○名前
真名:ひ・み・つ
仮名:PHEI(フェイ)
以前は真名も公表していたが社会人になり世間の目が気になるようになったので秘匿することにした。仮名の方は、昔は「ファイ」と読ませていたのだが、ちゃんと読んでくれる人が殆どいないので「フェイ」に改名。ゲーセンでSTGかPZLにPHEI若しくはPHIというネームがあったらそれはきっとオレに違いない。格ゲーにランキングしていたらそれは別人に違いない。
ゲームは基本的に本名プレイ(爆)
○外見
○職業
勤労学生。30過ぎて勤労学生ってのも恥ずかしいな。
○趣味
- 読書
漫画は色々読む。趣味の中でも一番年季が入っていて、深くハマった道でもある。某08氏に影響されて一時期アメコミにもはまっていたが、あまりにも因果な世界なので足抜けした。現在はアレックス・ロスなどを少々読むのみである。
小説は、かつては推理小説を好んで読んでいたが、高校の頃からライトファンタジーに転向。最近またミステリに戻りつつある。
お薦めする作家は此路あゆみ、京極夏彦、小川一水など。
- ゲーム
一応、ゲーム機は
Hand-made PC(Gradriel(改))
CPU: Pentium4 2.4G
HITACHI PriusGear GN35J(Micoco)
CPU: CeleronM 1.3G
MSX-BOX
PlayStation2
Dreamcast
SEGA SATURN(黒)
NEOGEO
Family Computer(改)
を所有しているが、現役で動いているのは主にGradriel(改)・Micoco。PS2・MSXもたまに稼働する。その他は皆無。
主にシューティングとギャルゲーを好んでやる。格ゲーは家ではやるが、ゲーセンではあまりやらない。弱いから。
お薦めするメーカーはCAPCOM、CAVE、Tri-ACE。
- アニメ
かつてはアニメ者でもあったのだが、大学の後半位からさっぱり見なくなってしまった。最後にハマったアニメはウテナ。お薦めする監督は押井守、今川泰弘。
- 模型
レジンがメインでたまにプラ、ガシャポンもOK。萌え系・または燃え系。最近はメカ・クリーチャーもイけるかも。お薦めする原型師は浅井真紀、寒河江弘。
- 絵描き
もともとパソコンは画材として買ったのだが、最近はコンピュータで描くよりも紙に描く方が楽しい。いずれにせよ、下手の横好き。お薦めする画材はPhotoshop、パステル。
- 言語
使用言語は日本語、HTML、英語、Perl、80x86、C、独逸語、LaTeX(使用頻度順)。昔は色々書いたが、Windowsが全盛になってからは全然書いてない。ときどき.BATで手に終えない処理とかCGIとかにPerlを使うぐらい。最早趣味とは言えないか。お薦めする言語はPerl。
- 音楽
いろいろ聞くが、最近はHR/HMが主。ジャーマン、北欧、メロデス、ヴァイキングを特に愛する。お薦めするアーティストはMANOWAR、Rhapsody、CHILDREN OF BODOM。最近は特に女性ボーカルのHM(not Gothic)が好き。NIGHTWISH、六翼天使、ORATORYなど。
邦楽ではBEGIN、中島みゆき、鬼束ちひろなどが好き。燃え系では水木一郎、ささきいさお、子門真人の御三家。萌え系はKOTOKO(I've)、Chiduko(元Energyfield)、華憐(電気式華憐音楽集団)。
クラシックは特に好みというほどのものはないが、強いて言えばピアノとバイオリンが好きかな。お薦めするアーティストはユージン・オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団。
家庭用:
AV環境紹介ページ
ポータブル:
Player: SONY NW-MS9
Earphone: audio-technica ATH-EC700
○属性
DarkでLaw。Dark-Neutralにやや近い。
○属性(萌え系)
属性エンサイクロペディアやAttributeNG参照。オリジナルの属性もいくつかあり。「先輩」は自分が先輩じゃなくて相手が先輩。「芝村」は…他に表現しようが無いので(ex.芝村舞・ラフィール・御剣冥夜・長岑流風)。ちなみにこれは二次元の属性ね。三次元の属性はまた別。
|
外面属性 |
内面属性 |
関係属性 |
その他 |
豪萌え |
| 芝村 トラウマ |
|
軍人 |
超萌え |
| 天然 病弱 |
先輩 |
理系少女 |
萌え |
| 高め |
未亡人 |
記憶喪失 電波系 |
萎え |
ツインテール ルーズソックス 魔法少女 |
お子様 馬鹿 レズ |
人妻 |
特殊語尾 名前一人称 |
○属性(燃え系)
|
武術 |
武器 |
声 |
その他 |
豪燃え |
八極拳 流派東方不敗 零式防衛術 |
ドリル ホーミングレーザー 蛇腹剣 |
槐柳二 清川元夢 江森浩子 |
モビルトレースシステム ドイツ |
超燃え |
ムエタイ 心意六合拳 |
七支刀 サテライトキャノン キャプチャービーム |
大塚明夫 立木文彦 速水奨 鷲尾真知子 |
番長 白兵戦 |
燃え |
カポエラ 女子プロレス |
大剣(身長位) 三節棍 反射衛星砲 ファンネル |
大谷育江 高野麗 土井美加 三田ゆう子 |
金髪縦ロール 隻眼 |
○心に残すことを余儀なくされた言葉
「散る桜 残る桜も 散る桜」(良寛)
花はいつか散るもの。散り際・散り様を誤りたくは無いですね。
「苦労をしたことは一度もない。ただ、努力はしたがね」(園山赤音)
何事も楽しんでやれる人は強いと思います。
「滑る道では滑らせて走ったほうが楽しいじゃない」(風音舞)
困難な状況でも、寧ろそれを利用して楽しむ位の余裕が欲しいです。
「無駄などと思っていない。私の道のりは全て私の糧となる。後悔などするはずも無い」(リンド)
失敗から得られる物は多く、それは成功からは決して得られない物だと思います。
「楽しむ努力も面白い部分を見つける努力もしないで否定するのは愚かだと思わないか?」(レベッカ宮本)
何事も経験した一部分や捉え方によって印象は変わるものです。別の側面では面白い可能性もあるのではないでしょうか。
「女なんて何言っても納得しねえじゃねえか。いちいち人の言葉に期待してんじゃねーよ」(堺田町蔵)
まぁ、男も同じだと思いますが。所詮人は自分で考え、判断し、行動し、そして責任を取るしかないのでしょう。
「オタクってのはなろうと思ってなれるものでも…やめようと思ってやめられるものでもないんだにょ」(近藤)
いや、まったく。
「オレは楽をする為には努力を惜しまない人間だ」(PHEI)
我ながら、これほど自分を的確に言い表している言葉は無いと思います。
ほんの少し楽をする為に多大な苦労をすることもあります。損得では無いんです。
|