2004 12/01〜12/15
|
12月15日 [さて、もう一回振り返ろうか]
|
例の如くネタ切れなので適当にかむばっく。 7月、鯖をぶっ壊しました、はっはっはーーーー。 だめじゃん、俺。 というわけで結局う゛ぁいんたんを再インスコして今に至ります。 おかげでXが立ち上がるようにはなったけど、今度はxが落ちないとか・・・・、やっぱ新しいマシン欲しいすなぁ。 8月、永夜抄おちまくり。いやー、これにはほんと参った。まあ最近は全然永夜抄を起動してないので どうでもいいことではありますが。 っていうかやっぱ永夜抄は好きになれないですなぁ。BGMはかっこいいんですが、スペカとかやっぱうざいと 思ってしまって。 9月、免許ネタしかねーよ。 受付の人かわいかったです、えー、かわいかったです、以上。 そんだけかい、というツッコミは(つ´∀`)つ。 |
12月14日 [知ってるかなぁ]
|
ttp://blog.livedoor.jp/rpgwatcher/archives/10566401.html スマップは6人だった セブンイレブンイイキブン 眉毛の長い総理大臣 茶魔語 宜母愛子 ジュースは100円 ウォーリーをさがしたこと 宮沢りえと若花田は過去に付き合っていたこと さよなら さよなら さよなら ベジータの尻尾を切ったのはヤジロベーってこと 3組はさわやかだったこと 花きんデーターランド バーコードバトラー リアルタイムで体験したことばっかだ・・・。 そりゃ、年をとったなぁ。 懐かしいです、はい。 |
12月13日 [せめて、動くものであることを願おう]
|
ttp://neo-prison.txt-nifty.com/dame/2004/12/pspnds.html なんかまじでこの少年の純情さに泣けてくるんですが。 っていうか、いい話だーーーー。 で、これで終われば良かったんですけどねぇ。 この日記を書いている12/24日現在、PSPの周りからはいろいろ香ばしい話題がぷんぷんしています。 ttp://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/ 一応ここがまとめかなぁ。 少年ががっくりしていないことを祈ります。 っていうかソニーがあまりに無茶をしすぎたのが一番の原因なのは自明です。 まあ、ソニー製品の初期ロットを買うなんてバカなことは止めましょう、ってのが教訓なのかなぁ。 |
12月12日 [振り返ろうか]
|
というわけで、4,5,6月をかむばっく!!! 4月、新勧をいろいろがんばりました、結局定着したのは3人だけでしたが。 シューティングではEveryExtendが出ました、っていうかこんな時期だったのか・・・。 なかなかこれはこれでおもしろいゲームでした、シューティングと分類していいかはちょっと微妙ですが。 5月、このころからちびちびとRuby/SDLをやりはじめました。 まあこん時はまだオブジェクト指向すらさぱーりわかってなかったわけで・・・。 後は座布団初体験とか、Winny作者たいーほとか、微妙に香ばしい話題がいっぱいでしたなぁ。 後、DoGAの上映会にもいったんだっけ。 6月、特にネタがないですなぁ。 というわけで、平凡な3ヶ月でした。 |
12月11日 [ひさびさに実家でまたーり]
|
さて、久々に実家に行って(帰って!?)来ました。 いつも通り、阪急に乗ってちんたらと帰ってきました。 なんか実家にHDDレコーダーが鎮座していました。 ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!???????? なんで、どうして? いろいろ聞いてみたところ、近くの電気店の閉店及び新規開店セールで安売りしてたのを買ってきたとか。 ついでにコーヒーメーカーもあったりして。 我が家もすっかりハイテクになりましたなぁ、としみじみ。 でまあ用事を済ませてついでに街を自転車でぶらぶらしてみました。 最近ようやく、地元の紹介をするblogなんかが出来たおかけでかなり地元情報が入手しやすくなりました。 なんか、琉球ワールドが出来たとか知らない間にいろいろ変わってますなぁ。 んなことはどうでもよくて、 ふと地元に出来た古本屋に寄ってみました。 ・・・・ヨコハマ買い出し紀行がたくさんありました。 ある分全部買おうかと思いましたが、お金の都合上4冊しか買いませんでした。 にしても、京都じゃどこ探しても見つからないのに・・、謎だ。 後は街をぐるぐるとさまよってました。 すっかり街も変わったなぁと、ほんとにしみじみと思いました。 