ogawa zukan / ハナササキガニ |
![]() |
![]() |
![]() |
甲は逆ハート型で甲、脚に多数のとげが発達する。 先端が丸みを帯びることで、近縁のタラバガニやアブラガニと区別できる。 北海道周辺では襟裳岬から納沙布岬にかけての太平洋沿岸、根室半島北側のオホーツク海に分布し、中でも浜中湾から納沙布岬にかけて多く分布する。 ハナサキガニは比較的淡白な味のケガニやズワイカニなどに比べるとやや濃厚な味がするが、いずれを好むかは人によって異なる。 もっとも一般的な食べ方やはり茹でかに。 ぶっきりにしたハナサキガニをみそ味仕立ての汁にした鉄砲汁も美味。 |