)に他の仕事が増えてきて、あんまりアンソロ描かなくなって来たからではないかと踏んでいるのだが。
- To Heartアンソロ vol.22:可
- DNAにしては珍しく「可」。さすがにvol.22ともなるとネタも無くなって来るのかね。
- To Heartアンソロ vol.23:良
- さすがにvol.23ともなるとネタがワンパターンという感じがしないでもないが、ぴすとんの漫画がいつもにも増して面白恥ずかしかったので許可。
- To Heartアンソロ vol.24:可
- さすがにvol.24ともなるとネタ切れっぽいよなぁ。それでも常人では考え付かないようなネタを毎回考えている結城心一はすごすぎると思う。他にはBENNY'Sのマンガが面白かったな。
- To Heartアンソロ vol.25:良
- ぴすとんが優。結城心一・佐藤明機事務所は言うに及ばず。無一文が最近とみに面白くなって来てる気がする。
- To Heartアンソロ vol.27:可
- もうvol.27。ここまで続いてもペースが落ちない原動力ってのはどこから来てるんだろうな。続編アニメや2の製作も影響してるのか。
- To Heartアンソロ vol.28:良
- 吉田創完全復活だろうか。
- To Heartアンソロ vol.29:可
- 結城心一って皆勤だろうか。なんか1回くらい描いてない回もあったような。
- To Heartアンソロ vol.30:良
- ついに30巻まで来たけど、さすがに最終巻っぽい雰囲気が。東鳩2も出たし、潮時でしょ。
- 痕アンソロ vol.1:良
- まさかDNAから痕のアンソロが出る日が来るとはなぁ。しかも12月にはvol.2も出るらしい。ペース早っ。
- 痕アンソロ vol.2:優
- やっぱりあきかんとぴすとんは良いなぁ。
- 君が望む永遠アンソロ:可
- 裏表紙の著者リストを見た瞬間、あまり期待できないかなと思ったら、やっぱりいまいちだった。それでも、宙出版やエンターブレインのアンソロよりはマシだけどな。腐ってもDNAといったところか。今回はストライク平助が◎。特にマナマナが(笑)
- ビブロス
- 斬魔大聖デモンベインアンソロ vol.1:良
- 実はあんまり期待しないで買ったんだけど、意外にも結構面白かった。「愛と狂気の魔法少女 ネクロの巫女ん 汝のSAN値に直撃よ」というフレーズが妙にツボにはまったり。いやSAN値って言われても普通わかんないから、それデモベじゃないから(^^; ステッキとコスのデザインがクトゥルーなのも笑える。いやなんかそれグロいから、狂気はともかく絶対愛とかじゃないから(^^;
- 斬魔大聖デモンベインアンソロ vol.2:可
- 前作よりちょっと落ちたかなぁ。A-10のは良かったけど、あとはみんな小粒で。ZINさんのは勢いが空回りしていて見づらかったのが残念。
- Fateアンソロ:不可
- 一番のヒットはライダーがマスクをズラすとドブ川がきれいになるくだりだったり(^^; 鉄の棒が飴の様に曲がったりもするんですか?
- 大番長アンソロ:良
- 白浜コータが描いてたので期待していたら、読んだ事あるやつだった。大番長ももう少しやり込みたいんだけど、そうなるとかなり時間を食われるからなぁ。涙を飲んで耐えるとしよう。
- 双葉社
- 月姫アンソロ:不可
-
- FOX出版
- Fateアンソロ vol.1:良
- まだ最初だからセイバーや凛ばかりなのは仕方の無い事なのか。セイバー・凛マンガで面白かったのは西脇だっととたぽ。他はやまもと卓仁の美綴マンガと皇ハマオの三人娘マンガが面白かったな。ライダー分とキャスター分も増量キボ〜ン。
- Fateアンソロ vol.2:可
- 皇ハマオとふらふらが良い感じ。
- Fateアンソロ vol.3:優
- 皇ハマオと藤こよみ&箱田あしが素晴らしい。他のも全体に面白く「良+」くらいかなぁと思うけど、DNA以外で面白いのは珍しいのでレアリティを評価して「優」と(^^;)
- Fateアンソロ vol.4:良
- 強烈に面白いのは無いもののなかなかレベルは高い。高津ケイタが特に良い。うすいけん、皇ハマオ、藤こよみ&箱田あし、高橋むぎ、白浜コータも面白いけど、このメンバーにはもっと面白いものを期待したい。
- Fateアンソロ vol.5A:優
- FOXはいつも小粒だけどピリリと辛いものがあるな。西脇だっと、たぽ、皇ハマオ、NALとか。
- Fateアンソロ vol.5B:優
- 藤こよみ&箱田あし、アツタカシ、高津ケイタ、皇帝龍。
- ラポート
- 月姫アンソロ vol.1:可
- まぁ、所詮ラポートだし、こんなもんか。
- 月姫アンソロ vol.3:良
- ラポートにしてはまぁまぁ。
- 月姫アンソロ アルク編:良
- 魔神破天荒が描いてないのは残念だけど、今回はアルク編だからしょうがないか。シエル編に期待しますか。
- MELTY BLOODアンソロ vol.1:優
- 飛田竜夫が1位。「地下労働施設でチンチロリン」「わたし自らがでるー」「G秋葉スーパーモード」って、やっぱりゲーマーな人のほうがネタが濃いよな。や、今回はゲームとあんまり関係ないネタだけど。2位で磨伸映一郎。「裸神活殺拳」なんて普通知らねー。
- MELTY BLOODアンソロ vol.2:可
- 飛田竜夫の漫画が面白くなかったのが寧ろ意外。飛田竜夫でもハズレることあるんだねぇ
- マブラヴ アンソロ:可
- [WIN]マブラヴ はまだやってないけど、思わずGet。それほどネタバレするようなマンガが無くて良かった。磨伸映一郎(魔神破天荒から改名)目当てで買ったようなもんだけど、やっぱり面白。てか「ザンギュラのウリアッ上」って…「インド人を右へ」って…「ゼビウス魔の二千機攻撃」って……懐かしすぎる。雑誌の表紙に書いてるゲーム名だって「ずんずん教の野望」「宇宙戦艦ゴモラ」「A-JAX」「がんばれギンくん」「戦場の狼」「超絶倫人ベラボーマン」だし、時代バラバラでしかも古っ。今の若い人には明らかにわからないネタだよ。てか「ゲームセンターあらし」はともかく「ファミコンロッキー」って……オレでギリギリくらい?
- Colorsアンソロジーコミック:可
- やっぱりエロパロってつまんねぇ、以上。特に元がエロだしな。レアリティを評価して「可」、内容的には「不可」。
戻る