昔通った本屋やゲーセンがパチンコ屋になってたり 昔は世界はどこまでも無限に広がっていると思ってました。そして明日になれば、きっと今まで見たことがない 新しい世界にいけると。 でも、それなりに大人になって、世界が広がったかといえば、逆に世界は狭く感じた。 ただ単に大人の目線の高さで世界を見るようになったからだと言えばそれまでだが、それでも 寂しくなった。 でもここから何か見えてくるのかもしれない、ふとそんな気にもなった。 なんか晩ご飯にすき焼きを食って、そのまま京都にとんぼ帰り。 帰りの電車でらぶらぶかっぷるが目の前で微妙にいちゃいちゃしていて何だかなぁと思ったのは ここだけの秘密。 |
12月10日 [赤くないのか、それとも赤を忘れたのか]
|
さて、千と千尋の神隠しをぽけーーーとしながら見てました。 一回ダチからDVDを借りて見たので内容は大体おぼえているんですが。 千と千尋といえば赤い・赤くないということで結構揉めたりしました(時期的には去年の1月ぐらいかな?)。 まあ詳しくは自分でググって見て下さい。 初めて地上波でこれを見たとき、まじで映像のきれいさに感動しました。 っていうかついにアニメもここまで来たかと。 ストーリーはあんまり好みじゃないですが。 ただ、この映画はなんというかどうも微妙で、CGの使い方が上手なところと下手なところがはっきり分かれてて、 上手なところが上手なだけに下手なところが思いっきり下手に見えるという。 でもって、赤いとか赤くないとかはあんまりわかりませんでした。 っていうかそもそも俺、劇場で見てないしねーーー。 なんというか、つまらないオチだなぁ。 |
12月09日 [高速道路と大渋滞]
|
ttp://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001909.html 久々におもしろい文章に出会いました。 確かに私たちの世代はもはやネットはあって当たり前の世代になりつつあります。 10年前、いや、5年前には考えもつかなかったことですが。 5年前の1999年に俺はネットを始めました、が、そのころはまだネットは一般的ではなく多少お金持ちのすることや マニアな人がすることと思われていました。 でも今やネットはあって当たり前、そして日常の生活に置ける情報の情報源の大半をネットが占めるように なりました、いや、なってしまいました。 っていうか、まずはネットで検索ということが当たり前になりましたし、頭の中に「ネットには情報が転がっている」 という固定概念がすっかり定着してしまいました。 つまり、ネットを使えばだれだって最高級のアマチュアのまねごとが出来るようになりました。 が、そっから先、プロの壁を破る人がいないという文章を読んでふと思い出しました。 俺がネットを始めた頃、PCゲームにおいてのシューティングはまだまだ未熟でした。 その中で数人が飛び抜けた作品をつくっていたりしてました。 が、最近では開発環境なんかも整い、素人でもそれなりの作品を作れるようになってきました。 (まあそれなりに根気とかやる気が必要ではありますが) でもその分、人目につくような、これだっ、と思うような作品が減ってきたように思います。 というかすっかりどんぐりの背比べになってしまったんです。 では、こんな状況下で人目につくゲームを作るにはどうすればいいか? いろいろと悩み続けていくしかないんでしょうが。 ttp://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001893.html もひとつおまけ。こっちもいい文章です。 |
12月08日 [疲れたよ、ままん]
|
ばたんきゅー。 というわけで、お休みです。 |
12月07日 [ビバ英語]
|
タイトルがあれですが・・・。 今日は英語プレゼンの日、この日に向かっていろいろと準備してきました。 (といっても週末に必死こいて相棒の家にいってパワポのスライド作っただけですが) で、いざ本番。 時間は15分、これが以外と短い。大体A4で3枚ぐらいの英文をしゃべりながらスライドを見せるだけで終わってしまう。 なんとかつたない発表ながら進行していく俺。 で、今回の目玉である動画(wmv形式)を発表しようとして・・・、 うごかねーーーーーーーーーーーーーーー。 仕方ないのでそのページを飛ばすことに・・・、くやしいー。 なんとかテンパりながらも終了。 初めて、英語でのプレゼンをしましたが結構緊張しました。 っていうかそれよりも初めてパワポを触りました、なかなかおもしろそうなソフトではありますなぁ。 確かにM$製品の中ではかなり使えるソフトだってのは納得できますな。 |
