![]() ![]() |
PHEIは紅茶が好きで食後などによく紅茶を飲みます。 普段は二人用の小さなティーポットで飲むので問題無いのですが、お客さんが来たときなどに使う4〜5人用のポットだと、大き過ぎて市販のティーコゼーに入らないのが難点でした。 それでもいつかは合うティーコゼーが見つかるかもしれないと思って探していたのですが全然見つからなく、今回ミシンを買ったのを機にブチ切れて作ってしまいました。DIYマニアとして。 サイズを測って型紙を起こすのに1時間、縫製には4時間程掛かっています。材料費は1000円弱くらいです。 折角作るのに1個だけってのも勿体無いし、かと言って2個作るのは面倒、ということでリバーシブルにしてみました。 最初、手芸店でキルティング生地を探したのですが、薄手の生地しか無かったのと、あまりティーポットとイメージの合う生地が無かったので(子供っぽいモノが多かった)、35×30cmで売ってたカットクロス2枚×2種類で厚手のキルト綿を挟んで縫っています。持ち手も共布で作ってみました。下側は表布裏布共に内側に織り込んで縫っていますが、きっちり端を合わせるのが意外に難しいので(いや丁寧にやれば出来るんですが、面倒で(^^;))バイアステープでパイピングした方が端を(恥を)隠せて良かったかなとも思っています。 USBメモリを自作するのにぬいぐるみをちょっといじったのを除けば、裁縫で小物を作るのは中1の家庭科の授業以来だから実に20年ぶり。その割には上手く行ったと思うのですが、どうでしょう。 |