12月06日 [へぇー、どうだろねぇ]
|
さて、今日からうちの大学で某ロー○ンが営業をすることになりました。 なんか朝から騒がしいなぁ、っていうかTVの取材かよ、勝手に撮ると著作権の侵害とかで訴えてやろうかなとか あふぉなこと考えながらぽけーっとカメラの横を通り過ぎました。 なんでも、今年から大学が独立行政法人になったとかでいろいろと学長(総長)の権限が増えて それで呼び込んだとかなんとからやら。 ちらっと中をのぞいてみたんですが、ちょっとブルジョアな雰囲気のコンビニといったところでしょうか。 まあ特に行く事はないだろうなぁというのが実感。 だって、コンビニが出来たのがいわゆる般教向けの教室のある敷地なので基本的におれらが立ち寄ることは 週に3回ぐらいしかないんですねぇ。 一応営業時間も夜の9時(だったかな、ちょっと記憶があやふや)ですが・・・ そんな時間まで大学にいることはNF期間以外はありえないです、多分。 将来4回になって、徹夜で論文仕上げるとかなら別ですが、普通に大学周辺にコンビニ(24時間営業)あるので なんだかなぁー、という気がしてならないです。 っていうか生協の方が安いのが一番の理由ではありますが。 |
12月05日 [2月を振り返ろう]
|
というわけで、過去日記鑑賞中。 なんというか、笑えるーーーー。 ういういしさ爆発って感じですかねぇ。 ちなみに7月に一回サーバぶっ壊してそん時にもう1回OSを再インスコしてるんですがねぇ。 やってることはあん時より確実に増えてます、っていうか今はっきりいってかなり重要なポジション締めてます。 いろいろとデータのやりとりやらなんやらで何かと役立ってますので。 Webページとかblogとか、ちょっとしたデータのやりとり、SSHで大学につないだりとか・・・。 ついでにw3mでエロ動画・・・・ごにょごにょ。 さらにmpg123で音楽聞きまくりとか。 でもこの1年でかなり知識が増えたのは確かですねぇ。 かなり覚えましたよ、ほんと。 まあまだまだ使いこなすには時間がかかりますが。 でも、そろそろまともにXが動くLinuxが欲しいですなぁ。 で3月はおもしろくなかったので割愛。 |
12月04日 [そろそろ年末ですなぁ]
|
なんというか、ネタがあんまりないんです。 というわけであまりにありふれたネタですが・・・・・ 「今年1年を振り返ってみよう!!!!」 (これで半月分稼げたらいいなぁ) まずは1月。 外付けHDD160GBを買ったはいいが、半年ぐらいであっというまに埋まりました(泣)。 いろいろとダチからDVDを借りたりしてイメージを作っているとあっという間にHDが埋まりますなぁ。 というわけで、来年のお年玉で外付けDVD記録型ドライブか外付けHDDのどっちを買おうか検討中。 2月は大学はお休みです。 そうそう、鍋が火を噴きました、いやー、こんときはマジで焦ったねぇ。 ちなみにその鍋は未だに現役で頑張っていらっしゃいます。 あと、ヤフオクでボン坂を買ったりもしてます。これはたまーに、というかテスト前になると必ず読み返しています。 おかげでテスト勉強がはかどりません(ヲイ!!) 後、ついにLinuxを導入しましたなぁ。 |
12月03日 [ねたぎれー]
|
というわけで、平和な1日でした。 |
12月02日 [おわったー]
|
怒濤のレポート5連発がやっと終わりました、もうNFが終わった頃を見計らって大量に出たものだから ホント最後の方は死にかけてましたよ、全く。 でもってさくっとフジでモダンダブルを食って来ました、普通に多かった。 それからアインハンダーをさくっとプレイ。 一応Easyはクリアできたから次はNormalかなと思ってプレイしてみましたが・・・、 _| ̄|○ できねー、どう考えても4面のポットヴァールでぼろかすにやられてしまう。 ここ、いつもクリアできなくて悩んでいるんだよね。 まだまだ精進せねば。 |
12月01日 [というわけで師走です]
|
さて、気が付けばもう今年もあと1ヶ月です、奥さん!!!!。 まあのんびりと過ごすんでしょうなぁ、とかぽけーっと思ったり。 最近の買い物。 アインハンダー公式ガイドブック。 さくっとヤフオクで落としました、いやー、マニアックだ、こりゃ。 っていうかボスの攻撃パターンの全てに名前が付いている。ある意味東方のスペルカードみたいなものですな。 ただ東方と違ってあくまで敵の攻撃は全体でひとつとしてまとまっていますが。 うーん、ネタがないなあ。 |